タグ

経済学に関するmadhatter08のブックマーク (4)

  • 給食費未納問題 | rionaoki.net

    費未納「問題」が話題になった。 給費未納問題、平成17年度と21年度のデータ比較 文科省にあるデータ(印刷物スキャン…)がきれいに公開されている。これを見る限り、未納「問題」は半ばマスコミに作られた「問題」のようだ。ポイントは以下。 未納の生徒が存在する学校が55.4% 未納の生徒は1.2% 未納額の割合は0.6% 学校の認識としては、保護者の意識問題が53.4%、経済問題が43.7% 四年前のデータもあるが、二点では趨勢について何かいうのは難しいのでおいておく(大差ない)。まず55.4%というのは未納の生徒が一人でもいる学校の割合であり、あまり意味のある数字ではない。実際に未納となっている生徒は1.2%、額にして0.6%に過ぎない。二クラスに一人いるかいないかという水準であり、未納の原因が経済的なものである可能性も考えれば保護者のモラル云々につなげるのは早計だろう。また、未納の原因

  • 一国で起きた通貨危機は何故他国に伝染するのか (15.018 Global-) - My Life After MIT Sloan

    元大統領経済政策アドバイザーのKristin Forbesが教える、マクロ経済学のクラスが面白い。 過去20年に各国で起こった経済危機を、開放マクロ経済学の考え方で一つ一つ紐解いていく授業。 先週のクラスでは、アジア経済危機の原因と、そもそも一国で起きる経済危機がどうして他国に甚大な影響を及ぼすまでになるのか、という話をやった。 後半の通貨危機の伝染(Contagion)の話が面白いので、今回の米金融危機と、いま連日のように話題になってるギリシャの経済危機を横目に見ながら、ちょっとまとめてみる。 経済危機が他国に伝染する経路は主に5つある。 1)The Competitiveness effect (競争力効果) これは、経済危機によってその国の通貨価値が下がり、その国の競争力が上がってしまうことで、他国の産業が影響を受ける効果。 製造業などを主とする国がこの影響を与えやすいし、受けやすい

  • 経済系のオススメ本(中級,しばらく随時更新) - かねどーのブログ

    ※この記事はちょっとずつ更新していこうと思います こんばんは(´・ω・) 半年ほど前に、こんな記事でおすすめのをいくつか紹介しました(´・ω・) http://d.hatena.ne.jp/kanedo/20081128/1227877512 大学3年生になってメールをやりとりする機会が増えたためか、最近は大学関係の友人や知り合い(一橋、他大問わず)に当ブログの読者が増えているみたいです。今回は、そういうちょっと経済学や経営学をかじった人向けに、僕の好きなを紹介したいと思います。ハードカバーのちょっと高いが中心になるので、まず図書館でチェックして、面白そうだと思ったら借りてみるとよいかもしれません。ちなみに数式はどのにもほとんど出てきません(´・ω・) 市場を創る―バザールからネット取引まで (叢書“制度を考える") (叢書“制度を考える”) 作者: ジョンマクミラン,John M

    経済系のオススメ本(中級,しばらく随時更新) - かねどーのブログ
  • 経済学の入門書(中高生、非経済学部生向け) - かねどーのブログ

    昨日は、普段300アクセス/日程度でひっそりやっているこのブログに、10000アクセス/日を超えるアクセスがありました。このブログを今後数カ月どんな感じでやっていくかについてちょうど考えていた所で、意図せずして一つの方向性を試すことになったわけです(意図的な「仕掛け」ではなく、偶発事故でした。ネットすげぇ)。結果としては、センセーショナルな記事を書いて注目を集めるのではなく、今まで通り考えることや勉強が好きな学生さん等を仮想読者としてひっそりとやっている方が僕の性に合っているという結論に至りました。新学期が近づいたらちゃんと大学新入生向けまとめ記事を書きますが、もしそういう学生さんが新しく訪れていてくれたら、ぜひ過去の記事も見てみてください。僕がどういう文脈で、後輩に何を言おうとしてあの記事を書いていたのかがわかるかと思います。 さて、昨日の記事について、文中で使われている考え方(思想でな

    経済学の入門書(中高生、非経済学部生向け) - かねどーのブログ
  • 1