タグ

2008年7月1日のブックマーク (5件)

  • クラシック音楽のマナー、実際のところどうなのさ (:Allegro Barbaro)

    先日の天声人語、確かにちょっと気になるなと思っていたのですが、この種の議論、ときどきありますね。 クラシック音楽を鑑賞するときにはマナーを守ろう。いや、そんな硬いこと言ってるから気軽に楽しめないんだ、みたいな論争です。なんかクラシックってひとくくりにすることがナンセンスな気がするんですけどね。 そもそも天声人語で語られているマナー違反は、決してクラシック初心者ではない気がします。うちのオケにはいませんけど、アマオケにはよくブラボー隊(いわゆるサクラです)がいたりしますし、割れんばかりの拍手をしている人って、むしろ熱狂的なファンだったりするようです。 実際のところ、演奏する側にとって、こういうマナー違反がどれほど不快なのか、自身の経験、またプロの奏者などから聞いた話などを総合すると、「それほど気にしてない」というのが正直なところです。もちろん最後の余韻を楽しんでほしいとか、全曲終わらないうち

    クラシック音楽のマナー、実際のところどうなのさ (:Allegro Barbaro)
  • マナー違反と言う前に:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    昨日、6月29日(日)付けの朝日新聞「天声人語」欄に、ちょっと引っかかる内容がありました。クラシックコンサートにおける、いわゆる「フライング拍手」の問題についてです: 演奏後の拍手はときに、クラシックコンサートの味わいを左右する。まだ音が残っているのに手を打ったり、掛け声を飛ばしたり。これをされると余韻は消し飛ぶ。以前から言われているのに、この手の「フライング拍手」は相変わらず多いようだ。 (中略) 最後の音が消えたあとの静寂は演奏の一部なのだろう。「徐々に、次第に夜が明けていくように始まる拍手は感動的」だと、オーボエ奏者の茂木大輔さんは近著の『拍手のルール』で言う。そして、静寂を壊すフライングには「傍若無人」と手きびしい。 という引用があり、最後には「マナーを心がけよう」という呼びかけで終わります。 確かにクラシック音楽のコンサートでは、(少なくとも現代において主流になっているのは)演奏

    マナー違反と言う前に:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • <西のぼる展>

    mac02quackey
    mac02quackey 2008/07/01
    2008年6月21日(土)~7月30日(水)※月曜休館/7月12日(土) 13:30第1部:文学講演会「編集者の見た『人生』そして俳句」小田島雅和氏(元講談社「小説現代」編集長)/第2部:対談(西のぼる・小田島雅和・竹田真砂子)
  • 中日スポーツ:悪魔ドアラ、トラをジゴクにおとします 本紙編集部に乱入!怪気炎:ドラニュース(CHUNICHI Web)

    トップ > 中日スポーツ > ドラゴンズ > ドラニュース一覧 > 7月の記事一覧 > 記事 【ドラニュース】 悪魔ドアラ、トラをジゴクにおとします 紙編集部に乱入!怪気炎 2008年7月1日 紙面から 社に悪魔スタイルで現れた中日のマスコット・ドアラ。6・5差で迎える阪神との直接対決にエールを送った=中日新聞社で(小沢誠介撮影) 中日ドラゴンズの人気マスコット・ドアラが30日、名古屋市中区の中日スポーツ総局を訪れた。当初の目的は、自らの気ままな温泉旅行を記した「ドアラの九州旅日記」のPR“だけ”だったが、そこは今や全国にその名をとどろかす人気者。調子に乗って、総局をジャックしてしまった。得意の筆談も披露し「シーズンは、まだまだこれから」と、愛するドラゴンズの逆転Vを信じて疑わなかった。 午後3時20分、温泉の地獄めぐりで“悪魔ドアラ”と化したドアラが総局にやってきた。ヘビ

  • ドアラの九州旅日記