イベントに関するmagnoliakのブックマーク (2)

  • 自分がやれるペースを作る。7年続くテックイベント「吉祥寺.pm」主宰者が語る継続の秘訣【はてなブログOSSコミュニティ支援特集】 - 週刊はてなブログ

    はてなブログでは、「OSSコミュニティ支援プログラム」としてOSSコミュニティがはてなブログを利用する場合に、有料プラン「はてなブログPro」を無償で提供しています*1。 Webサービスの開発・運用において、OSS(オープンソースソフトウェア)はなくてはならないものですが、継続的なオープンソース活動やコミュニティの運営は、資金面や工数面ともに簡単ではありません。はてなブログでは、「OSSコミュニティ支援プログラム」を通じて、技術系イベントも含めた広いテックコミュニティの情報発信を支援しています。 記事では、支援プログラムをご利用いただき、ブログでも情報発信をされているテックイベント「吉祥寺.pm」を主宰する id:magnoliak/@magnolia_k_さんに、立ち上げの経緯や約7年運営を続けるモチベーション、イベントの裏話、継続的にアウトプットをする秘訣まで伺いました。これから勉強

    自分がやれるペースを作る。7年続くテックイベント「吉祥寺.pm」主宰者が語る継続の秘訣【はてなブログOSSコミュニティ支援特集】 - 週刊はてなブログ
    magnoliak
    magnoliak 2020/12/21
    イベントに歴史あり
  • 吉祥寺.pmの運営の仕方 - kichijojipm’s blog

    2014年のリジェクトコン(YAPC::Asiaに採択されなかったトークの発表イベント)会場での会話から偶然始まったテックトークイベント「吉祥寺.pm」ですが、気がつけば1年半も続いていて、もうすぐ8回目の開催も近づいてきました。 細かいノウハウも溜まってきたので、一度これまでの運営を書き残しておきます。 コンセプトを決める イベント会場での勢いで始めることにしたイベントですが、当にやるならちゃんとやろうと、最初にコンセプトを決めました。 意外と最初に考えた通りのコンセプトでずっと続いているので、コンセプト大事。 (.pmとついているけど)トーク・LTの内容は、Perlに拘らない Perlだけだとネタもそんなに続かないので、YAPC::Asiaの例にならって、特にPerlには拘っていません。開催案内を出すときにテーマを設定してトークとLTを募集するのですが、特に内容をチェックしたりとか、

    吉祥寺.pmの運営の仕方 - kichijojipm’s blog
  • 1