消費税率、きょう8%=17年ぶり増税、国民負担8兆円―「デフレ脱却」遠のく恐れ 時事通信 4月1日(火)0時30分配信 消費税率が1日、5%から8%に上がった。増税は17年ぶりで、日常生活に欠かせない商品や電車・タクシーの運賃、電気・ガス・水道など公共料金も値上がりする。国民負担は年間で総額8兆円超、増加する見通し。増税後は個人消費の落ち込みなどが懸念され、デフレ脱却が視野に入ってきた日本経済の足かせになりかねない。 安倍晋三首相は31日の参院決算委員会で「消費税引き上げが経済に打撃を与えるのは事実だ」と指摘。その上で、5.5兆円の経済対策の早期実行などによって「(消費の)反動減の影響をなるべく緩和しながら、7月から成長軌道に戻れるように全力を尽くしていきたい」と強調した。 消費税率が5%に引き上げられた1997年には、アジア通貨危機や国内大手金融機関の破綻などが重なり、景気が秋以降、
![消費税率、きょう8%=17年ぶり増税、国民負担8兆円―「デフレ脱却」遠のく恐れ (時事通信) - Yahoo!ニュース](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/17f1a2ac1f6debdd96fcb76ed3c5912d5ae33b08/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fi.yimg.jp%2Fimages%2Fnews%2Fv2%2Floading_32_b_2x.gif)