タグ

2009年8月11日のブックマーク (3件)

  • Twitterという名の悪夢 - さわやかトラウマ日記

    ここのところ、SNSに取って変わる新たなコミュニケーション・ツールとしてTwitterがもてはやされていますね。 自分も今からかなり前、日で少し「これからはTwitter!」という第1波があった頃に登録しました。 しかし、その頃は自分の知り合いでも使っている人はごくまれであり、登録しただけで、放置していました。 それが、去年の秋頃から今年の春頃にかけて、「どどっ」と周りの人がTwitterに流れ出したのです。 そうなると、「ふふんやっぱりTwitterだよねえ」とちょっと流行の先物を纏っているような勘違いをした、嫌な感じの態度で、そのTwitterを始めました。 周りの人達は「つぶやき」ました。 僕も「つぶやき」ました。 そんな日々が続きました。私はつぶやき、あなたはつぶやく。 つぶやきコミュニケーション。 つぶやきコミュニケーション つぶやき つぶやき つぶや。。 そう 僕は少しおかし

    Twitterという名の悪夢 - さわやかトラウマ日記
  • 敢えてブログは重要だと言いたい | WIRED VISION

    敢えてブログは重要だと言いたい 2009年8月11日 (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 先月の話になりますが、11D というブログの The Blogosphere 2.0 というエントリが海外で話題になりました。これはまさにブロゴスフィア(ブログ界隈)の変化と最近の特徴を挙げたものです。himaginaryの日記に訳があるので日語で読みたい方はそちらをどうぞ。 アルファブロガーはもはや影響力を持たなくなった ニッチなブログが人気 規範と慣例の変化 ブロガーの燃え尽き症候群 読者の燃え尽き症候群 大手メディアも飽きた Huffington Post TwitterとFacebook リンク監視機能の低下 この9つの傾向について日のブロゴスフィアに当てはまるものもあればそうでないものもありますが、今はそうでなくてもいずれそうなるというのが分かる気がします。 個

    maemuki
    maemuki 2009/08/11
    同感
  • 芸能ジャーナリスト・渡邉裕二のギョウカイヘッドロック

    「県をまたいでの移動を自粛してほしい」 1都3県の知事は、大型連休中の「ステイホーム徹底」を訴えていた。 東京都の小池百合子都知事は緊急事態宣言発出後、大規模イベントについては無観客開催を要請、多くのコンサートには中止、あるいは延期を促し、さらには感染対策を強化して継続してきた落語の寄席についても休業(休演)を要望した。 そう言った中で「まん延防止等重点措置」の埼玉県では、さいたまスーパーアリーナで「VIVA LA ROCK 2021」を5月1日から5日間に亘って開催しているし、千葉県においては千葉市が管理する蘇我スポーツ公園で「JAPAN JAM 2021」を2日から4日間繰り広げている。業界関係者は言う。 「これはコンサートと言うのではなく、いわゆる〝音楽フェスティバル〟でイベントです。ただ『VIVA LA ROCK』は屋内イベントとなっていますが、『JAPAN JAM』は屋外での大規

    maemuki
    maemuki 2009/08/11