2019年6月19日のブックマーク (1件)

  • 働く世代の負担が世界一になるも氷河期世代は手取り減少に加え終身雇用崩壊、2000万用意できず詰む - orangeitems’s diary

    働く世代の負担が世界一 世界で一番、働く世代(25~64歳)が、65歳以上を支えている国が日なんですって。 this.kiji.is 国連経済社会局は17日、65歳以上の人口に対する25~64歳の人口の比率を示す「潜在扶養率」が、2019年には日が世界最低の1.8を記録したとの統計を発表した。少子高齢化の影響で、年金加入者である生産年齢層の負担が増している現状が浮き彫りになった。 就職氷河期の試練 就職氷河期世代の私もここ二十年実感しているところですが、収入に対してどんどん何か引かれていって手取りが減っていく!。 会社から評価されて、昇給!、なのに手取りは増えない。なんだこれ。 diamond.jp 実は、給料の「手取り」はずっと下がり続けているという衝撃の事実があります。 下のグラフは、額面年収700万円の人の2002年から2017年までの「手取り推移」です。15年間でなんと50万円

    働く世代の負担が世界一になるも氷河期世代は手取り減少に加え終身雇用崩壊、2000万用意できず詰む - orangeitems’s diary
    magnitude99
    magnitude99 2019/06/19
    株の配当や売買などを含めた総所得が1億円を超えると、分離課税などでそれ以降の所得税実質「負担率」は軽減する。他にも租税特別措置や租税回避地などの巧妙な社会的仕組で、富裕層は増々財産を増やす。諦めろ笑。