2017年5月30日のブックマーク (7件)

  • スコット・サムナー「日本の名目GDP上昇イコール雇用,雇用,さらなる雇用」

    [Scott Sumner, “Rising NGDP in Japan equals jobs, jobs, and more jobs,” MoneyIllusion, May 18, 2017] 今度でてきた日の労働市場データは見どころ満載だ.最新データを見ると,失業率は 2.8% にまで下がっている.この数十年で最低の率だ: アメリカのデータに関して主張されているのとちがって,これはたんに人々が就労をあきらめているためだけではない.まずアメリカと対比される点として,人口に占める就労者の割合がかつてないほど高い水準に急上昇している.下記は,マット・オブライエンの『ワシントンポスト』記事からの引用だ: 個別事例の証拠も,労働市場の需要がきわめて強くなっているのを示唆している: 東京ではどこの店舗もレストランも,「求人」のポスターをかかげているし,24時間営業をやめて労働力の節約をはじ

    スコット・サムナー「日本の名目GDP上昇イコール雇用,雇用,さらなる雇用」
    maeda_a
    maeda_a 2017/05/30
    もちろん22年ぶりとか43年ぶりとかの雇用状況は「数年前からのトレンド」なんかじゃ説明できないが,低下し続ける消費支出や,かなりマイナスのGDPデフレータを考えると,ちと楽観的すぎる気が.
  • 「食べる量を減らさず、内臓脂肪を減らす方法」が分かった!

    さらに、「糖質の摂取を減らすと、多くの場合、脂質の摂取割合が増えます。特にLDLコレステロール値を上げて動脈硬化を進める飽和脂肪酸が増える傾向があり、別のリスクを生み出してしまいます」(小島さん) ごはんをべると太ると思い込んでいる人が多いが、主を極端に制限することにはさらなるデメリットがあるという。 「主になる穀類には、物繊維やビタミン、ミネラルなどの微量栄養素が多く含まれるため、これらの不足が様々な体調不良につながることがあります。主を減らして糖質を制限するのではなく、主をとる際は物繊維とセットでとることが大事です。物繊維と一緒にとることで腹持ちがよく、血糖値の上昇が緩やかになり、内臓脂肪の合成も抑えられます。物繊維は1日に男性は20g以上、女性は18g以上とることが目標ですが、全年代で不足しています」(小島さん) 物繊維は血糖値の上昇を緩やかにする以外にも、便秘を

    「食べる量を減らさず、内臓脂肪を減らす方法」が分かった!
    maeda_a
    maeda_a 2017/05/30
    「糖質の摂取を減らすと、多くの場合、脂質の摂取割合が増えます」でも脂質の摂取量は大して増えないでしょ?それに,脂質をとるとコレステロール値を上げるという証拠はない.
  • 「食べる量を減らさず、内臓脂肪を減らす方法」が分かった!:メタボ・肥満解消に効果!「代謝アップ」大作戦:日経Gooday(グッデイ)

    前回記事「『そんなにべていないのにやせない』人が、まずやるべきこと」では、「太ることを警戒してべる量を減らし過ぎると、かえって肥満を招く」という話をした。代謝のいい体をつくるためのステップ1は「事のリズムを見直す」ことだったが、今回はステップ2の「事の内容を見直す」と、ステップ3の「不足している栄養素を補う」について解説する。べる量を減らさずに内臓脂肪を減らすダイエット法に詳しい管理栄養士の小島美和子さんらに話を聞いた。 おやつがやめられない人は栄養バランスを疑って 「お菓子をべたいからごはんはべない」「お酒を飲む日はごはんを抜く」。こんなふうに、間や飲酒をごはんと置き換えていないだろうか? 「これらは、エネルギーだけなら交換できますが、栄養素的には全く交換できません。1日の摂取エネルギーの中で、事以外の割合が増えるほど、栄養バランスは悪くなり、結果的に内臓脂肪が増えてし

    「食べる量を減らさず、内臓脂肪を減らす方法」が分かった!:メタボ・肥満解消に効果!「代謝アップ」大作戦:日経Gooday(グッデイ)
    maeda_a
    maeda_a 2017/05/30
    「食事の糖質を減らし過ぎると、体は筋肉を削ってたんぱく質から糖をつくり出し、エネルギーにします。すると、筋肉が減って基礎代謝が落ち」糖質じゃなくて「カロリー減らしすぎると」の間違いでは?
  • コラム:日本経済、低インフレから脱却なるか <量的質的緩和の効果はどこへ行ったのか> =竹中正治氏| ロイター  

    [東京 30日] - 日経済は4半世紀ぶりの人手不足となった。失業率は2.8%(4月)まで下がり、有効求人倍率は1.48倍(同)といずれも1990年代初頭までさかのぼる水準だ。 ここまで来ると賃金が上がり、消費の増加を伴ってインフレ率が上がっても良さそうだが、消費者物価指数(生鮮品を除く総合)は前年同月比0.3%(4月)にすぎず、低インフレから日は抜け出せていない。

    コラム:日本経済、低インフレから脱却なるか <量的質的緩和の効果はどこへ行ったのか> =竹中正治氏| ロイター  
    maeda_a
    maeda_a 2017/05/30
    「「増えているのはパートなど非正規雇用ばかり」と思っている人もいるが、もはやそうではない…2015年1―3月から17年1―3月の間に正規雇用は108万人増え、非正規雇用32万人増を凌駕している」
  • Mindsガイドラインライブラリ

    Mindsガイドラインライブラリ

    Mindsガイドラインライブラリ
    maeda_a
    maeda_a 2017/05/30
    前立腺がん:不利益に関する評価
  • 前立腺がん早期発見のためにPSA検診への理解を【1】|ブラキ・サポート

    前立腺がんが日で急増しています。今や、年間死亡者数1万人を超える前立腺がんを取り巻く現状と、早期発見につながるPSA検診の大切さについて、内藤誠二先生と伊藤一人先生に語っていただきました。 早期発見が根治につながるまずはPSA検診を(1) 内藤 わが国で増え続けている前立腺がんによる死亡者数を減らすために、前立腺がん検診についての正しい知識の普及と啓発が、ますます必要とされています。 伊藤 「がん・統計白書2012」によると、2010年の前立腺がんによる死亡者数は1万1,600人を数え、2025年には1万5千人を超えると予想されています。死亡率を下げるためにも、前立腺がんの早期発見・適切治療に対する取り組みは急務です。(図1) 内藤 前立腺がんを早期に発見できるPSA検診(※1)を受けることで、前立腺がん死亡リスクが下がることが、最近のRCT(無作為化比較対照試験)で明らかになっています

    maeda_a
    maeda_a 2017/05/30
  • 自転車の灯火についての決まりを全都道府県調べてみた

    前回「もういちど確かめたい、自転車用ライトの要件」という記事で紹介したように、自転車のライトについてのルールは各都道府県が定めており、全国で統一されているわけではありません。そこで、せっかくなのでこの機会に、各都道府県でどんなふうに定められているのか調べてみました。 ※各自の責任においてご利用ください ※稿執筆のために根拠条文を閲覧して以降、条文が改正されている可能性もあります ※根拠条文は各都道府県道路交通法施行細則・道路交通規則です ※根拠条文のリンクが切れている場合は、各自治体の「例規集」をGoogle検索等で探し、さらに「道路交通法」をキーワードに探してみてください ■ご覧になりたい都道府県名をクリックしてください 北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県 新潟県|富山県|石川県|福井県 山梨県|長野県|岐阜

    自転車の灯火についての決まりを全都道府県調べてみた
    maeda_a
    maeda_a 2017/05/30