ロールオーバーに関するmacha1990のブックマーク (2)

  • 透明度を利用したロールオーバープラグイン「jquery-opacity-rollover.js」を使いやすくしてみた

    以前作成した、透明度を利用するだけのロールオーバープラグイン、それを少し使いやすいようにバージョンアップいたしました。 今回は少しカスタマイズしやすいようにしたのと、機能をひとつ追加してみました。 ※追記(09/07/24) 若干修正し、2.1にバージョンアップしました。 (今までのでも問題なく動作します。) ダウンロード プラグインはjQueryと下記プラグインを一緒に使ってください。 opacity-rollover2.1.js 透明度を利用したロールオーバー これは以前と同じ通常の使い方。マウスが画像の上にのると、画像の色が薄くなるロールオーバー。 ■使い方 $('#over1').opOver(); 適応させたいセレクタを指定し、opOver()で適応させる。 ■サンプルプレビュー これだけでも十分使えると思われます。画像を複数用意しなくとも、色の濃い画像を用意するだけで画像が変わ

    透明度を利用したロールオーバープラグイン「jquery-opacity-rollover.js」を使いやすくしてみた
  • ロールオーバーをCSSで実現する

    #myButton a { display: block; overflow: hidden; height: 0px; width: 100px; background-image: url(img/tip007_1.jpg); padding-top: 30px; text-align: center; margin: 10px 50px; } #myButton a:hover { background-image: url(img/tip007_2.jpg); } 2行目:指定要素がブロックレベルで表示されるようにします 3行目:ボックスの範囲内に内容が入りきらない場合に、はみ出た部分を表示しないようにします 4行目:高さを 0px にします(これは後の指定で上余白を画像の高さ分取るためです) 5行目:画像の幅を指定します 6行目:背景画像を指定します 7行目:上余白を画像の高さに

    macha1990
    macha1990 2012/05/30
    JavascriptなしCSSでのロールオーバー実現。
  • 1