ブックマーク / sp.ch.nicovideo.jp (1)

  • 【総合格闘技が生まれた時代】“奇人”朝日昇の「本当に恐ろしい昭和格闘技」:Dropkick

    前回の中井祐樹先生インタビューが大好評だった「総合格闘技が生まれた時代」シリーズ!(中井先生の回はコチラ) まだプロレスと格闘技が交じり合っていたグレーな時代。MMAがバーリトゥードと呼ばれていた時代。UFCやK-1、パンクラスが産声を上げた1993年という奇跡の時代。ペドロ・オタービオを武藤敬司がタコ殴りにしていたハチャメチャな時代……プロレスが格闘技に変換していくダイナミズムに満ち溢れたあの時代を振り返っていく今回は、元修斗ライト級王者で「奇人」の異名で知られる朝日昇さんです! テーマの「90年代」から木口宣昭先生の超人エピソードに脱線……!? 15000文字のロングインタビューです。 水垣に言ったんですよ。「でもな、オレは何十年前にボコボコやられてるんだよ。どんだけあのゴリラがヤバイかわかるだろ!?」って。 ――今日は朝日さんにシューティング時代からの格闘技界の話を聞きたいんですよ。

    【総合格闘技が生まれた時代】“奇人”朝日昇の「本当に恐ろしい昭和格闘技」:Dropkick
    machida77
    machida77 2014/02/13
  • 1