2020年8月13日のブックマーク (2件)

  • 教育実習なしで先生になれるもうひとつの問題 ミスマッチが増える危険性(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナの対応などで学校現場がてんやわんやの状態であることに配慮して、今年度は教育実習をしなくても、教員になれる道を、先日(8/11)、文科省は認めました。代わりに大学等での模擬授業や講義を受講すればよいという特例的な措置です。 このことに関連して、そもそも、教員養成に問題はないのか、また採用されたあとの育成はどうなっているのかなどの問題点を前回の記事では指摘しました。きょうは、教育実習が採用に果たしてきた役割、機能に注目した話をしたいと思います。 前回の記事:教育実習なしで、いきなり先生になって大丈夫? 新人教師の養成と育成、真の問題点 ■教育実習がなくなることの、採用上のマイナス影響 元公立小学校教諭で、現在は大学で教員養成に携わっている、鈴木邦明先生は、こう述べています。 教育実習は、教員を目指す学生にとって「関門(フィルター)」のような役目を果たしています。 学生にとって大きな節

    教育実習なしで先生になれるもうひとつの問題 ミスマッチが増える危険性(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mac_wac
    mac_wac 2020/08/13
    医療系、法曹3者、教員などは就業前のインターンシップが必須だが、それ以外の職のミスマッチは一体どう対応しているのか。本質は教育実習の有無ではなく、初任即担任など、学校のOJT体制の圧倒的不備ではないのか。
  • 中国の若者から見た香港、ウイグル、日本、台湾、政治、民主化について

    14ヶ月中国に留学していた。最近帰国。 今話題になっている中国の問題や監視社会について、中国の大学生がどう思っているか、会話の中で聞いたことを書きたいと思う。 ■ウイグル人が嫌い 中国土の大学生はウイグル人は好きではない。はっきりと「嫌い」とは言わないが、好ましく思っていない。 「ウイグル特権がある」「ウイグルを放置しておくと治安が悪くなる」「中国なのに中国人に敵意を持っていて危険」と言っていた。 ウイグルは貧しいので、中国政府がお金をかけて支援したり教育してると、介入を肯定的に感じていた。ウイグルに旅行に行こうと誘われた。 ウイグルが人権侵害と言われてることについて→「嘘の情報もある」「暴力や差別は良くない」「政府の監視は中国人に対してもある。今まで特権でウイグル人は逮捕されなかった」等 ■香港について 私が滞在してた時は香港のデモが活発になっていた。土ではニュースであまり取り上げら

    中国の若者から見た香港、ウイグル、日本、台湾、政治、民主化について
    mac_wac
    mac_wac 2020/08/13
    ■ウイグル人が嫌い→「ウイグル特権がある」 ■香港について→「なぜデモをするのかよく分からない」 完全にアイヌや沖縄に対する反応じゃないか。 日本に好意を持つ若者が増えたらしい。→宜なるかな。