タグ

神社仏閣に関するmac02quackeyのブックマーク (8)

  • 金沢にある“忍者寺”が面白かった! :: デイリーポータルZ

    忍者寺、と聞いて何を思い浮かべるだろうか。 バン!と叩くと畳や戸板がひっくり返り、窓から大凧に乗って高笑いしながら飛んでいく…のはマンガの読みすぎ、テレビの見すぎですね。 しかし、テレビやマンガの世界でなく、「忍者寺」は実在するのだ、金沢に。 戸板はひっくり返るのか、隠し部屋はあるのか確かめに行ったのだが、予想以上に素晴らしいところだったでござる。(注・忍者は出てきません)。 (乙幡 啓子) 必ず写ってます 最初に取材の申し込みをしたとき。「必ず、当方の説明員入りで撮影してくださいますか」ということだった。撮影した写真を無断使用されたことが何度もあったからだという。これは、ちゃんと居住まいを正して取材しないと、と多少、緊張して出かけた。 しかし応対いただいた岩田さんは大変物腰やわらかく、そしてわかりやすく流れるような説明。緊張は一気にほどけた。 以上のような事情で、これからの記事の大部分に

  • 女性が阿修羅にうっとり。 仏像ブームを見に行った! - 日経トレンディネット

    こんにちは! ヒット研・研究員平山ゆりのです。 みなさん、今、“仏像”ブームがエラいことになっています! どうやら、このブームは一部の芸術好きやシニアファンだけじゃないみたい。 昨年後半から今年にかけて異様なほど「仏像」が出版され、屋に足を運べば仏像コーナーが展開されています。雑誌でも一般誌で続々と特集され、最近ではオシャレ雑誌の代名詞『BRUTUS』でも特集が組まれていました。 また、特に東京では、“生”阿修羅像が見られる「国宝 阿修羅展」(上野・東京国立博物館)や、世界各地の“楽園”を撮り続ける人気写真家・三好和義による「仏像写真展─極楽園─」(銀座・和光ホール)など、仏像に関するイベントも盛りだくさんです。 今回は、ヒット研究所所長・品田英雄と私、平山が話題の阿修羅展に行ってきました。 品田所長が仏像ブームに迫ります。最後に所長のまとめも付いてます。

    女性が阿修羅にうっとり。 仏像ブームを見に行った! - 日経トレンディネット
  • 仏像ブームはなぜ起きた? 展覧会、鑑賞ツアーが好調なワケ - 日経トレンディネット

    仏像鑑賞といえばシニアの趣味、というのはひと昔前までの話。ここ数年、20代、30代といった若年層を中心に、「仏像ファン」の裾野が急激に広がっている。仏像鑑賞を目的としたパッケージツアーや仏像関連書籍の販売は、数年前から引き続き好調。今年に入ってからは、美術雑誌のみならず一般誌でも大々的に仏像特集が組まれ、高感度なリスナーを抱えるラジオ局で仏像特番が放送されるなど、その動きはますます加速中だ。 特にこの4月は、東京全体が仏像熱に沸くこと必至。世田谷美術館の特別展「平泉-みちのくの浄土」(4月19日まで)、東京国立博物館 平成館の「国宝 阿修羅展」(6月7日まで)、和光ホールでの写真家・三好和義氏の仏像写真展「極楽園」(4月16日まで)と、仏像関連のイベントが時を同じくして開催される。 にわかに盛り上がりをみせる背景には、これまでにない特別な要因が隠されているのか。また、仏像ファンが「仏様」に

    仏像ブームはなぜ起きた? 展覧会、鑑賞ツアーが好調なワケ - 日経トレンディネット
  • 石川県神社庁

    石川県神社庁は、県内に10支部を置き、包括する神社は、県内1867社あります。四季の祭りを通して、皆様の幸福と社会の発展を祈ることはもとより、地域に根ざした文化活動や青少年の健全育成を行い、石川らしい郷土づくりを目指してきました。こうした活動をさらに充実させるとともに、神道や神社に関する情報を皆様に解りやすく提供していくことが、これからの務めと考えております。神道や神社に関すること、お祭りに関すること、また、ご質問などお気軽にお問い合わせ下さい。 地図検索 キーワード検索 地図から神社を検索することが出来ます 各市町をクリックすると、氏子区域の一覧が表示されます 金沢市 穴水町 七尾市 中能登町 宝達志水町 津幡町 白山市 珠洲市 能登町 輪島市 志賀町 加賀市 小松市 能美市 川北町 野々市市 内灘町 かほく市 羽咋市 [鎮座地][氏子区域][神社名][御祭神] 等から神社を検索して下さ

    石川県神社庁
  • 豊川稲荷の「霊狐塚」がすごい :: デイリーポータルZ

    愛知県豊川市にある豊川稲荷に、狐の石像が1000体以上祀ってある一角があるらしい。 そこで遭遇したちょっと変わった光景を紹介したいと思います。 (ほそいあや) 豊川稲荷とは 稲荷と呼ばれているが実は「豊川閣 妙厳寺」というお寺なんだそうだ。 でも正面にそびえる鳥居といい、日三大稲荷のひとつで有名な事といい、ここがお寺だと知っている人も少ないのではと思う。

  • 石川県と福井県の神社 

    2009.8 写真差し替え 2 雑感 おすすめ度☆☆ 内灘大学病院の前から坂を降りたら着く神社。加賀国二ノ宮、延喜式内社で、明治期は近隣38の神社を附属させていた、という立派な経歴を持つ。規模は中程度ながら、なぜか清潔感のある神社。境内が雑然としておらず、整理されているゆえか?後背の松林も、よく手入れされている。 38の附属社とは…たとえば八幡神社(かほく市指江)、医師神社 (津幡町川尻)、比神社(津幡町能瀬)、八幡神社(津幡町中須加)など。 (2009.1.7追記) 誤記を訂正。「小浜神社」ではなく、「小濱神社」と旧字で書くのが正しいそうです。不勉強で失礼しました。地図では「小浜神社」となっていたりします。気をつけます。 拝殿。 後背に松林を擁する。 拝殿から見た境内。

  • 町指定文化財(小濱神社・本殿) - 内灘町公式ホームページ

  • 北國新聞社

  • 1