タグ

オーディオに関するmagisのブックマーク (16)

  • PC用スピーカーとアンプ

    2007/01/26 構想 1年前にパソコンに繋いで使おうと考えていたスピーカーとして音響迷路型とダブルバスレフ型の2種類の構想を考えましたが、構想のみに留まり結局製作には至りませんでした。  そうなってしまった一番の理由はモニターの両脇にスピーカーを配するという漠然とした使用目的と十分に根拠のある製作する理由がなかったから!ということになりますが、結論付けた一番のきっかけは息子から羅飛び入りで依頼されたPC用のスピーカーが余りにも期待以上の音質的な出来栄えにもあります。 そのスピーカーは内容積5リットルの何の変哲もないバスレフ型ですが、重低音は無論期待できないものの中音の美しさ、帯域全体のバランスの良さ、分解能の良さは格別でした。 私がこれまでに作った8cmスピーカーのなかで素直さという点でピカイチであるように思います。 こんなことから上述のように2つの構想 は棚晒しになったのですが、た

  • CDを2度がけすると誰にでも分かるほどハッキリ音質が向上する? / オーディオの作法 - 麻倉怜士 : matsu & take

    このは「初心者以上マニア未満」に向けて書かれたオーディオ入門書で、Amazonのレビュー(→Amazon)で評価が高かったので読んでみました。著者は「ステレオサウンド」等のオーディオビジュアルの専門誌で活躍されている有名な評論家で、各地のビックカメラにこの人のおすすめオーディオコーナーがあったりするくらいの権威だそうです(→Link)。 「スピーカーの間にテレビを置かない」「床へのベタ置きは禁物」「プレーヤーに振動を与えない」「オーディオにも慣らし運転が必要」といったオーディオを扱う上で必ず押さえるべき基礎知識を「作法」として、難しい専門用語やスペックの話を極力避けて、分かりやすく実践的なものを中心に紹介しています。オーディオ無作法者の自分にとって大いに参考になる作法もあれば、「そりゃそうなんだろうけど、そこまで気を使ってどこまで効果があるものなの?」と感じてしまう作法もあり、総合的には

  • TAKET | 取り扱い説明

    左の写真は、42インチの プラズマテレビの内蔵スピーカー にパラレルに接続した様子を示 しています。BATPUREの両端子 への接続は、はんだ付けがお勧 めです。写真では実験のために、 わにぐちクリップではさんで、 スイッチの代わりにしています。 BATPUREは外につけないで、 テレビ内部にセットしても効果は 変わりなく発揮します。 左の写真は、リボン型のスーパーツィーターを 搭載して良い音に仕上がっています。そこに BATPUREを追加すると、さらに音の立ち 上がりにあいまいさがなくなり、音の輪郭が 明瞭になり、響きも良くなります。 写真では、見やすくするために、白い紙を 貼って、その上にBATPUREを貼っていますが、 実際には白い紙は不要です。 また、配線が気になる方は、簡単な台に BATPUREを貼り付けて、スピーカーキャビネット の上に置くなど、オリジナルのスーパー ツィーター

  • SHM-CD、HQCDってどうよ? - 迷盤な日々

    ちょっとした音楽好きならば、最近タワレコなどで特設コーナーが設けられているのを見て気になっている人も多かろう。 SHM-CDやHQCDとは、ポリカーボネイトなどの(高級)素材を用いて製造されたCDの事で、従来のCDよりも素材の透明度が勝るため、信号の読み取り精度が高く、したがって、「音質が良い」との事である。SACDやDVDAと違い、規格自体は普通のCDなので、一般のCDプレーヤーでも再生できるのが売りだ。 ネットで調べてみても、効果のある・なしで議論が交わされているのが見られる。中には解析ソフトを使用して検証しているスキ者もいて面白いが、そもそもこんなもの、議論の余地もない。「素材によって読み取り精度が違う」ようであっては、デジタル・データの記録媒体として使い物にならないではないか。アナログではないのだよ、これは(笑)。 メーカーのやり方としてちょっと凄いなと思うのは、通常CDとSHM-

  • オーディオの部屋

    ◆ お知らせ:2008年9月27日(土) 『ぴあの好きの集い 第9回演奏会』◆ 上野旧奏楽堂。入場無料。 私は、アルベニス晩年の傑作ラ・ベーガを演奏します

  • 逸品館メルマガ2020年9月4日号 | オーディオ逸品館ブログ

    オーディオ逸品館ブログ 逸品館グループ《オーディオ逸品館.JP》、《amazon pay対応e.オーディオ逸品館》、《オーディオ逸品館 楽天市場店》、《オーディオ逸品館 Yahoo!ショッピング店》、《オーディオ逸品館 amazon店》のスタッフが、オススメ情報をご紹介します!オーディオ全般からホームシアター、スピーカー、セッティングなどなど役立つ情報満載です!関連ブログの検索もこちらから。 ※※ブログ記事中の販売価格は、掲載当時の消費税率に基づいて表記しております。

  • Kanen

    magis
    magis 2009/01/16
    どこかで見たイヤホン
  • 音楽苦楽部

    特集 はじめに(2002/7/22) スピーカ台について考える(2003/1/21) リスニングルーム改善計画(2003/1/30) 理想のピンコードを作る(2005/5/7) ご意見、ご質問等はこちら バナナプラグはどれがよいか(2008/8/12) フルデジタルアンプの問題点と実力(2008/8/8) アンプのボリウム精度を検証する(2008/8/8) 新築リスニングルームの設計3(2008/7/30) 究極のスピーカセレクタを作る(2008/7/28) アンプのダンピングファクタを実測比較する(2008/7/25) 新築リスニングルームの設計2〜残響時間の設計(2008/1/26) コンタクトオイルの結論〜業務用オイルとの頂上対決(2007/5/19) 新築リスニングルームの設計〜可動間仕切りを活用した理想設計の例(2007/5/17) ブラインドテストの落と

  • 音楽苦楽部 - ブラインドテストの落とし穴~ケーブルの違いは知覚できるか

    デジタルアンプはこれからの主流になるか(2006/4/9) デジタルアンプは以前からあるが、正直なところ、私はあまり関心がなかった。「ふーん、そんなものが出来たの」程度である。ところが、HD650を1ビットデジタルで鳴らし始めてから、いろんなソースを聞いてみて考えが変わった。やはり、これはすごい。 我が家にはアキュフェーズの高級プリやマッキントッシュがある。これらのヘッドフォン端子から出てくる音とは、一聴して「クオリティ」が違う。これは4極にしてアースを独立させているせいもあるが、それだけではないだろう。 シャープの1ビットのように、アナログが介在しない「フルデジタルアンプ」は、素晴らしいリアリティと高解像度を提供してくれる。「忠実再生」の視点からみると、これ以上は無いかもしれない。ところが音の評価は主観的なもので、評価は様々だ。 デジタルアンプのこういった音質を、「音の傾向」と勘

  • Pro Cabla

    「鬼門」の由来とオーディオの鬼門封じ 鬼門(きもん)とは、鬼が出入りする方角であるとして、万事に忌むべき方角としています。ここではオーディオで起きている悲劇を、鬼門的なものが原因として、解説していきたいと思います。 (鬼門をオーディオに例えますと、最近のボロいプロ用と偽っているスピーカーや機材などは、もちろん鬼門中の鬼門でしょうが、アルテック以上のスピーカー、性能の良すぎるスピーカーも、鬼門ほどではないにせよ、扱いきれないがゆえ、一種の鬼門なのでしょうか。) 中国では北東の方向から季節風が吹くため、北東側には、家の中が不衛生になるので、水気を含むものは、置かないようにしたというのが、鬼門の由来であるという説もあります。現代オーディオが、北東側、つまり不衛生な鬼門側に存在しているであろうことは、そのオーディオ機材の、鬼門的な異常価格からして、当然の事であります。 オーディオマニアのかたが、家

  • 注目アクセサリーで楽しむAV STEP UP ― Phile-web

    「PureAV」は、アメリカ西海岸に拠を置くBELKIN社が送り出す、ハイクオリティ・ケーブルブランドである。BELKINといえば、同社製品の歴史は、創業者が学生時代に自宅ガレージで当時高価だったパソコンケーブル製作を行ったことに端を発するのだという。そんな同社の歴史を遡ってみれば、同社がデジタルケーブルにユニークかつ幅広いラインアップを持っていることにも納得がいく。 その「PureAV」シリーズのケーブルについては、現在日市場に投入されているのは"シルバーシリーズ”と呼ばれる、特にクオリティ志向のハイクラス・シリーズだ。デジタルケーブルとしては、HDMIケーブル、i.Linkケーブル、TOSリンク(光デジタル)ケーブル、同軸ケーブルが、またアナログケーブルとしてはRCAオーディオケーブル、サブウーファー用オーディオケーブル、スピーカーケーブルと、オーディオ環境、ホームシアター環境の全

  • 電源コード替えたら音が格好良くなった : 痛いニュース(ノ∀`)

    電源コード替えたら音が格好良くなった 1 名前: ガリソン(茨城県) 投稿日:2008/01/06(日) 22:28:54.06 ID:2Fx3kvto0 ?PLT 求めたのは音質より感覚 仕事仲間が持ってきた、1の電源コードがきっかけだった。 「これがいいんだよ」写真家の青木健二さん(39)は、意味がよくわからないまま、オーディオセットのコードをつけ替えた。いきなり音が格好良くなった。電源コードだけで? 「衝撃的でしたよ。で、これはもっとすごいのを買うしかないって、いろいろ調べてPAD というメーカーにたどりついてね。『一番すごいの下さい』みたいな。太いケーブルに電磁波 を防ぐ液体が封入されてるんですよ。1メートルが10万円だったか30万円だったか」 えーと、電源コードですよね…。 「そう。ところが、買って帰ってつけてみたら、最悪。音がこもっちゃって。言われました。 これは最高級(ハイ

    電源コード替えたら音が格好良くなった : 痛いニュース(ノ∀`)
  • カイザーゲージ | 製品 | Rosenkranz(ローゼンクランツ)

    オーディオ業界に激震が起きるほどの大発見!。 ”カイザーウエーブ”の法則を知れば知るほど、 音がよくなって行く仕組みが分かるようになります。 5.5mのコンベックス方式で発売!。 カイザーゲージについての情報は カイザーゲージの使い方は

  • iPodの高音質転送方法:REQST blog

    先週のイベントで、お客様と私のiPodでは、若干の音質差があるということに気づきました。そのときは、メモリタイプかHDDタイプの違い、nanoの世代違いが原因かと思っていたのですが、どうも私のiPodの中にも、音質の良くないものが存在しているようです。 原因となりそうなことが、いつもの転送作業の中にあったのです。それは、“RS-CUBICを使っているかいないか”でした。転送のときに、何気なく近くにあったRS-CUBICを使っていたパターンは音が良く、面倒でそのまま転送したのは普通の音です。 せっかくですので、いろいろと実験してみました。最良の転送パターンを見つけ出したいものです。 CDソフトからPCへのインポート時には、大きな変化が起きないことが分かりました。影響はあるものの、決定的なものではありません。インポートを再度やり直すのは非常に面倒ですので、若干安心しました。実験の結果、音質を大

  • http://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html

  • オーディオの科学

    スピーカーシステム (過渡特性、サブウーファー、低音再生評価法)    Topへ スピーカーシステムはオーディオ装置の中で、再現する音を決定付ける最も重要な部分です。したがって購入するに当たっては試聴なども行い慎重に決定すべき部分です。また予算の半分くらいはスピーカーシステムの購入に当てるべきだと思います。(逆に他の部分については店の試聴室でちょっと聞いたくらいでは差は分からないと考えた方が無難です。この場合はカタログ等でスペックや使い勝手をよく検討する方が後で後悔しません。) なお、『スピーカーの高域再生能力はどこまで必要か?』 および『スピーカーの低域再生能力』についてオーディオ雑学帳で論じています。また、基礎となる理論をスピーカーの物理学講座で解説しています。 まず、スピーカーの構造と動作を知っておきましょう。 右図は一般的な(ダイナミック)スピーカーの横断面の概念図です。 永久磁石

  • 1