タグ

2021年6月10日のブックマーク (5件)

  • 日本の古き良きIT企業を退職して3年がたった

    3年前、世間一般にはメーカー系SIerとして知られている会社を退職した。ただ俺のポジションはパッケージソフト開発であり純粋なSIerとは異なる。 客ともSEとも会話せず、ひたすらドキュメントとプログラムを書く部署だ。といっても別にペーペーではなく主任クラスであり、 会社の業績がとてもよかったこともあり年収は1000万弱はあった。35歳。 これだけ見るととてもいい待遇に見えるだろう。でも耐えられないことがいっぱいあった。 Linuxで動くアプリなのにVMを動かすのも苦労する8GBしかメモリのないWindows PC、紙にコードを印刷して説明しないと納得しない品質保証部、 手作業で実施しExcelにチェックを付けていくテスト、jquery一つ使うのに3ヶ月かかる承認フロー、開発中にバグを一つ出すごとに ひたすら反省文を求める品質保証部と一緒になって詰めてくるマネージャー、常にコンパイルできない

    日本の古き良きIT企業を退職して3年がたった
    maemuki
    maemuki 2021/06/10
    なんだ 幸せ自慢か
  • 「アフィリエイト広告」ウソや誇大宣伝 被害防止へ検討会 | NHKニュース

    ウェブサイトなどに掲載した広告を見た人が商品を購入した数などに応じて広告掲載者に報酬が支払われる「アフィリエイト広告」で、ウソや誇大な宣伝が問題となっていることから、消費者庁は、有識者による検討会を設置して消費者被害を防ぐための仕組み作りなどを進めることになりました。 アフィリエイト広告は、ブログなどのウェブサイトに掲載した広告を見た人が商品を購入した数などに応じて報酬が支払われる仕組みで、広告を掲載するサイトの運営者などは「アフィリエイター」と呼ばれています。 アフィリエイターは、専門の仲介業者などを通じて広告主である商品の販売者から委託を受けて広告を制作・掲載していますが、アフィリエイターの数が多いことなどから、広告主などによる管理が行き届かないこともあり、ウソや誤解を与える広告の表示などが問題になっています。 こうしたことから消費者庁は、法律の専門家のほか企業や消費者の団体の担当者な

    「アフィリエイト広告」ウソや誇大宣伝 被害防止へ検討会 | NHKニュース
    maemuki
    maemuki 2021/06/10
    あらーアフィリエイト、ステマサイトの最先鋒バルクオムはどうなるのかしら
  • 桐生ココの件が話題になってるけど、最近の中国は本当にやばいゾ。

    https://cover-corp.com/news/detail/20210609a/ 日アニメや日VTuberを見てる中国オタクと言っても大きく3つの勢力があって 一つがbilibiliを中心とした「いわゆるネトウヨ系オタク」。こいつらが最大勢力。三国志で言うと魏若い人間が多く、絶好調になってからの中国しか知らない。 もちろんアニメとかも好きなんだが、中国の洗脳がすごくよくきいているのでちょっとでも中国を否定するような発言はNG。 日のネトウヨと違ってデジタルネイティヴゆえに炎上した時の歯止めが利かない。 ぶっちゃけると、ホロライブはここがメイン顧客である以上、桐生ココが燃やされて消えたのは自業自得としか言いようがない。 この連中相手に対して運営がきちんと指導・リスク管理ができないのであれば中国進出はあきらめた方が良い。 もう一つが「名作の壁」など、中国における「やらおん」や

    桐生ココの件が話題になってるけど、最近の中国は本当にやばいゾ。
    maemuki
    maemuki 2021/06/10
    中国語がわかるといろいろ楽しそうだな
  • 国の大規模接種、全国から予約可能に 電話窓口も設置 - 日本経済新聞

    政府は自衛隊が運営する新型コロナウイルスの大規模接種センターについて、接種を予約できる高齢者の居住地を全国に広げる。予約枠に多くの空きが出ているため、65歳以上の高齢者という対象は変えず、東京会場は首都圏の1都3県、大阪会場は関西圏の2府1県に限ってきた条件をなくす。政府が近く発表する。週内にも全国から予約できる態勢を整える。コールセンターを通じた電話予約も新たに始める。いまはインターネットで

    国の大規模接種、全国から予約可能に 電話窓口も設置 - 日本経済新聞
    maemuki
    maemuki 2021/06/10
    某杉並区では12歳〜39歳まで接種可能になるとか これはロスジェネ差別です!ひどい!でも、こういうのもう慣れてるので。。。
  • スリランカ、日本にワクチン要請 60万回分提供で協議(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューデリー共同】スリランカ政府は9日、日政府と新型コロナウイルスのワクチン提供を巡って協議したと発表した。スリランカ側は60万回分の英アストラゼネカ製ワクチンを要請し、日側から肯定的な反応があったとしている。 中国、名指しを避けつつ日を批判…「政治パフォーマンス」 ワクチン提供で スリランカはインド洋の海上交通路(シーレーン)の要衝だが、中国が経済援助で強い影響力を持っている。日側にはワクチン提供を通じ、同国で存在感を高める利点がありそうだ。 日政府は今月4日、台湾にワクチン124万回分を無償提供。感染が拡大しているベトナムへの供与も検討している。

    スリランカ、日本にワクチン要請 60万回分提供で協議(共同通信) - Yahoo!ニュース
    maemuki
    maemuki 2021/06/10
    中国製ワクチンは効きが悪く、中国国内での感染再拡大に繋がってるんですよね…