タグ

2014年1月19日のブックマーク (11件)

  • フィクションを演じてるのは結局生身の人間なわけだけど - ←ズイショ→

    太田「あれも話題になりましたね!芦田、愛菜がいない!」 田中「いたよ!毎週出てただろ主役なんだから!」 という爆笑問題の漫才の下りまで織り込み済みのドラマ、『明日、ママがいない』が話題になってるようです。 ドラマ「明日、ママがいない」に中止要請 - 芸能ニュース : nikkansports.com 日テレ側は「最後までご覧いただきたい」 - 芸能ニュース : nikkansports.com 監修の野島伸司さんは登場人物の死や暴力や虐待や強姦やその手の設定をストーリーに織り込むのが大好きで兎に角どうにかして登場人物たちを絶望のドン底に叩き落として「底に愛はあるのかい?(江口洋介)」と鞭を振るって愛を探させる芸風の人なので、授業中にゲリラが学校占拠してくれたら俺は気出して立ち向かって知恵と勇気で大活躍してみんなの信頼も勝ち取って人気者になって気になるあの娘もきっと俺のこと好きになってくれ

    フィクションを演じてるのは結局生身の人間なわけだけど - ←ズイショ→
    macchauno
    macchauno 2014/01/19
    演技経験者の人はやっぱ「あコイツ役に入りまくっちゃっててヤバイな」とか観ながらわかるんでしょうか楽しそう
  • 年賀はがき 当せん番号決まる NHKニュース

    ことしから1等の賞品が現金1万円となったお年玉付き年賀はがきの抽せん会が行われ、1等から3等までの当せん番号が決まりました。 東京・千代田区で開かれたお年玉年賀はがきの抽せん会では回転するルーレットに矢が放たれ、1等から3等までの当せん番号が決まりました。 日郵便では電子メールの普及などに伴う販売枚数の減少に歯止めをかけようと、ことしから、お年玉付き年賀はがきの1等の賞品を文字どおり現金1万円の「おとし玉」とし、当せん確率もこれまでの10倍に高めました。 当せん番号は、いずれも、A、Bの各組共通で次のとおりです。 1等は下5けたが「97085」です。 当せん数は3万4331で、およそ10万に1の確率となります。 2等は下4けたが「2344」です。 全国各地の特産品など38点の中から選べます。 3等はお年玉切手シートで、下2けたが「72」と「74」です。 当せん番号と賞品は、日

  • 米 大麻の合法化は世論を二分 NHKニュース

    アメリカでは、しこう品としての大麻の販売が全米で初めて西部のコロラド州でことしから解禁され、議論を呼んでいますが、大麻の合法化については国民の意見がほぼ真っ二つに分かれていることが世論調査から明らかになりました。 この世論調査はアメリカのABCテレビとワシントン・ポストが共同で、今月8日から12日にかけてアメリカに住むおよそ1000人を対象に電話で行いました。 それによりますと大麻の合法化について全体の49%が「賛成」、48%が「反対」と回答し、意見がほぼ真っ二つに分かれる結果となっています。 年齢別に見ると、18歳から39歳では賛成が59%に上った一方で65歳以上では賛成は27%にとどまり、高齢な世代ほど大麻の合法化に抵抗を感じていることがうかがえます。 アメリカでは、大麻は、およそ3分の1の州で医療目的での使用が認められていて、しこう品としても、全米で初めて、西部のコロラド州でことしか

    米 大麻の合法化は世論を二分 NHKニュース
  • 6歳の長男とお風呂に入りながら話したこと、ないし「調べなければ分からないこと」と「考えれば分かること」: 不倒城

    帰り際に次女が深く寝入ったので、奥様が次女を寝かしつけている間に、私が長男6歳・長女2歳をお風呂に入れた。わしゃわしゃと体を洗わせ、わしゃわしゃと頭を洗い、容赦なくざばーーっと流した後湯船に放り込むだけの簡単なお仕事である。 その時長男と話した内容が、妙に刺さったというか、えらく真剣に聞いていたので、割と適したたとえ話だったかなーと思い、記録代わりに会話のログを残しておく。 発端は、太陽や木星の大きさについて話していたことだった。 息子「ねーパパ、もくせいって一番大きいの?太陽より大きいの?」 私「地球よりずっと大きいけど、太陽程は大きくないよ。太陽は、太陽系で一番大きい」 息子「太陽は木星の何倍くらい大きいの?千倍くらい?」 私「んーー、球の大きさ(半径のつもりで言っている)だけなら10倍とかそれくらいじゃないのかな?重さはもっとずっと太陽の方が重いけど」 息子「大きいのと重いのは違うの

    macchauno
    macchauno 2014/01/19
    わーすごい。この時期に「自分で考えるの/調べるの楽しい」と思わせることってすごい大事だなー
  • アナログ・デジタル 私のノート術 - アレ待チろまん

    2014-01-19 アナログ・デジタル 私のノート術 エッセイ 日常 友人がノート術に関する記事を書いたのでそこに乗っかって。「ノート術なんて書かれ尽くされたネタだ!」と言う人も多いとは思いますが、お暇な方はお付き合いください。 やれることだけやる!!整理ができない男のためのノート術 - そいつぁつらいぜ 僕が使っているノートは3つ。研究用の実験ノート、日常用のノート、そしてEvernoteです。 手書きのノートは情報を一冊のノートに時系列順にして書く以前、実験項目ごとに実験ノートのページを分けている時期がありました。例えば培養の実験はこのページ、次にblottingのページ、また次は別の培養の実験・・・という感じです。良い方法だと思っていたのですが、書き込みたい情報を書く余白が残されていなかったり、一日にやったことをひと目で見返すことが出来なかったりと、様々な問題が発生しました。ミー

    macchauno
    macchauno 2014/01/19
    こういう整理術とか管理術参考になります...evernote増やしすぎて整理しきれない...
  • http://www.neo2184.com/blog-entry-145.html

    macchauno
    macchauno 2014/01/19
    うわ買わない理由が見つからない
  • 今日見たメガネ男子 - トウフ系

    メガネ男子といえば黒髪が至高なのですが、時々もっさりパーマネント&金髪に近い茶髪にも心惹かれるのはなぜなのでしょうか。 私は節操なく、メガネさえかけていれば、誰でもいいのでしょうか…。 シンプルな白いシャツに黒いカーディガンなのにボタンがカラフルなシャツを着ていたのが印象的でした。 あああ… 地球上のみんな… オラにメガネ男子をわけてくれ…! そうしてつくられたメガネ男子玉、何に使えばいいのかなァ…

    今日見たメガネ男子 - トウフ系
    macchauno
    macchauno 2014/01/19
    この子をください…!!!
  • 低所得ごちそうさまツイート炎上は、地雷と語彙、伝え方の問題では - 夜の庭から

    2014-01-18 低所得ごちそうさまツイート炎上は、地雷と語彙、伝え方の問題では ネットウォッチ ネットの話 疑問の整理 夜の庭からコンバンワ。当初はスルーしたものの、id:sho322さんのエントリーに引っかかりを覚えて言及エントリーを書くミィア(ΦωΦ)です。だって、ブコメでは文字数が足りないんだもん。 問題の発端は、星井七億さん(id:nanaoku)のこのツイートでした。この後ブログ上で弁明を書かれたそうですが、今は非公開設定で見ることができません。 https://twitter.com/nnnn330/statuses/423953954267856897 そして、こちらはこの炎上を元に書かれたid:sho322さんのエントリーです。 解釈を歪めさせてしまう「偏見」という名のフィルター - 感謝のプログラミング 10000時間 炎上要因は、文章力と地雷を踏んだこ

    低所得ごちそうさまツイート炎上は、地雷と語彙、伝え方の問題では - 夜の庭から
    macchauno
    macchauno 2014/01/19
    留意は必要ですね。「炎上するからこのトピックは考えないでおこう」とはならないようにしたい。
  • 暇な時や眠れない夜におすすめ 50音タイトルゲーム - チェコ好きの日記

    たとえば、事故で電車が止まってしまって、ちょうどとか持っていなくて携帯の充電も切れかけているとき。 たとえば、早く寝ないといけないのに、なかなか寝付けないとき。 そんなときは、私が開発した(?)「50音タイトルゲーム」をやってみましょう。 50音タイトルゲームとは、「あ」から順番に、その音で始まる映画のタイトルをあげていくという、1人でできる極めて単純なゲームです。もちろん映画のタイトルじゃなく、マンガや小説のタイトルでも作家でもべ物でも何でもOKです。ただ、私は映画のタイトルでやるのがいちばん面白かったです。 私はある寝付きの悪い夜に布団にもぐって、ふと思いついたこれをやってみたんですが、映画のタイトルを考えながらナ行〜ハ行あたりで眠りに落ちることができました。眠れない夜に試す場合は、あまり気でやりすぎると頭が起きてしまうので、「羊が1匹、羊が2匹……」の要領でふんわりぼんやりやっ

    暇な時や眠れない夜におすすめ 50音タイトルゲーム - チェコ好きの日記
    macchauno
    macchauno 2014/01/19
    「トラック野郎 ご意見無用」が燦然と異色の光を放っている
  • 解釈を歪めさせてしまう「偏見」という名のフィルター - 感謝のプログラミング

    大学時代の教授の言葉で、今でもよく覚えているものがある。 「人は、偏見を持たずに生きることはできない」 その後に、教授は言った。 「私も偏見を持っています。あなたも偏見を持っています。 なぜなら、人は必ず偏るからです。 大事なのは、その偏見を意識して、向き合うことができるかどうかなんです」 その後の細かい内容はさすがに忘れてしまったけれど、この言葉だけはずっと、頭の中に残っている。 ★ ★ ★ 星井七億さん(id:nanaoku)のツイートが意図せぬ物議を醸し出してしまっている。 ↓ 言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に「ごちそうさま」と言う(来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思えるのは興味深い @nnnn330 このツイートが思わぬ誤解を受け、痛いニュースにまで取り上げられ、炎上してしまった。 経緯の方は大彗星ショッカーさんの記事を引用させていただき

    解釈を歪めさせてしまう「偏見」という名のフィルター - 感謝のプログラミング
    macchauno
    macchauno 2014/01/19
    自分のフィルターに無自覚な人が多いってことかなあ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    阪高湾岸線で4台絡む事故、軽乗用車の男女2人死亡 トラックが追突、タンクローリーと挟まれ大破 神戸・東灘

    47NEWS(よんななニュース)