タグ

2015年5月28日のブックマーク (4件)

  • ゆるゆるすぎるwww 明治時代に描かれた「地獄絵巻」のキュートすぎる世界観 : Japaaan

    地獄の世界を描いた「地獄絵巻」「地獄草紙」といった作品は数々描かれていますが、今回紹介する地獄絵巻の世界観がどう見てもユルいんです。地獄を描いているのにどこかキュートな鬼と人間の表情がたまりません。 地獄を描いた作品としては12世紀に描かれた地獄草紙がとても有名で、東京国立博物館、奈良国立博物館などに所蔵され国宝となっています。絵のテイストも地獄の惨さが伝わって来る作品です。幕末の絵師 河鍋暁斎の描いた数々の地獄・鬼の作品もとても人気が高いです。 紹介するのは、観象(かんしょう)という人物による写しの地獄絵巻。この作品明治初期に描かれた作品で、人間を描く線がすごくひょろひょろで可愛さすら感じます。 こんな面白そうな地獄だったら一度くらい覗いてみたくなっちゃう…かな? 観象(かんしょう)「地獄絵巻」ギャラリーを見る 紹介した明治初期に描かれた地獄絵巻は古典籍総合データベースで公開中です。PD

    ゆるゆるすぎるwww 明治時代に描かれた「地獄絵巻」のキュートすぎる世界観 : Japaaan
    madhatter87
    madhatter87 2015/05/28
    閻魔大王がめちゃくちゃ人良さそう。
  • 凄い!ISO感度の高い写真をPhotoshopで劇的にノイズ除去する方法!

    この花火の加工の方法は1枚1枚写真を足していって1枚の写真に仕上げています。下記のこのような写真を足していくと上記の画像のような写真になります。 --- では逆にこの写真の花火の部分を引いていくと、 と考えました。 実はこの「複数枚から同じ部分は残しておいて、違っている部分だけを消す」という処理方法はPhotoshopのある機能を使えば実現出来るのです。 ノイズはどの写真も微妙に違う花火が写っていない夜空の写真というのは、そんなに欲しいと思わないでしょう。特に必要性が無いのと、簡単に撮影できるからです。 そこで、「普段は写っているけど、写っていないと嬉しいもの」を考えたとき、自分が思いついたのはノイズでした。 都合が良かったのはどの写真のノイズも微妙に違う(ランダム)ということです。 風景はずっと動きませんが(同じ部分)、ノイズだけはバラバラです(違う部分)。つまり、風景が固定されてる写真

    凄い!ISO感度の高い写真をPhotoshopで劇的にノイズ除去する方法!
  • madの写真帖

    久しぶりにコリラックマぬいぐるみでGIFアニメを作ってみました。 さすが我が家のコリラックマぬいぐるみ最古参である「くまこ」さん、漂う風格が違いますね! ちなみにGIFアニメの作り方はこちら。

    madの写真帖
    madhatter87
    madhatter87 2015/05/28
    [コリラックマ]
  • 関東の工場見学なら、醤油の聖地キッコーマン工場だ! - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    こんにちは。 まずはこちらのおせんべいをご覧ください。 欲をそそるきつね色、出来立てでアツアツ、香ばしい…。 醤油をたっぷり贅沢に塗っています。 で、 パリッ!うんめえ…!! 醤油塗り立てせんべいがこんなにおいしいとは…今まで損をしてきた気分です(笑) お次はこちら。 うどん、おろし、ネギだけのシンプルなうどん(180円)。 味付けはなんと醤油のみ。 醤油だけでこんなにおいしく出来るとは!感動の一杯です。 こちらは一見普通のソフトクリーム。きっと甘くて冷たくておいしいことでしょう。 でもこのソフトクリーム、なんと醤油ソフトクリームなんです! よーく味わってみると確かにこれは醤油の味!!ちなみにお値段は280円。 どれも醤油のおいしさが素材の味を引き立てたり、ソフトクリームの味付けになっていたりと、その奥深さには驚かされるばかりです。 調味料のすごい可能性を感じますね。 もうちょっと調味料

    関東の工場見学なら、醤油の聖地キッコーマン工場だ! - はらぺこグリズリーの料理ブログ