
あまり好きではなかったキングダムのアニメをAmazonプライムで鑑賞中。 大体中国の戦国物って三国志を始めとして、あり得ない強さの武将が普通に出てきていつも興醒めで、キングダムも然りだったんだけど、まぁまぁ面白いかなと。 とは言え、漫画でもたまに見ていたけど、合戦の描き方がどうにも面白くない。 というか何年か前に見た黒澤明監督の『乱』を超える合戦シーンは見たことがない。 大体の合戦シーンの描き方は、大量の兵士を見せておきながら、いざ戦いのシーンになるとショボくなるのだけど、『乱』は実にカッコよく軍の動きそのものを見せつけて、それが見事に見せ場になっている、と思った。 『乱』はしかし、映画全体はそんなに面白くもなかったけど。 というわけで合戦シーンが最高な作品って何かあります? 追記 いつの間にかいっぱいトラバ・ブクマついてた ゲーム・オブ・スローズンズか、最初の方だけ見て放ったらかしなんだ
【連載:図説で愛でる劇中車】 国内外問わず様々な映像作品(アニメも含め!?)に登場したあんな車やこんな車を、イラストレーター遠藤イヅルが愛情たっぷりに図説する不定期連載! 記念すべき(?)第1回は、ド派手なカーアクションで今なお人気が高い、刑事アクションドラマの最高峰「西部警察(せいぶけいさつ)」のモデルをピックアップします。 西部警察ってどんなドラマ? 西部警察は昭和54(1979)年から59(1984)年にかけて、「PART-I」「PART-II」「PART-III」の3シリーズ、全236話が放送されました。 カーチェイス、アクションシーンがふんだんに盛り込まれた犯罪者との対峙が見どころで、平均視聴率は14.5%にも達した超人気番組です。 そして西部警察といえば「マシンX」「マシンRS」(スカイライン)、「スーパーZ」(フェアレディZ)、放水車のサファリなど、当時の日産車を改造した「ス
タワー、ピラミッドなど巨大組み体操の危険性が広まり、禁止する小中学校が増えている中、「人間起こし(トラストフォール)もやめて欲しい」との声が、保護者から上がっている。 組み体操の解説書では、タワー、ピラミッドとともに危険度が高い技とされ、事故例も複数報告されている。専門家は「安全面の検証が十分でない」と警鐘を鳴らす。 土台の上から後ろ向きに倒れる 小中学校の運動会での組み体操をめぐっては、骨折などの事故が相次ぎ、スポーツ庁は2016年3月、安全な状態でなければ実施しないよう各自治体に通知し、全国で組み体操指導の見直しが進んだ。 危険度が高いピラミッドとタワーを禁止にしたり段数制限を設けたりする小中学校が増え、大阪経済大の西山豊教授がまとめた「都道府県別組体操事故統計」によれば、17年度の全国の組み体操事故は4418件で、15年度の7702件から43%減少した。 だが、保護者からは「『人間起
あまりにも、あまりにもシュールです……。詳細は以下から。 海外メディアの報道によると、パキスタンのKhyber Pakhtunkhwa州政府が発表会の様子をFacebookでライブ配信したそうです。 しかしライブ担当者が何を間違えたのか、ネコフィルターがオンになったままに。 その結果、出席していた男性たちの頭にネコミミが着いてしまう地獄のような光景が繰り広げられてしまいました。
「在庫のない本屋」が流行りそうな3つの理由ーー米大手書店チェーン「Barnes & Noble」の身売りから考える次の業態 Photo by Janko Ferlic on Pexels.com ピックアップ: Elliott Management to acquire Barnes & Noble for $683 million ニュースサマリー: 6月7日、投資ファンド「Elliott Management 」が米大手書店チェーン「Barnes & Noble」を6.8億ドルで買収したと報じられた。同書店チェーンは過去5年で企業価値を10億ドル以上減らしていることから事実上の身売りと見られている。 Amazonや独立系書店チェーンとの競争にさらされていることもあり、株価は年初来25%落ち込んでいたという。米国では新本売上の50%をAmazonが占めていることからオンライン販売に市場を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く