2016年2月27日のブックマーク (3件)

  • 2017 S/S Premiere Vision 展1 カラー | テキスタイルウォッチング テキスタイルディレクター・北川美智子の甘辛トーク

    ’17 S/Sのカラーは三つのグループ、21色が提案されました。 合繊の白地にデジタルプリントで表されています。 異なる色相や色調をぶつけ合い、その結果のコントラストやバランスに新しい色の魅力を感じさせてくれます。 ・1つ目のグループ 1から6 皮膚や肉体を感じさせる赤身の強い温かみのある色。 現実的、官能的の両方を持ち合わせた具体的な色。 ・2つ目のグループ 7から14 光りと陰(影)のニュアンス。 靄やパウダー、そして透明感のある色。 曖昧な冷たさ、フレッシュで生き生きとした夢のある色。 儚げな明るさと魅惑的な暗さなどを物語る。 ・3つ目のグループ 15から21 カラフルなペールカラーと弾むようなブライトカラーの力強いリズム。 生き生きと喜びに満ちた色ときしむようなビター&スィート。 甘くて棘のあるスーパーナチュラルなフローラルトーン。 ビタミンたっぷりの色で不協和音を奏でるような常軌

    2017 S/S Premiere Vision 展1 カラー | テキスタイルウォッチング テキスタイルディレクター・北川美智子の甘辛トーク
  • 芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?

    こんにちは。先々週も触れましたが(「出版不況は終わった? 最新データを見てわかること」)中堅取次、太洋社の自主廃業方針の表明を受けて、書店の倒産・閉店が相次いでいます。 帝国データバンクによると、2月26日には、東京の高田馬場などに書店を展開している有力書店、芳林堂書店が自己破産しました(帝国データバンク)。芳林堂書店は、筆者も学生時代よく通った書店で、後に述べるように、太洋社の自主廃業表明を受けて新刊の入荷が止まり、出版関係者の間では行方が危ぶまれていました。(2月26日17時57分追記:業界紙「新文化」によると、店舗は別の書店チェーンの「書泉」に譲渡し、営業は継続するとのことです。) 2月11日には、茨城県つくば市の著名書店チェーン、有朋堂が全3店を閉鎖しました。 【友朋堂吾店】友朋堂吾店、閉店いたしました。日はたくさんのお客様にお出でいただき、お声かけていただき、シャッター前で

    芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?
  • 「渋谷系っぽい」音楽のイメージは如何にして形成されたか

    質問「渋谷系ってどんな音楽なの?」 回答「渋谷系とはムーヴメントであり、音楽のジャンルを示したものではない」 渋谷系というワードは定義が非常に難しい言葉である。 Wikipediaによれば、「東京・渋谷(渋谷区宇田川町界隈)を発信地として1990年代に流行した日のポピュラー音楽(J-POP)の一部の傾向を分類化したものである」とのこと。 代表にフリッパーズギターやピチカートファイヴ、オリジナル・ラヴなど。流行は90年代後半には終息していったといわれている。 渋谷のCDショップを中心に発信された流行(ムーヴメント)を表す言葉として用いられたのが始まりらしいが具体的な起源はよくわかっていない。 ミスチルやスピッツも渋谷系として扱われたこともあったらしい。 こんなに曖昧でよくわからない渋谷系だが、来は流行そのものを類型化したものであり、特定の音楽ジャンルを指したものではなかったという認識は間

    「渋谷系っぽい」音楽のイメージは如何にして形成されたか