2020年2月13日のブックマーク (9件)

  • 新型ウイルスの緊急対策を決定 その詳細は | NHKニュース

    まず基方針として、国民の命と健康を守ることを最優先に必要な対策はちゅうちょなく実行するとしています。そして、今年度予算の執行に加えて、103億円の予備費を活用し、総額153億円の対応策を実行するとしています。 まず、チャーター機で中国・武漢から帰国した人たちや、集団感染が確認されたクルーズ船の乗客・乗員に対する支援として、生活支援や健康管理に万全を期すため、支援物資などを配布することや、ウイルス検査や健康診断の経費は、国が負担すること。それに、中国から一時帰国した児童・生徒がいじめなどに遭わないよう必要な取り組みを実施することなどを盛り込んでいます。 次に、国内の感染対策を強化するため、国立感染症研究所に、一度で判定できる検体の数を大幅に増やすシステムを整備し、全国に83ある地方衛生研究所でも迅速な検査を目指すとしています。 また、治療体制を強化するため、国立国際医療研究センターなどで、

    新型ウイルスの緊急対策を決定 その詳細は | NHKニュース
    madogiwahirasyain
    madogiwahirasyain 2020/02/13
    こんな対策じゃ満員電車での濃厚接触は回避出来ないから野放図に感染が広がるぞ、2週間の外出禁止の勧告を行うべき
  • 新型ウイルス 和歌山県内 50代医師の感染確認 | NHKニュース

    和歌山県湯浅町の病院に勤務する50代の外科医の男性が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。県はこの病院について、新規の患者の受け入れをやめ入院患者は全員、検査を行ったうえで病院内にとどまってもらうことにしています。 和歌山県などは湯浅町の済生会有田病院に勤務する外科医で和歌山市に住む50代の日人の男性が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。 この医師は先月31日に発熱などや全身のけん怠感が出たあと、肺炎の症状がみられたため、10日に入院し、13日の検査で陽性と判明しました。 県によりますと発熱などの症状が出た後も今月3日から5日までは病院で診察など通常の勤務をしていましたが、6日以降は休み、自宅で療養していました。 医師は現在、別の医療機関に入院していますが、発症前の14日間、中国への渡航歴はなく、中国から来た人との明らかな接触も確認できていないということ

    新型ウイルス 和歌山県内 50代医師の感染確認 | NHKニュース
    madogiwahirasyain
    madogiwahirasyain 2020/02/13
    直ちに政府は新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいて二週間の外出自粛を勧告しろ、いまならまだ食い止められる
  • テレ朝news on Twitter: "【速報】和歌山市に住む50代男性が新型コロナウイルスに感染 和歌山県が発表 https://t.co/thR32iDcU8"

    madogiwahirasyain
    madogiwahirasyain 2020/02/13
    直ちに政府は新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいて二週間の外出自粛を勧告しろ、いまならまだ食い止められる
  • Yahoo!ニュース

    「イッキ、イッキ!」ファンに洗剤飲ませ爆笑...アイドル動画に批判殺到 メーカーも危険訴え「絶対やめて」

    Yahoo!ニュース
    madogiwahirasyain
    madogiwahirasyain 2020/02/13
    既に相当数の潜伏期間の感染者がいるであろう事は容易に想像つく、2週間後には未曾有の事態となっているだろう。にも関わらず何も対応しようとしない国や企業の無知蒙昧さには怒りを覚える。
  • 桜前夜祭「足踏み入れただけ」 安倍首相、契約主体を否定:時事ドットコム

    桜前夜祭「足踏み入れただけ」 安倍首相、契約主体を否定 2020年02月13日17時41分 安倍晋三首相は13日の衆院会議で、首相主催「桜を見る会」の前日に東京都内のホテルで開かれた前夜祭に関し、「私とは何ら契約について意思表示をしておらず、夕会の場に足を踏み入れただけだ」と述べ、自身が契約主体ではないと強調した。「(自身には)会費を支払う義務は発生しない」とも語った。 〔写真特集〕桜を見る会~首相主催、招かれたのは…~ 立憲民主党の高井崇志氏は、首相の会費が免除されたのは、ホテルとの契約主体が後援会であることが理由だと指摘したが、首相は「ホテルと個々の参加者で契約が成立した」との認識を改めて示した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    桜前夜祭「足踏み入れただけ」 安倍首相、契約主体を否定:時事ドットコム
    madogiwahirasyain
    madogiwahirasyain 2020/02/13
    国内で万人単位の犠牲者が出るかもしれないという瀬戸際でいつまで延々と下らない事やってるんだ、物事の優先順位もわからないのか
  • 新型ウイルス 東京都内の70代タクシー運転手 感染確認 | NHKニュース

    その後、2月6日にこの医療機関に入院し、12日に検査を実施しましたが、特定の感染症と診断されなかったため、検体を採取しました。 そして翌日の13日に、都内の地方衛生研究所で、新型コロナウイルスの検査を実施したところ、陽性であることが明らかになったということです。 この男性は発症後は自宅療養しており、勤務はしていないということです。 東京都内のタクシー運転手の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことについて、感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は「タクシーなど密室の空間では一般の人たちと比べ、感染するリスクがある」と指摘しました。 そのうえで男性が「中国人とみられる客を乗せたことがある」と話していることについて、「武漢以外の中国人から感染した可能性もあり、国内で初めて、はっきりした感染経路をたどることが難しいケースになるかもしれない。その場合、今後、患者が一気に増える

    新型ウイルス 東京都内の70代タクシー運転手 感染確認 | NHKニュース
    madogiwahirasyain
    madogiwahirasyain 2020/02/13
    いい加減国はもう国内でコロナの二次感染が発生しているという前提で対処しろよ、いつまで正常性バイアスに囚われて見ないふりしてるんだ、都内の満員電車の状況じゃ武漢以上の地獄になるぞ
  • 都内タクシー運転手の感染を確認|NHK 首都圏のニュース

    関係者によりますと、東京都内の70代のタクシー運転手の日人男性が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたということです。 男性は「中国人とみられる客を乗せたことがある」と話しているということです。 厚生労働省は感染経路を調べています。 国内で感染が確認されたのはクルーズ船の218人、検疫官1人、チャーター機の12人、それ以外の観光客などが17人のあわせて248人となりました。 中国での新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、国土交通省はすでに、タクシーとバスの協会を通じて、全国の事業者に対して従業員のマスクの着用や手洗いやうがいなどの徹底と、従業員の感染が確認された場合には運輸局に報告するように求めています。 東京都内のタクシー運転手の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことについて、感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は、「タクシーなど密室の空間で

    都内タクシー運転手の感染を確認|NHK 首都圏のニュース
    madogiwahirasyain
    madogiwahirasyain 2020/02/13
    いい加減国はもう国内でコロナの二次感染が発生しているという前提で対処しろよ、いつまで正常性バイアスに囚われて見ないふりしてるんだ、都内の満員電車の状況じゃ武漢以上の地獄になるぞ
  • 新型コロナウイルス、1週間で10人の患者報告

    新型コロナウイルス感染症の患者について、東京都内で3日から9日までの週に10人の報告があったことが、13日に公表された東京都感染症週報で分かった。推定感染経路は、飛沫・飛沫核感染が最も多かった。【新井哉】 1日に新型コロナウイルス感染症が指定感染症に定められたため、患者の報告数や年齢、推定感染地、推定感染経路が週報で公表されるようになった。  週報によると、年齢別の患者報告数は50歳代が4人で最も多かった。40歳代は3人、3...

    新型コロナウイルス、1週間で10人の患者報告
    madogiwahirasyain
    madogiwahirasyain 2020/02/13
    もう都内は蔓延してると考えたほうがいいな、武漢と関わりがない人は検査されないからただの風邪や肺炎で処理されてるだけだ
  • 東北大学大学院医学系研究科・医学部

    2020年02月12日 Topics 新型コロナウイルスに我々はどう対峙したらいいのか(No.2) 新たな段階に入っている新型コロナウイルスと人類の戦い 医学系研究科 微生物学分野 押谷 仁 教授 日ではこの1週間新型コロナウイルスの話題はクルーズ船の話でもちきりだった印象がある。ウイルスは「見えない」存在である。今回のコロナウイルスも直径100-200ナノメートルという小さな粒子であり、肉眼ではもちろん普通の光学顕微鏡でも見ることができず、ウイルス粒子を見るためには電子顕微鏡が必要である。今回の新型コロナウイルスはウイルス粒子が見えないということと同時に、このウイルスの拡がりが見えないという特徴があり、そのことがこのウイルスとの戦いを難しいものにしている。 クルーズ船の乗客から重症者が発生したということが今日厚生労働省から発表された。クルーズ船の乗客では高齢者が多かったこと、SARSで

    madogiwahirasyain
    madogiwahirasyain 2020/02/13
    個人レベルでの対処はインフルと同じ事しかできないにしても、インフルと同程度の危険という誤ったメッセージが繰り返され、世論がこのウイルスを軽視するようになれば為政者も思い切った手を打ちづらくなる