2013年11月20日のブックマーク (6件)

  • 年取って学んでも意味ないとも思うけど、学ばないと社会の害になりかねない。そこでお勧めの三冊なども。: 極東ブログ

    先日、ぼやっとツイートしたのだが、「年取って学んでも意味ないとも思うけど、学ばないと社会の害になりかねない」ということ。あとからぼんやりいろいろと考えた。 まず、ネット的な文脈で言うと、誰かを批判するという意図はまるでない。つまり、あいつは年取って学んでないから社会の害だとか非難・糾弾する気はない。なにより、自分について思うことだ。 もうちょっと言うと、僕なんかもいろいろや雑誌を読んだり、英語のサイトとか読んだりしているけど、基、知的関心からで、さほど「学ぶ」という意識があるわけでもない。気になることは調べるかな、というくらいだ。ただ、その調べるかな、ということが普通の知的関心で済む範囲をちょっと超えるあたりで、「学ぶ」という感覚が起きる。普通に、高校生が「生物」や「地理」を学ぶというくらいの感覚だが。 そこで、じゃあ、実際にそうして「学ぶ」ということをして、社会の害になるのを若干免れ

    maeda_a
    maeda_a 2013/11/20
    「安倍政権を単に支持するわけではないが、現行の金融政策はせめてあと一年は継続してほしい…こうした基本もわからずに、日本経済の成長だとか企業の生産性だとか…社会の害になる議論は、ご勘弁」
  • 数学教諭、43人の答案改ざん 「情わいた」と正答に:朝日新聞デジタル

    岐阜県各務原市立蘇原中学校の数学担当の男性教諭(29)が、テストの答案を採点する際に誤っていた答案を正答に書き直し、点数をかさ上げしていたことが分かった。教諭は「授業で頑張っている生徒を見て、情がわいた」と改ざんを認めているという。 同校によると、15日の後期の中間テストで、教諭は2年生5クラス計178人の答案を自宅で採点。うち3クラスについて「点数が低いので、他のクラスの成績に近づけよう」と考え、計43人の答案を改ざん、100点満点で2~10点のかさ上げをした。「もう少しで正解」と感じた答案を中心に、消しゴムで誤答を消して正答を書くなどしたという。 18日に答案用紙を返された生徒のうち9人が「間違ったはずなのに丸印が付いている」と担任教諭に申し出たことから発覚した。同校は再テストを実施する。

    maeda_a
    maeda_a 2013/11/20
    「「もう少しで正解」と感じた答案を中心に、消しゴムで誤答を消して正答を書くなど…答案用紙を返された生徒のうち9人が「間違ったはずなのに丸印が付いている」と担任教諭に申し出たことから発覚」
  • 404-error-page

    maeda_a
    maeda_a 2013/11/20
    「繊維は、湿気を吸着すると「吸着熱」と呼ばれる熱を発生…ウールの吸着熱の大きさは、たとえば冬山で遭難したとき、「肌着にウールを着用しているかどうかで生死がわかれる」といわれるほど。」
  • ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由

    冬のインナーウェアの代名詞といえば、ユニクロのヒートテックだ。しかし、条件次第では使用しないほうがいい場合がある。 寒い時期に、ランニングやフィットネス、肉体労働で汗をかく場合はヒートテックを使わない方がいい。理由は、北アルプス周辺で活動する山岳ガイドから教わった、生死を分けるインナーウェアの話にある。 筆者は、学生時代から社会人になりたての頃まで10年近く、冬の間は山岳ガイドの手伝いをしていた。雪山は、普段生活する町中とは違って過酷な環境だった。 雪山では様々な気象条件のなか数多くの経験をしてきたが、山のプロたちからも様々な知恵とアドバイスを頂いた。そこで知ったのは、身につけるウェア”たった1枚”で生死がわかれてしまう、という事実だった。 ここから私がお話することは、普段の生活には必要のない話かもしれない。しかし、寒い環境下で大量に汗をかく人や、肉体労働の仕事をする人にとって、知っておい

    ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由
    maeda_a
    maeda_a 2013/11/20
    「山で下着が綿かウールかで生死が別れたケースが多数ある」と昔聞いたなあ.ユニクロ製品では,実はエクストラファインメリノセーターが下着に使える.セール時に990円で買って冬ロードバイクに使ってる.
  • モンティ・パイソン再結成へ=伝説的コメディーグループ―英 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン時事】英国の伝説的なコメディーグループ「モンティ・パイソン」が再結成されることになった。元メンバー全員が合意したと19日付の大衆紙サンなどが伝えた。 メンバーはジョン・クリーズ氏(74)ら6人で構成されていたが、うちグレアム・チャップマン氏が1989年に死去しており、再結成は不可能との見方が強かった。残った5人はすべて70歳代。同紙によれば、再結成はモンティ・パイソンが最後にライブ公演を行って以来30年ぶり。 モンティ・パイソンは、ケンブリッジ、オックスフォード両大学などの出身者で結成され、69年からBBCで放映された「空飛ぶモンティ・パイソン」で脚光を浴びた。その後、「ライフ・オブ・ブライアン」(79年)「人生狂騒曲」(83年)など映画も発表し広い分野で活躍。テレビシリーズは日でも放映された。

    maeda_a
    maeda_a 2013/11/20
  • 大学教授は大喜び、学生は戦々恐々のコピペ判定サイト「剽窃チェッカー」

    インターネットの普及に伴いさまざまな情報を手軽に検索・引用できるようになりました。しかし、ネットに公開された論文や他人の文章をあたかも自分の著作であるかのように拝借する「剽窃(ひょうせつ)」行為が横行し、剽窃レポートを提出する学生や、中には剽窃論文を発表する研究者まで現れる始末で、剽窃行為は大きな社会問題になっています。そんな剽窃を絶対に許さないネットサービスが「剽窃チェッカー」です。 剽窃チェッカー:レポートなどの文がコピペかどうかチェックします http://plagiarism.strud.net/ 剽窃チェッカーの使い方は、文章を検索ウィンドウ内に入力し、「剽窃をチェックする」ボタンをクリックするだけと、とても簡単です。早速、試してみることに。 実験に選んだのはこちらの2013年10月23日に公開された比較的最近の論文です。 PLOS ONE: First Evidence for

    大学教授は大喜び、学生は戦々恐々のコピペ判定サイト「剽窃チェッカー」
    maeda_a
    maeda_a 2013/11/20