ブックマーク / www.pospome.work (1)

  • いかに運用作業に手を抜くかという話 - pospomeのプログラミング日記

    最近「いかに運用作業に手を抜くか」というのを考えているので、なんとなーくアウトプットしてみようと思う。 運用作業とは? 運用作業はゼロが理想だけど、そーもいかない 運用を頑張りすぎてしまうエンジニア pospomeはどうしているか? まとめ 運用作業とは? 自分が想定する "運用作業" というのは機能開発に関係ない作業全般である。 例えば以下の作業は "運用" にカテゴライズしていいと思う。 ソフトウェアのバージョンアップ ユニットテストの実装・保守 問い合わせ対応 リファクタリング 運用作業はゼロが理想だけど、そーもいかない 自分は運用作業がゼロになるのが理想だと思っている。 可能であれば、機能開発にすべての工数を投じて、自身が開発するプロダクトを進化させていきたい。 ただ、運用作業をゼロにするのは不可能である。 ソフトウェアのバージョンアップは定期的にしなければいけないし、リファクタリ

    いかに運用作業に手を抜くかという話 - pospomeのプログラミング日記
    magi00
    magi00 2024/03/31
    ユーザーとしては一時的なレイテンシの増加だろうとゼロのほうがいいけど、運用はつまらないしな。
  • 1