HTML+CSS+JavaScriptでつくるサイトの定番演出「高級ペライチ」! HTMLファイ部の「HTML5の鬼」ことほんだです。 カヤック社内では「高級ペライチ」という愛称で呼んでいる縦や横に長い1ページサイト。 スクロールに合わせたパララックスやアニメーションの演出が印象的ですよね。 今回は「高級ペライチ」とググると1位に表示される、 僕のはてブ「高級ペライチ」タグから厳選32サイトを紹介します! まずは王道!縦に長い高級ペライチ
HTML+CSS+JavaScriptでつくるサイトの定番演出「高級ペライチ」! HTMLファイ部の「HTML5の鬼」ことほんだです。 カヤック社内では「高級ペライチ」という愛称で呼んでいる縦や横に長い1ページサイト。 スクロールに合わせたパララックスやアニメーションの演出が印象的ですよね。 今回は「高級ペライチ」とググると1位に表示される、 僕のはてブ「高級ペライチ」タグから厳選32サイトを紹介します! まずは王道!縦に長い高級ペライチ
WEBサイトのデザインは、誰もが頭を悩ませる部分だ。 「どういう配色なら良い印象を持ってもらうことができるのか?」「どのレイアウトならコンバージョンが上がるのか?」など、様々なところまで考えを張り巡らさなければいけないからだ。 そこで本日は、The Art of Color Coordination というインフォグラフィックをご紹介する。これを見れば、WEB配色の基本の2大原理と、今すぐに使える6つの配色パターンがすぐに分かる。 そして、初心者でも、統一感のある配色のWEBサイトを作るための大きな助けとなるはずだ。 また、私たちバズ部は12年で400社以上のメディア支援を行い、 立ち上げから10ヶ月で14.6億円の売上を産んだ不動産メディア8ヶ月で月間140万PVを実現したアプリメディアなど大きな成果を挙げ続けている。 各サイトの成功要因をインタビューしているので、 あなたのサイトに役立
#sample { width:500px; font-size: 16px; color:#333333; background:#d6e5f5; padding:20px; } #sample li { list-style-type : none; padding:5px 10px; border-bottom:1px solid #84b2e0; } 1. 下に薄いラインを追加してみる このリストに1本ラインを加えるだけで全然印象が変わってきます。試しに下に白いラインを追加してみます。 #sample { width:500px; font-size: 16px; color:#333333; background:#d6e5f5; padding:20px; } #sample li { list-style-type : none; padding:5px 10px; bord
元々これはwebcre8が人にデザインを教えるとき、「細部まで考えて考えて決定するからこそデザイナなんだよ」と言う事を伝えたいが為に書こうと思ったものです。熟練者の方も、読んで同様に思われましたら是非教育に使ってみてくださいw はじめに:デザインとは webcre8は「webデザイン」の門扉を叩いてから3年程。まだまだこの世界ではwebの先輩方から学ばせてもらうばかりですが、曲がりなりにも「デザイン」というもの自体とは長く向き合ってきたつもりです。 webcre8の考えでは、例えばゲームのキャラクタの服の飾りであろうと、安売りの札の配色であろうと、webデザインのレイアウトであろうと、とにかく「デザイン」という作業は「なぜそれをそうするのか」という思考の戦いであると、今はそうなっています。 だから今webcre8自身が向き合っているのはたまたまwebデザインですが、このこと自体は建築デザイ
階層を区切る三角のデザインが特徴的なApple風のパンくずを同一の色相でカラーリングしたものを実装するチュートリアルを紹介します。 三角の箇所は画像を使用しないで、CSSで実装されています。 Breadcrumb Navigation with CSS Triangles デモページ [ad#ad-2] HTML -マークアップ パンくずはリスト要素で実装します。 シンプルでクリーンに実装するために、各アイテムにはclassを使用しません。 HTML <ul class="breadcrumb"> <li><a href="#">トップページ</a></li> <li><a href="#">第二階層</a></li> <li><a href="#">第三階層</a></li> <li><a href="#">第四階層</a></li> <li><a href="#">現在位置</a></
こんばんは、編集委員の早川大地です。 時々海外のブランドやデザイナー、写真家などのページで、白バックに左側がメニュー、右側にどかーんと大きな写真、みたいなシンプルでスタイリッシュなwebサイトを見かけることはありませんか? たとえばこんなのとかこんなのとかこんなのとか。これらはみなindexhibitというツールで作られています。 日本のサイトではほとんど見かけることが無いのですが、ヨーロッパを中心に世界中で愛用されているツールです。 『indexhibit』はイギリス人のデザイナーDaniel Eatockらを中心に開発されたCMSプラットフォームです。WordpressやMobile Typeなどと基本的には同じ種類のWeb制作ツールなのですが、『indexhibit』はブログ機能が無く、pluginやwidgetなどもありません。とにかくシンプル、デザイン性に特化しています。 なので
CDPで用いられているHTML 4.01は最新のバージョンの仕様ではなく、2018年には「Superseded Recommendation(古いもの)」のステータスになっています。 直ちにCDPがブラウザで表示できなくなるということはないですが、 現在CDPを使っている方やこれから導入を考えている方は、より新しい仕様に書き換えての使用を強く推奨します。 2019年6月追記 基礎HTMLをダウンロードしたい方は基礎HTML配布にアクセスしてください なぜこういった形態の配布法をしているのか知るためにはユーザーMENUにアクセスしてください 配布されているCDPを探したい方はCSS配布サイトリンクを利用してください CDPのCSSを自身で作成し配布したい方は制作者MENUにアクセスしてください 疑問点があったり理解を深めたい方はFAQにアクセスしてください このサイトについて CSS着せ替え
ウェブページに表示した文字や画像を回転したり、歪めたりすることができれば便利なのに――そう考えたことはないだろうか。CSSのトランスフォームの機能を利用すれば、「回転」「拡大・縮小」「スキュー(シアー)」「移動」の4種類の変形処理を簡単に適用することができる。 トランスフォームの機能を利用する トランスフォームの機能を利用するには、transformプロパティを利用する。現時点ではSafari 3.1以上とGoogle Chrome、Firefox 3.1(ベータ版)が対応しており、SafariとGoogle Chromeでは-webkit-transform、Firefoxでは-moz-transformと記述する。 たとえば、次のようなサンプルを用意してトランスフォームの処理を適用してみよう。ここでは、横幅300ピクセルの黄色いバーの中央に文字を表示している(サンプル01)。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く