2020年7月14日のブックマーク (3件)

  • 新社会人必見!「明日でもいいことは、今日するな」という教訓。普段有能だと失敗したときの失望が大きくなりがち

    鬼木【OGRE】◆3DCGフリーランス @oniking0719 これはどうなんだろうなー、人によるとしか 僕は納期より前倒しで終わらせたいタイプなんですが報酬あげてもらう交渉材料に使えるから無駄にギリギリにはしないかも。早いってそれだけで評価基準になるし 雇う側からすればいつもギリギリに出されるとそれ以上お金だす理由がなくならないかな? twitter.com/hidane_nico/st… 2020-07-12 00:30:07

    新社会人必見!「明日でもいいことは、今日するな」という教訓。普段有能だと失敗したときの失望が大きくなりがち
    mabo0915
    mabo0915 2020/07/14
    今日できるやつは今日やってしまった方が絶対に心証いいし長い目で見たら給料も上がるし自分の効率も良くなるのにこんな甘い言葉に騙されて間に受けるやつは何をやってもダメ。
  • とあるブコメに大層傷ついたので書く(追記しました)

    わたしはお金がない35歳の女だ。 毎日働いてはいる。一応正社員だ。 メンタルに問題を抱えていたところから去年やっと転職をした。 無職期間があったこともあり今年の年収はやっと300とちょっと。 来年は少しだけでも上がるかな。それでも東京で暮らすにはギリギリ。 将来を考えてなんとか少しずつ貯金をし、 決して広くもなく新しくもない賃貸の部屋だけどできるだけ掃除をして、たまに花とか買って、それだけのことしかできない。 服なんかユニクロやプチプラで数ヶ月に一度しか買えない、それでもなんとか体格や骨格に合うものを苦労して探している。 長年死んでやろうかと思うほど悩んでいた肌荒れは、別の健康上の問題で飲みはじめたピルで解決をしたものの 月数千円の薬代と医療費を恒常的に払い続けるのは地味にはつらいなと思い、代わりに化粧品のランクを下げた。 そして私は実年齢よりも若く見られることが多かった。別にそれについて

    とあるブコメに大層傷ついたので書く(追記しました)
    mabo0915
    mabo0915 2020/07/14
    俺もこの前会社で「虫取りに行く小学生みたいな格好っすねw」って言われた(Tシャツ短パンサンダルキャップ)。気にすんな。
  • 主人公が最強でない作品

    【追記(謝罪)】 「主人公が最強でない作品の方が多数だ」という意見多数。大変ごもっとも 俺が考えてた一般的なイメージってのは スポーツ漫画じゃ大抵結局は主人公が甲子園みたいなので優勝する しかし劇中の甲子園や天下一武闘会的なものに出ても優勝しないレベル つまり、ずっと一貫して弱ペダやバキみたいにならない作品 あるいは 主人公に特殊な能力がほとんどないか あっても劇中世界では凡人に近いレベル (イシドロ視点のベルセルクとか) そういうイメージ 挙げられた例でカメレオンはすごく納得感があった ハガレンとか超電磁砲とか鬼滅とかは 主人公が劇中世界内では一定の強さを誇る特殊能力持ちだから 違うんじゃねという気がしたけど、俺の書き方が悪かった 読み返すとかなりツッコミ所が多い条件設定だわ、すまん (芳文社きらら系みたいな競争要素がない作品はそもそも考慮対象外) ----- 劇中で単純な戦闘力とかでは

    主人公が最強でない作品
    mabo0915
    mabo0915 2020/07/14
    Fate系は結構そういうの多くない?