タグ

ブログに関するmadhatter87のブックマーク (58)

  • PVやアクセスってそんなに大事ですか? - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    (タイトルは、ある人から言われたコトバです) コウモリは、PVやアクセスの話ばかりするヒトが好きではありません。 PVやアクセスのために書かれた記事が好きではありません。 多くの人に見てもらうことよりも、見てくれた人にどんなものを残せたか。 PV(ページビュー)よりUX(ユーザーエクスペリエンス)。 量より質。 そういうのを大事にしていると感じるメディアやヒトが好きです。 ヒトは、そういうメディアやヒトを「信頼」するものだと思います。 1000人に読まれて、嘘の情報を伝えたり嫌な思いにさせたりするよりも、 たとえ100人でも、正しい情報を伝えたり楽しくなってもらったりの方が、 良いに決まっている。 メディアの現状 けれども今は、個人のブログでも大手のメディアでも、 「PVが何より大事!」と考えてしまうPV主義の風潮があるようです。 →旅客船沈没事故で恥をさらした醜悪な韓国メディア | 민용

    PVやアクセスってそんなに大事ですか? - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
  • 人生のヒント|

    幸福、生き方、人生観 人はどうすれば幸せになることができるか?情報過多な世の中でも惑わされず一直線に幸せになる方法! 2024年5月18日 dshocker

    人生のヒント|
  • 大彗星ショッカーさんの広告戦略が面白い! - かくいう私も青二才でね

    ライブドアブログに引っ越した元はてなブロガーの「大彗星ショッカー」さんが新しい広告戦略を始めたので紹介したい。 小ネタなので、あんまり長くは語らないけど、面白かった上によしみがあるお方でもあるし、今後自分がやるかもしれないので、ちょっと紹介しておきます。 「500円も200人集まれば10万円」戦略 【500円】で月間25万PVのブログから【30日間】リンクを貼ります(^o^)!! : 大彗星ショッカーのヒマつぶし2 中身は「月に20万アクセスを誇るショッカーさんのブログ上部へのテキスト広告」というシンプルなもので業者だけではなく個人ブログのリンクも貼ってくれるサービス。契約者したい人には決済サイトを経由して決済してもらう…というシステムだ。 テキストだから事前の準備もシンプルで、自分のサイトの名前とリンクがあれば、誰でもできる手軽さが売り。 枠1つにつき「30日500円」という値段で、なん

    大彗星ショッカーさんの広告戦略が面白い! - かくいう私も青二才でね
  • ブログに「あわせて読みたい」を実装した - exfreeterのブログ

    (2014/11/21 追記) この記事の内容は古いです。 SEOスパムになる恐れがあるということなので、記事内のコードをコピペしないようにして下さい。 詳しくは、家・池田仮名さんの記事を参考にして下さい。 当ブログで配布していた「あわせて読みたいウィジット」がSEOスパムになっている可能性があるため差し替えをお願いします - 太陽がまぶしかったから (ここまで追記) 久しぶりのプログラミングネタ。 といっても、そんな大した話ではないですが。 今回の記事から「あわせて読みたい」を表示することにしたので、それについて軽く紹介します。 LinkWithinは気に入っていたけど 1週間ほど前に、以下のような記事を書きました。 零細ブログにとって、はてブの人気・新着ウィジェットは意味がない - exfreeterのブログ もうタイトルが言いたいことの全てなんですが。訪問別ページビューを増やしたい

    ブログに「あわせて読みたい」を実装した - exfreeterのブログ
  • ブログのレイアウト例|ヘッダー・サイドバー・記事下に何を置くとよいのか - Naifix

    ブログのサイドバーやフッターに何を置けばよいのか。とくに WordPress は自由度が高いぶん悩んでしまいますよね。 ブログの目的や何を重視するかで最適解は異なりますが、以下 4 つのエリアにおけるごく一般的なレイアウトについて解説していきます。 ヘッダー サイドバー 記事下 フッター ヘッダーに配置する要素 「ヘッダー」と呼ばれるページ上部のエリアには、最低限 2 つの要素を配置しましょう。 ロゴ(ブログ名) グローバルメニュー ロゴ(ブログ名) ロゴは、あなたのブログ名を読者に覚えてもらうための必須要素です。 1 回目の訪問で読者がブックマークしなかったとしても、あとで読み返したくなったときにブログ名で検索して再訪問してくれるかもしれません。 ブログ名で検索することを SEO 用語で「指名検索」と呼び、ブログ全体の検索評価に深く関わってきます。 たまにブログ名ではなくキャッチコピーを

    ブログのレイアウト例|ヘッダー・サイドバー・記事下に何を置くとよいのか - Naifix
  • 【書評】文章を書けない僕が1969年の「技術」を学び、良いブログ記事が書けるようなるまでの一連の流れ/「知的生産の技術」【感想】 - マトリョーシカ的日常

    はじめに 知的生産の技術 (岩波新書) 「知的生産というのは、頭をはたらかせて、なにかあたらしいことがら——情報——を、ひとにわかるかたちで提出すること」 扱う情報量が増えた現代では、全ての人が情報を得て整理し発信するという一連の行動、すなわち知的生産を行っている。そのため知的生産の技術は非常に重要なものになっている。学校では知識は教えてくれるがどう知識を得るかは教えてくれない。著者は知的生産の技術についてカードやメモや読書などの様々な面から論じている。 1969年に発刊された書はいまだに増版を重ねており、国民的なベストセラーとなっている。知的生産の技術は今日のライフハックの原点だ。ノート術やEvernoteなどに興味のある人はぜひ読んでみてほしい。京大式カードが欲しくなるはず。 の内容は多岐にわたるのでひとつの記事で全てを紹介することは出来ない。今回は文章を書くという観点から読みすす

    【書評】文章を書けない僕が1969年の「技術」を学び、良いブログ記事が書けるようなるまでの一連の流れ/「知的生産の技術」【感想】 - マトリョーシカ的日常
  • ブログを運営してお金を稼ぐことと、有料で書籍を出版してお金を稼ぐこと。なぜ他人が儲けることを嫌う人たちは、前者ばかりを叩くのか? - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    ブログを運営してお金を稼ぐことと、有料で書籍を出版してお金を稼ぐこと。なぜ他人が儲けることを嫌う人たちは、前者ばかりを叩くのか? - クレジットカードの読みもの
  • ブログ更新を「単調な作業」にしちゃダメだと思う件…記事数にノルマを設けず書きたい時にだけ書けば良くね?って話 | Web論

    「やべぇこれブログで書きたいわぁ!」ってネタを発見した人。 俺自身初心者に対して「一日1記事はブログ書いた方が良いよ」と言う事はありますが、実際「一日何記事書けば良いの?」って疑問は皆さん持つと思うので、今回はちょっとそなへんの話について私見を述べたいと思います。 スポンサーリンク 慣れたら記事数は気にしない方が良い 個人的にはこれです“慣れたら”記事数は気にするなです。 慣れるまでは勿論一日一記事書くようにした方が良い、ブログを書く習慣をまずはつけないとすぐに堕落すると思うし、ブログの面白さに気付く前にドロップアウトする可能性が高いからです。 そもそも最初はガッツリ書いていかないとブログの書き方もわからないし、アクセスも全く集まりませんから。 ただそれは最初だけで「もう意識しなくてもブログを続けられる」と思った人は記事数は意識しない方が良いと俺は思います。 記事数がべらぼうに多い人もい

    ブログ更新を「単調な作業」にしちゃダメだと思う件…記事数にノルマを設けず書きたい時にだけ書けば良くね?って話 | Web論
  • アフィリエイトの確定申告のやり方~副業でかかる税金はいくら?

    ※2014年1月現在 関連アフィリエイトのやり方とは? 初心者が稼ぐ為の基知識 申告しないとどうなるの? 期限に遅れると年14.6%の延滞料、無申告が見つかると最大20%の上乗せをされる事があります。意図して脱税をしていた場合は40%の上乗せや懲役刑などありますよ。 確定申告の方法 用意するもの 源泉徴収票(要提出) 参考 国税庁 会社から支給される「源泉徴収表」が必要です。 1枚は貰えると思いますが、2枚目って貰いづらいですよね。1枚あればOKでした。 収入の明細(記載用に) アフィリエイトだと、「Googleアドセンス」「Amazonアソシエイト」「A8」「楽天」等などでしょうか。1年間の報酬と「源泉徴収税額」を知る必要があります。しかし、この源泉徴収をしているのは「Amazonアソシエイト」くらいのようです。Amazonでは1ヶ月に12万を超えた場合は10%の源泉徴収をしているとの

    アフィリエイトの確定申告のやり方~副業でかかる税金はいくら?
  • ブログは熱いうちに書け - まつたけのブログ

    ブログは熱いうちに書け。 ちょっと意味わかんないけど。 ニュアンスで伝わって! 伝わるでしょ???? 伝われよおおおおおおおお!!!!!!!! 伝われって言ってんの!!!!!!!!!! ブログは思い立ったらすぐに書け! 時事ネタは鮮度が命。「腐った時事ネタ、犬でもわぬ」ということわざもある(ない)。 しかし、特に鮮度が問題にもならなそうなブログネタ、たとえば僕の場合ならちょっとしたアイディアや考え事など、別にいつ書いても、いつ投稿しても問題なさそうなブログネタを、つい文章を書くめんどくささや億劫さ、怠け心に負けて「これはいつでもいいな」と判断し、後回しにしてしまうことがある。これは非常によくない。 読む人にとっては情報に鮮度が必要とされないようなネタであったとしても、やはり書き手の情熱やモチベーションにも鮮度があるのだ。そしてそれが一番新鮮で最高にうまい瞬間はいつかといえば、もちろんその

    ブログは熱いうちに書け - まつたけのブログ
  • 人生のヒント|

    幸福、生き方、人生観 人はどうすれば幸せになることができるか?情報過多な世の中でも惑わされず一直線に幸せになる方法! 2024年5月18日 dshocker

    人生のヒント|
  • こういうタイトルの記事を毛嫌いしないほうが良い10個の理由 - ICHIROYAのブログ

    ネットでよく見かけるタイトルに、『〇〇すべき10の理由』とか『〇〇ための当に大切な8つの技術』とかっていうのがある。 かく言う僕も、たとえば『絶対に失敗せずに「商売」を始める10のポイント』などという記事を書いたことがあり、いただいたコメントのなかに「タイトル詐欺っぽいタイトルで価値ある文、っていう一周回ったタイトル詐欺」っていうのがあってちょっと面白かった。 こういう書式のタイトルと記事はあまりに多く目にするし、内容が伴わないと思われることも多いので、そもそもこの書式のタイトルは「怪しい気なもの」という印象が強くまとわりついているのだなと納得した。 ところで、今日読んだこの記事『Crazy Ways Web 2.0 Companies Tap Into Humanity’s Innate Need for Organization』(組織化したい人間の能を利用するクレイジーなWeb

    こういうタイトルの記事を毛嫌いしないほうが良い10個の理由 - ICHIROYAのブログ
  • ブログを毎日続けられないのは「ブログ筋肉」が貧弱だから:低カロリーなコンテンツから始めよう : まだ仮想通貨持ってないの?

    ブロガーの方の運営相談にしばしば乗るのですが、多いのは「毎日更新がつづけられないんですが…」というもの。今回はこの件について考えてみます。 まずは「時間内に書けるライトなコンテンツ」から始める 多くの悩めるブロガーは、そもそも「毎日更新をする」という前提ではなく、「役立つことを書く」「書きたいことを書く」という前提から始めてしまっています。これが「毎日更新がつづかない…」という悩みの根的な問題です。 「役立つことを書く」「書きたいことを書く」というのは確かにおっしゃるとおりなんですが、物事には時間割というものがあります。あなたが一日15分の余裕しか持っていない状態で、「役立つ」「書きたい」コンテンツを1時間かけて書くことはできません。 入り口として、まずは自分が持っている「時間」を明確にしましょう。 その上で、「その時間内にどのようなコンテンツを書けるのか」を考えましょう。まずは枠を決め

    ブログを毎日続けられないのは「ブログ筋肉」が貧弱だから:低カロリーなコンテンツから始めよう : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 人生のヒント|

    幸福、生き方、人生観 人はどうすれば幸せになることができるか?情報過多な世の中でも惑わされず一直線に幸せになる方法! 2024年5月18日 dshocker

    人生のヒント|
  • はてなブログProが高いという人へ - まつたけのブログ

    はてなブログProが高いという人へ。 はてなブログProは高いか? はてなブログProは高い、大した機能もついてないのに月額980円は高い、高すぎだろという声をよく聞きます。 ・・・まあほんとはそんなに聞かないんですけど980円といえば僕の20日分の費にも相当しますから、僕は高いと思いますし「そうだそうだ!馬鹿野郎!高すぎるんだよ!」って思っている人も日全国に軽く1億2千万人くらいはいるはずです。 そこで今回ははてなブログProが高いという人へ、はてなブログProは当に高いのか?という話を書いてみることにしました。・・・まあすでに自分で高いって言っちゃってるんですけど。 はてなブログProの機能 そもそもはてなブログProとは?無料のはてなブログとどう違うのか?無料のはてなブログに対していったいどのようなメリットがあるっていうのか?説明してもらおうじゃないの、え?・・・というわけでは

    はてなブログProが高いという人へ - まつたけのブログ
  • 私がそれでもはてなブログを更新し続ける、その魅力を6つにまとめて語ります! - あざなえるなわのごとし

    ※ネタに決まってんだろ photo by David Domingo ・「それでも○○に住み続ける理由」というブログ記事が流行中 いろんな街自慢をご覧あれ (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース ライヴドアブログでも数年ほどブログやってました。 今やってるのは、はてなブログ。 むしろ、mixiを辞め久しぶりにブログを始めた理由の一つが、以前に泡沫ブックマーカーとしてこっそりはてなで過ごしていたからだったりします。 なぜそうまでしてはてなブログにこだわるのか。 他ブログサービスの人にあまり熱く語ってしまうと「はてな村民ってキ●ガイ」「キモッ!」など言われてしまいますが、最近の「○○の魅力語ります!」に紛れ込んでその理由を6つにまとめて熱く熱く語りたいと思います! 1.読者登録機能で読者をつなぎとめろ!!アンテナのように、はてなには定期購読機能が付いてます。 http://blog.haten

    私がそれでもはてなブログを更新し続ける、その魅力を6つにまとめて語ります! - あざなえるなわのごとし
  • この世のすべてはネタである ブログのすすめ - まつたけのブログ

    「この世のすべてはネタである」的なブログのすすめ。 「この世のすべてはネタ」と思えるようになるためのブログのすすめ 先ほど舌打ちやため息で他人のことまでイライラさせる人たちという記事を書いて投稿しました。今日スーパーに買物に行ってタイムセールの行列に並んだ際、後ろに並んだおっさんが終始舌打ちをしまくっていてうざかったので、それをきっかけにブログのネタにして書きました。 舌打ちこそしなくても行列に並ぶというのは基的に楽しいことではないのでイライラする気持ちはわかりますし、ましてやそんなとき後ろに並んだおっさんが自分だけがムカついてると言わんばかりの態度で舌打ちを延々されていたら、ただでさえいらいらしているところに火種を投げ込まれたようなもので、少し前までの僕なら振り返って「うるせーんだよ」と言っていたと思います(そうなったら最悪おっさんともめてせっかくそこまでして並んだタイムセールの卵を買

    この世のすべてはネタである ブログのすすめ - まつたけのブログ
  • ブログの書き手は言葉をコントロールできているか - あざなえるなわのごとし

    photo by Quinn deEskimo ※ブーメラン必至 ・燃える文体・萌える文体 - ロックンロールと野球とラーメン お大事にどうぞ、と言うことで。 同じこと書いても、文体によっては評価されるレベルや炎上レベルも変わってくるだろうな、と最近ぼんやり思っている。例えば、一人称を変えるだけでも大分印象が違う。自分は今のところ「俺」を使っているんだけれど、最初の方は「僕」を使っていた。前者はちょっと近寄りがたいイメージ、後者は親しみやすいイメージを持ったりする。男性が使う「私」はフォーマルっぽいというか、余所行きというか、ちょっと仮面被ってるなコノヤロウ。とか思ったりする。その他にも、おいら、オイドン、自分、などなど一人称があるけれど、何を選ぶかによってあなたのブログ書きライフは変わっていくだろう。多分。おいどんのこのブログは適当に書いているように思えるかも知れんが、言葉の使い方にはそ

    ブログの書き手は言葉をコントロールできているか - あざなえるなわのごとし