Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

あらすじ 何やかんやあってラズパイのOS(Raspbian)を一から再インストールする羽目になりました。…なんだけども この WDC-150SU2M ってUSBポートにさしただけじゃ動きません。手動でドライバをインストールしてあげなきゃいけないんですが,これが結構面倒で。 ググればやり方自体は載ってるんですが,結構分かりにくかったので自分メモ用に書くことにしました。 あらすじ やってみた環境 ラズパイ側 Wifiドングル Wifiが使えるようになるまでの手順 1. USBにWifiドングルが刺さってることを認識してるかを確認 2.Raspbian の更新 3. システム情報の確認 4.ドライバのダウンロードとインストール 5. 動作確認 参考文献 やってみた環境ラズパイ側ボード…Raspberry Pi 2 Model B OS…Raspbian GNU/Linux 9.1 (stret
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く