ブックマーク / garbagenews.net (4)

  • 最近よく聞くキーワード「CMBS」とは? : ガベージニュース

    ヨーロッパ、特にEU加盟国における不良債権問題は留まるところを知らず、各国の国債に対する格付けの変動に為替レートが一喜一憂し、それに連動する形で株価も乱高下する日々が続いている。ギリシアの次はハンガリーか、スペインか、と【「豚ちゃん(PIGS)」の次は「おバカさん(STUPID)」!? 財政危機国家の略語たち】での冗談話を読み返すにつけ、「冗談話で済んでいればどれほど幸せか」という状況だ。そのような昨今において、最近よく耳にするようになったのが「CMBS」という金融商品。例のサブプライムローンの次はこれが危ない、ということなのだが、ICBMだかCMBSだかよく分からん……と放置しておいたままにするのもどうかな、という感があるので、今回図解化を図ることにした。なお今回は【新聞のいわゆる「押し紙」問題を図にしてみる】などで用いた手法、通常とは違った形式(フランクな形)で書き連ねていくことにする

    最近よく聞くキーワード「CMBS」とは? : ガベージニュース
    madono_masami
    madono_masami 2010/06/06
    いつか来た道
  • テレビアニメを観ている人は49.7%…40代と50代にまたがる大きな世代間格差の「壁」

    ドゥ・ハウスは2010年3月26日、アニメ・声優に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、現在放映中のテレビアニメ番組を視聴している人の割合は49.7%とほぼ半数であることが分かった。男女別では女性の方がやや視聴率は高いが、男性は若年層に偏りが大きく、女性は40代までほぼ同水準の視聴率を見せている。また、両性とも40代と50代の間にいわゆる「ジェネレーション・ギャップ」が存在していることが確認できる結果となっている(【発表リリース】)。

    テレビアニメを観ている人は49.7%…40代と50代にまたがる大きな世代間格差の「壁」
    madono_masami
    madono_masami 2010/03/27
    日曜朝に子供と見るくらいしかキッカケが無い上に、50代にもなればその子供もアニメを見る世代じゃなくなるからだと思うよ。孫がいればまた違うだろうけれど。
  • 企業社員がおススメする報道番組ランキング : ガベージニュース

    [トヨタ自動車(7203)]や【東京電力(9501)】など大手企業26社から構成される「優良放送番組推進会議」は2009年4月28日、独自に参加企業の社員に対して行ったアンケートの調査結果による「報道番組ランキング」を公表した。それによると、トップについた番組はテレビ東京の「ワールドビジネスサテライト(WBS)」であることが明らかになった。第二位には「クローズアップ現代」、第三位には「週刊こどもニュース」がついている。一方、誤報問題で名前が知られるようになった報道番組「真相報道バンキシャ!」や、鳴り物入りでスタートした夕方から夜の2時間報道番組「総力報道! THE NEWS」などは、ほとんど評価されていないことも分かる(【発表リリース】)。 「優良放送番組推進会議」とは大手企業(要はテレビ放送のお得意様的スポンサーとなりうる企業)から構成されている団体。設立主旨は「日の混迷状態の一因は、

    企業社員がおススメする報道番組ランキング : ガベージニュース
    madono_masami
    madono_masami 2009/04/29
    週刊こどもニュースは奥が深いし、いかにも私エリートです的な立場の人が好きそうな番組だからなあ。
  • 「麻生首相がドイツを名指しで批判した」と報じられた記事などを検証してみる

    イギリス・ロンドンで開催されていたG20による第2回金融サミット(緊急首脳会議)は、各国の思惑が交差しつつも2009年4月2日に共同声明を採択して閉幕。第3回会合を年内中に開催することでも合意した。これに先立ち、麻生太郎首相がイギリスの金融系経済紙Financial Times(フィナンシャル・タイムズ、FT)との会見の中で、ドイツの経済政策について言及。この内容で「わざわざG20の亀裂を表面化させた」など、ドイツを名指しで批判したことが波紋を呼んでいると報じられていた。【先のこと(「麻生首相が証券会社や株式投資を見下した」と報じられた有識者会議を検証してみる)】もあり、念のために該当部分を検証してみることにした。

    「麻生首相がドイツを名指しで批判した」と報じられた記事などを検証してみる
    madono_masami
    madono_masami 2009/04/04
    もはや、日本の首相の本当の動きを知るのに、外国語が必要というギャグみたいな世界になっているのね。
  • 1