タグ

2022年6月2日のブックマーク (6件)

  • イーロン・マスク氏、最低でも週40時間のオフィス勤務要求-さもなくば退社を

    Flags fly at the entrance to the Tesla Inc. assembly plant in Fremont, California, U.S., on Tuesday, Sept. 22, 2020. Photographer: David Paul Morris/Bloomberg 世界一の資産家であるイーロン・マスク氏は、在宅勤務を巡る議論はもううんざりのようだ。 米電気自動車(EV)メーカーのテスラの最高経営責任者(CEO)マスク氏は、5月31日に同社幹部宛てに送付したとみられる電子メールで在宅勤務に関する自身の考えを記した。この電子メールは、「リークされた」ものだとしてマスク氏のフォロワーがツイッターに掲載した。 「リモート勤務は今後容認しない」と題されたこのメールでマスク氏は、「リモート勤務を希望する人は週に最低(繰り返すが『最低』だ)40時間オフ

    イーロン・マスク氏、最低でも週40時間のオフィス勤務要求-さもなくば退社を
    maemuki
    maemuki 2022/06/02
    比べるならはてなじゃなくてトヨタだろ (`A´)
  • JavaScriptを「ジャバスク」と略す人がいたが、考えたらJSと略すのではないか?

    淡路 @mizuiro0522 自社の後輩に「JavaScriptをジャバスクと略する人がいる」と話したら「なんで?」という顔をしたのを覚えています。ちなみに私は略さず「JavaScript」と言います。 2022-05-31 23:33:55

    JavaScriptを「ジャバスク」と略す人がいたが、考えたらJSと略すのではないか?
    maemuki
    maemuki 2022/06/02
    日本人は何でも4文字に略さないと気が狂うのです JSにならないのはジャバスクがサブスクと似ているからです 「ク」が末にあると「クゥ」と甘く響く感じに無意識に快感中枢を刺激されるのです
  • 東京国税局職員ら7人逮捕 コロナ対策の給付金2億円を不正受給か:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金をだまし取ったとして、警視庁は、東京国税局鶴見税務署員の塚晃平容疑者(24)=横浜市=ら男女7人を詐欺の疑いで逮捕した、と2日発表した。同庁は、7人が仮想通貨(暗号資産)の投資グループのメンバーで、大学生ら約200人の名義で総額約2億円の給付金を不正に受給し、その大半を投資の原資にしていたとみている。 少年事件課によると、7人のうち塚容疑者と会社員の佐藤凜果容疑者(22)=東京都三鷹市=は2020年8月、埼玉県に住む当時高校生の少年(19)=詐欺容疑で書類送検=に個人事業主だと装わせ、コロナの影響を受けて収入が減ったと偽って給付金を申請し、100万円を詐取した疑いがある。調べに塚容疑者は黙秘し、佐藤容疑者は「不正とは知らなかった」と話しているという。 グループの残りの5人は塚容疑者と同僚だった元東京国税局職員の男(24)や、大和証券の元社員の

    東京国税局職員ら7人逮捕 コロナ対策の給付金2億円を不正受給か:朝日新聞デジタル
    maemuki
    maemuki 2022/06/02
    ちっくしょう(ノД`)
  • 「外国人にマスク着用徹底」は無理筋、いっそ振り切ったロジックで説得を

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    「外国人にマスク着用徹底」は無理筋、いっそ振り切ったロジックで説得を
    maemuki
    maemuki 2022/06/02
    日本の三大名物 アニメ ラーメン そしてマスクだからね
  • 【独自】「最低賃金1000円以上」25年度にも…政府方針、消費活性化図る(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府は最低賃金の引き上げについて、2025年度にも全国平均で1時間あたり1000円以上を目指す方針を示す。岸田政権が「人への投資」の柱に据える賃上げを加速させ、消費の活性化やコロナ禍からの景気回復を確実なものにする狙いがある。 【イラストで分かる】政府が目指す「最賃1000円以上」への道筋

    【独自】「最低賃金1000円以上」25年度にも…政府方針、消費活性化図る(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    maemuki
    maemuki 2022/06/02
    ずいぶん先なんですね その頃には世界はもう変わってそうだけど💦
  • 日大 次期理事長候補に卒業生で作家の林真理子氏 | NHK

    脱税事件で有罪判決が確定した日大学の田中英壽前理事長の後任の理事長の選考を進めてきた大学の選考委員会が、日大の卒業生で作家の林真理子氏を次の理事長候補としていることが関係者への取材でわかりました。 日大学では田中英壽前理事長(75)がことし3月、脱税の罪で有罪判決を受け確定する異例の事態となっています。 日大学は後任の理事長候補を選ぶため外部の大学関係者など6人による「理事長選考委員会」を設置し、候補の選考を進めてきました。 その結果、日大学芸術学部出身で作家の林真理子氏が候補者となっていることが関係者への取材でわかりました。 林氏は68歳、山梨市出身でこれまで直木賞を受賞するなど数々の人気作品を発表してきました。 日大学は3日の理事会で後任の理事長を決定し、来月1日に正式に任命する方針です。 理事長の任期は4年で、次の理事長は大きく損なわれた大学の信頼をどのように取り戻すか手腕

    日大 次期理事長候補に卒業生で作家の林真理子氏 | NHK
    maemuki
    maemuki 2022/06/02
    真理子の日大愛は強いのです 事件の後に無給でいいから理事につきたい オバさんパワーで日大を変えたいとエッセイに書いてましたよ