2012年4月14日のブックマーク (3件)

  • アプリの情報漏洩を批判しながら、facebookには他人の個人情報を預ける人々 : ビジネス、時々ねこ

    先日、スマートフォンアプリ(Androidアプリ)の個人情報漏洩が報道されました。 スマホアプリ 情報大量漏洩か 内容としては、該当のアプリを実行すると、スマートフォン内の電話帳のデータが 勝手にアプリ開発者に送信されるというものでした。 今回は ”電話帳のデータ” を "勝手に送信している" というのが非常にマズイところで、 アプリをダウンロードし実行した人の情報だけでなく、 友人・知人の情報も一緒に送信してしまうあたりもタチが悪いといえるでしょう。 しかし、よーく考えてみると、 みなさんが使っているfacebook、twitterのアプリも同じことをやっているのです。 『それは違う。facebook , twitterはダウンロード時にちゃんと承諾をとっているから問題ない』 という人がいると思います。 しかし、質的には同じなのです。 理由は単純、 "電話帳のデータ" は スマートフ

    アプリの情報漏洩を批判しながら、facebookには他人の個人情報を預ける人々 : ビジネス、時々ねこ
    magi00
    magi00 2012/04/14
    友だちを見つける機能みたいなのを使うと電話帳からメルアドとか収集されちゃいますね。
  • 札幌市長、がれき拒否「発言で風評被害」に反論 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で発生したがれきの処理を巡り、札幌市の上田文雄市長は12日の定例記者会見で、改めて受け入れ拒否を表明した。 がれきの安全性を否定する自らの発言の影響については、「事実に基づいて言っている。風評被害を起こすとは思わない」との認識を示した。 上田市長はこれまで同様、国が安全だとする放射性物質の基準やがれきの処理方法を疑問視した上で、「(原子力発電所事故による)放射性物質が付着したがれきは、どんなレベルでも国の責任で管理すべきだ」と主張。「放射性物質は30年、100年先まで管理しなければならず、地方自治体に押しつけるのは無理がある」と語った。 こうした発言が被災地への風評被害を招いたり、被災者の心情を傷つけたりする可能性を指摘する質問に、「そうなるとは思わない。批判はいくらでも受けるが、事実に基づいており、全く根拠がないことを言っているのではない」と述べた。安全性を否定する理由は「内

    magi00
    magi00 2012/04/14
    受け入れができないって言うなら金で協力してもらうしかない。地方交付税か国庫支出金を減らして受け入れてくれるところに回すとか。
  • スマホアプリ 情報大量漏洩か NHKニュース

    人気ゲームを動画で紹介するスマートフォンの複数のアプリが、利用者の電話帳に登録されていた名前やメールアドレス、電話番号などの個人情報を勝手に外部に送信していたことがセキュリティ会社の調査で分かりました。 このアプリは13日に削除されましたが、少なくとも6万人以上が利用していたとみられ、セキュリティ会社では、のべ数十万人から数百万人の個人情報が流出したおそれもあるとみています。 東京のセキュリティ会社「ネットエージェント」によりますと、問題のアプリはいずれもアンドロイドのスマートフォン向けに特定の作者が開発したもので、分かっているだけで16種類あります。 アプリの名前は、「連打の達人 the Movie」「桃太郎電鉄 the Movie」などまったく関係のない人気ゲームに「the Movie」などというタイトルをつけて、無料で配布されていました。 これらのアプリは、いずれもタイトルにある一般

    magi00
    magi00 2012/04/14
    個人の自己防衛は安易にアプリに権限を与えないくらいしかないから、アプリ用のプライバシーマークみたいな第三者機関のセキュリティ認証が流行る予感。