2019年3月6日のブックマーク (5件)

  • 吹奏楽部や演劇部出身者は雇わないほうがいい

    吹奏楽、ブラスバンド、演劇部といった集団芸術系部活出身者は、今の世の中では雇わないほうがいい。以下、その理由を述べる。 パワハラ体質であるこの手の集団芸術系出身者は、特定人物の行動を周りの人達が居る場所で批判する行動特性が身に付いてしまっている。集団の中ではぐっとこらえてあとで個別に呼び出して指導という行動が取れない。 部活の練習ではその行動がないと練習が成り立たないので仕方がないが、社会人としては今の世の中なら間違いなくパワハラ扱いされる行動だ。 綺麗な仕事ばかりしたがるため、仕事を任せづらい彼等は観客から拍手をもらえることを生き甲斐にして学生時代を送ってきた。だから、周りからあまり喜ばれない汚れ役や雑用は避ける傾向にある。社会人は時にそういう仕事をしなければならない機会があるが、彼等はそういう仕事をかなり嫌がるため、使いづらい。 限界値が低く、成長しないコンクールとかで常に外部から評価

    吹奏楽部や演劇部出身者は雇わないほうがいい
    mabo0915
    mabo0915 2019/03/06
    さてはこいつ舞台やコンクールでしか見たことないな?どれだけ雑用しまくった上に成り立ってると思ってるんだ?
  • 「隠れ虐待」のnoteが母にバレた話(隠れ虐待と母との記録2)|京都夕日(Eri)

    「隠れ虐待」のnoteが母にバレて読まれてしまった。 足らない文章にはなりますが、書きます。 (過去エッセイをお読みでない方へ前提として:私は高熱の病気で入退院をしている。今は元気。また毎日このようなエッセイ的記録をしているが公開はほとんどしていない) それは記事をあげた三日後の夜だった。 私は大学の後輩と二人でお酒を飲むのに、都内の飲み屋街にいた。 その日、母から何も無言電話がかかってきていた。 何かよくないことが起きているのはわかる。 まさか記事がバレた?いやそんなはずはない。 ネットに疎く恐怖すらしている母は、私のネットの記事など見つける手段を持っていないのだから。 そう思っても不安は消えない。 後輩と鳥貴族の階段を登っているとき、母からLINEがきた。 「ぼろあぱーと」 一言、ただそれだけだった。 不安が、覚正に変わる。恐れていた事態は的中だった。 私から電話をかけた。 だが出な

    「隠れ虐待」のnoteが母にバレた話(隠れ虐待と母との記録2)|京都夕日(Eri)
    mabo0915
    mabo0915 2019/03/06
    一度心が死んだ子供はもう治らないんだよなぁ。一刻も早くこんな環境から逃れられますように。
  • 「モモは死んだ」--「モモチャレンジ」のデマに利用された作品、作者が廃棄

    YouTubeは先週、子どもや若者に自らを傷つけるよう指示する「モモチャレンジ」と呼ばれるゲームに関して、同社のサイトではこのゲームを推進する動画の存在を示すものは見つからなかったと発表した。これを受けて、この話題が頻繁にニュースの見出しを飾った。 このゲームに関するデマの話題が記事になる際には、飛び出した目と大きな口を持つ、不気味な黒髪の生物の写真が一緒に掲載されるのが常だった。しかし、この造形物を製作した造形作家は、この作品を廃棄していたことが明らかになった。 この作品を作った日の造形作家である相蘇敬介氏は、英国のタブロイド紙The Sunに対して、この作品を廃棄したと語った。 相蘇氏はThe Sunに対して、「モモはもう死んだので、子どもたちは安心してほしい」と語った。「彼女はもう存在しておらず、呪いもなくなった」 これは「姑獲鳥(うぶめ)」と呼ばれる作品だ。この裸の生き物は、人間

    「モモは死んだ」--「モモチャレンジ」のデマに利用された作品、作者が廃棄
    mabo0915
    mabo0915 2019/03/06
    サムネが怖いし「腐って死んだ」ってことはやっぱり…ってなるやん!やめてよ!
  • 市川海老蔵 「今遊べばおもしろくなくなる」と“ストイック生活”、そのワケは?〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    来年5月に十三代目市川團十郎の襲名を控える市川海老蔵さん。結婚前は歌舞伎界きってのモテ男として、数々の浮名を流しましたが、現在はよきパパとして2児の子育てに奮闘中。「今遊べばおもしろくなくなる」と語る私生活に作家の林真理子さんが迫ります。 【写真】凛々しい海老蔵さんの横顔はこちら *  *  * 林:海老蔵さんのブログを見ると、いつもジムに行ってるか、お子さんたちのお世話をしてるか、劇場に行ってるかですけど、遊びに行ったり飲みに行ったりする時間はないんですか。 市川:今、一滴もお酒飲んでないです。元旦にお屠蘇(とそ)を飲んだだけ。去年も一滴も飲んでないです。 林:ほんとに? ちょっと寂しくないですか、それ。 市川:いや、それが酒ほど無駄なものはないという思考になってるんですよ。今はほぼストイックな生活をしてまして、今日も稽古があるので何もべてないですし、いつも仕事のことを考えています。た

    市川海老蔵 「今遊べばおもしろくなくなる」と“ストイック生活”、そのワケは?〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    mabo0915
    mabo0915 2019/03/06
    なんかこのインタビュアーの人の質問の仕方すげー失礼だなぁ。誰が喜んで見るんだこのクソ記事。俺か。
  • ネコ飼う人専用マンション完成 ネコ専用階段にシャワーも | NHKニュース

    ネコ好きの方に朗報です。ネコを飼っている人専用のマンションが福岡市に完成し、5日、報道機関に公開されました。 完成したのは福岡市の不動産会社が、福岡市早良区の住宅街に建てた6階建てマンション「ifCAT藤崎」(イフキャット ふじさき)です。 部屋のタイプはおよそ25平方メートルから30平方メートルの1Kタイプが20戸あり、ネコを飼っている人や飼う予定のある人が入居できます。 このマンションは、ネコと飼い主のためにさまざまな工夫がされています。 ネコが運動不足に陥らないよう、部屋の壁にはネコが上り下りする専用の階段が取り付けられていています。 その壁も引っかき傷がつきにくいよう、あえて壁紙を貼らず、塗装だけにとどめています。 また、ネコが窓の外をじっと見つめる時のための小窓も設けられ、飼い主が不在でも部屋を自由に行き来できるようドアの下にネコ専用の小さなドアがついています。 さらに、ネコのた

    ネコ飼う人専用マンション完成 ネコ専用階段にシャワーも | NHKニュース
    mabo0915
    mabo0915 2019/03/06
    なにこれめっちょいいじゃん