【旧刊】WordPressテーマ制作のみを取り扱った別冊電子書籍がAmazon Unlimitedでお楽しみ頂けます!! Amazon Unlimited内で 田中勇輔 で検索してください。 ☓ 閉じる
グラフを描画してくれるjQueryプラグインは、多分”jQuery Visualize”がベスト! 2011 10/11 グラフを描画してくれるjQueryプラグインを紹介します。 グラフを動的に作ってくれるものとしては、他のjQueryプラグインやGoogle Chartというサービスなどがあります。 が、今回の”jQuery Visualize”は、中でも一番使いやすそうでしたので、ご紹介します。 他のプラグインについては、【jQuery】IEでも使えるグラフ描画ツール | 岡山のWebプログラマーがつぶやくブログ | 神歌.blogでまとめて紹介されています。 作れるグラフの種類 グラフは以下のものを使うことができます。 棒グラフ 線グラフ 線グラフで線の下を薄く塗れるやつ 円グラフ デザインは二種類 冒頭写真の黒っぽいCoolなのと別に、白っぽいのも用意されています。 また、背景画
カウントダウンアニメーションを実装します。終了後にコードを実行させる事も出来ます。時計部分はCSSスプライトを利用した画像を使用しているようです。 動作サンプル サンプルです。再生ボタンで動作テスト出来ます。 日をまたぐようなカウントダウンならもう一工夫必要ですね。 <script type='text/javascript' src='http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery.min.js'></script> <script src="jquery.countdown.js" type="text/javascript" charset="utf-8"></script> 本体とプラグインを読み込みます。 $('#foo').countdown({ image: 'img/digits.png',//時計の画像 s
先日作ったループスライダーですが、せっかくなのでプラグインにしてみました。 よかったら使ってください。 IE 6でも動くと思います。 jQuery.simpleLoopSlider.js DEMO jQuery.simpleLoopSlider.js ダウンロード ライセンスはMITです。 使い方まず、jQuery.jsとjquery.simpleloopslider.jsを読み込ませ、任意の要素に適用します。 <script type="text/javascript" src="jquery.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.simpleloopslider.js"></script> <script type="text/javascript"> $(function () { $('#myslider'
3Dやスライスなど、様々なアニメーション エフェクトを使用できて、且つレスポンシブ Webデザインにも対応可能なイメージスライ ダーを実装できるjQueryプラグインのご 紹介。REFINESLIDEというプラグインです。 覚えておいて損は無いのでは。 IEではフェードエフェクトのみになってしまいますが、iPhoneやiPadなどではcss3による様々なエフェクトを利用できます。スマフォ用として利用するっていうのも手ですね。 スマフォとかにも対応できるCSS3+jQueryなイメージスライダーです。3Dな感じのとかスライスしたエフェクトの素敵なもありますのでインパクトは与えられそうですね。 実機で問題なく動作しました。 Sample 上記はIE7でサンプルにアクセスした際の状態です。赤いラベルはそのブラウザでは非対応、という意味です。 以下、そのサンプルページになります。Chromeなら全
この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 画像とかをフワフワ動かすやつです。 指定した要素を、指定どおりに継続 的にサイト内で動かします。CPUの 問題とかもあると思うので多用は 出来ないと思いますが、よく見かけ るといえば見かけるので一応メモ。 オブジェクトにフローティング効果を与えます。キャラクターのあるキッズ、ファミリーをメインターゲットとしたWebサイトなんかと相性良さそうですね。 いろいろと画像が動きます。自動で動くものもあれば、マウスホバーで、クリックでアニメーションがスタートする、なども設定可能みたいです。 見た方が早いですかね。公式デモです。 Demo デモでは画像のみになっていますが、ボックス要素を丸ごと動かしていますので、テキストにしても同じ動作をしてくれます。 IEでも動く。 iPho
使いどころもありそうだったので 備忘録。文字をアニメーションし ながら少しずつ表示させていく様 なエフェクトを実装できるjQuery プラグイン・Lettering Animate です。 プロダクトのキャッチコピーなんかもこの方法でユーザーの視点を誘導出来るかもしれないですね。Flashでは昔からよく見かける表現かもしれません。 lettering.jsにアニメーションエフェクトを追加したものになります。8種類のアニメーションエフェクトが用意されていました。 以下動作サンプルです。 Sample コード <script type='text/javascript' src='http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery.min.js'></script> <script type="text/javascript" sr
Pretty Pie Menu Demo ゲームに出てきそうな円形メニュー実装jQueryプラグイン「Pretty Pie Menu」 次のような円形のメニューを実装できます。アニメーションがカッコいいので実際に見てみましょう デモページ 使い方は以下のようにオプションを渡すみたいです。画像は自分で作れるので画像を変えれば全く印象の違ったものを作れそうです 関連エントリ リッチなドロップダウンメニュー実装ができるjQueryプラグイン「Mega Drop Down Menu」 かなりクールなjQueryのメニュープラグインやチュートリアル集 ページスクロールでついてくるメニューを実装&色々カスタマイズできるjQueryプラグイン「stickyFloat」 通知件数表示付きのメニュー実装jQueryプラグイン「Notification Menu」 折り畳み可能なシンプルツリーメニュー実装jQ
Innovation Slide - PlugIn jQuery 紙芝居のようなアニメーションでスライドするスライダー実装jQueryプラグイン「Innovation Slide」 動きが昔見たような紙芝居風なスライダーです。左にスライドし、奥にしまわれます。 WEB紙芝居的な使い方でやると面白いことができるかも データは ul li リストで定義して初期化するだけです。 jQueryには個人的にノーベル賞をあげたいです 関連エントリ jQueryベースの画像スライダー30まとめ 画像スライダーに関することならお任せ!なjQueryプラグイン「Slider Kit」 Apple.comの新スライダーエフェクトを実装するjQueryプラグイン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く