タグ

ブックマーク / jp.fujitsu.com (2)

  • コンピュータ基礎講座 第1回

    第1世代は真空管、第2世代はトランジスタ、第3世代はIC、第4世代はLSIとなります。ちなみに第5世代プロジェクトは並列推論マシンの開発を目指しました。 世界初のコンピュータ(電子計算機)は1942(昭和17)年、アメリカ・アイオワ州立大学で開発されたABCですが、これは実用機ではありませんでした。続いて1943(昭和18)年、イギリスで開発された暗号解読用のコロッサス。実用第1号として有名なのは1946(昭和21)年に弾道計算用として開発されたエニアックです。1万8800の真空管を使用し、重さ30トン、面積は165平方メートル(50坪)あり、これまでの計算機で24時間かかっていた計算を30秒でできるというものでした。 日では1956(昭和31)年にレンズ設計用として富士写真フィルムの「FUJIC」が開発されていますが、電子計算機の先駆けともいえる国産初のリレー式計算機を1953(昭和

    macout
    macout 2023/07/30
  • Javaの学習方法 : 富士通

    [索引] Javaの学習法 | Java学習の参考書 | 有償教育コース  富士通 システム生産技術部 ナレッジ推進統括部 白鳥茂男 ここでは、知識テストで高得点を取ることだけを目的とするのではなく、Javaそのもののスキル向上をめざすための学習方法についてご紹介します。 Javaの学習法 かつてプログラム言語は新人のときにちょっとした教育を受けて、現場で実際に作っているうちに自然と覚えてしまうものでした。 しかし、新人ではなく、かつその言語のプログラム作りが仕事でもない方が、新しい言語を覚えるのはなかなか大変なことです。 以下は私(白鳥)が富士通社内での職種転換者のJava教育(約500名)を通して得たJavaの学習に対する考え方です。 もとより私個人の意見であり、そもそも最適な勉強法は人によって異なっているものですが、以下の一部でもご参考になれば幸いです。 一定時間かける覚悟が必要

  • 1