タグ

2011年5月16日のブックマーク (7件)

  • 【再生可能エネルギー(5)】蓄電池とスマートグリッド、不安定な電力供給を効率的に利用 - MSN産経ニュース

    太陽光や風力発電は天候などで発電量にばらつきが出る。この問題を解消するのが、発電量が多いときに余った電力を貯蔵する蓄電池技術だ。大命は、携帯電話から自動車まで幅広く使われるリチウムイオン電池。鉛蓄電池やナトリウム硫黄(NAS)電池よりエネルギー効率が高く、常温で機能する利便性がある。 自動車用はハイブリッド車などの普及で1キロワット時当たり3万~7万円まで価格が下がってきた。家庭用システムは同数十万円と高価だが、「今後、低価格化が加速する」(電力会社関係者)とみられている。 一方、電力の効率的な利用には、電力が不足している地域に流すことも必要となる。そのための技術が、電力の流れを双方向で調節する次世代送電網「スマートグリッド」だ。これにより、昼間は家庭の太陽光パネルから周辺地域に電気を送り、夜には同じ送電線で電力会社から電気を受け取ることなども可能となる。 電力中央研究所の田頭直人上席研

    mahbo
    mahbo 2011/05/16
    不安定な再生可能エネルギーには、蓄電池とスマートグリッドが不可欠
  • 【再生可能エネルギー(4)】太陽光発電、コストの高さが課題 - MSN産経ニュース

    太陽光発電は、家庭や工場などの屋根にパネルを設置すれば、大規模なインフラ投資を行わなくても普及を進めることができる。夜間に発電できない欠点はあるが、太陽が存在する限りは発電できる「エネルギーの優等生」だ。政府は2020年に発電能力で2800万キロワットの導入を目指している。全国の電力需要の3%を供給できる水準だ。 09年度からは、太陽電池を使って作られた電力の余剰分を10年間にわたって一定価格で電力会社が買い取る「余剰電力買い取り制度」も開始。同制度は太陽光発電で先行するドイツスペインでも導入しており、普及を後押しした。 問題は費用の高さだ。経済産業省の試算では、原子力発電の発電コストは1キロワット時で5~6円だが、太陽光発電は49円と格段に高い。光エネルギーを電気に変える太陽電池の製造コストが高いためだが、風力や地熱発電よりも割高だ。 同省は「普及に伴って技術開発や大量生産が進めば価格

    mahbo
    mahbo 2011/05/16
    「買い取り価格を高く設定したスペインでは…買い取り義務を負った配電会社が巨額の赤字を計上した。ドイツでは、太陽電池市場を安価な中国製が席巻し「中国企業に税金を投入するのか」と反発も呼んだ。」
  • 【再生可能エネルギー(3)】風力発電、中国急増、洋上風力にも期待 - MSN産経ニュース

    風力発電は風さえあれば夜間でも発電できるため、太陽光発電より稼働率を高くできる。世界的にも普及が進み、世界風力会議によると、2010年末の風力発電能力は中国が初のトップに立った。経済成長で電力需要が急増する中国は広大な国土を生かして風力を推進。今後10年間で発電容量を5倍にする計画だ。 日では北海道や東北を中心に導入が進んだが、電力需要の高まる夏は風が弱いなど気候の制限もある。産業技術総合研究所は「夏場は太陽光を活用し、夜は風力を生かすなど組み合わせがカギになる」とみる。 島国の日では、海に設置する洋上風力への期待も大きい。台風などへの懸念もあるが、海底に建設せず海上に浮かせる浮体式や、風向きによって風車の向きを変えて負荷を受け流す技術の開発も進みつつある。 日企業の海外での取り組みも加速。洋上風力で5千キロワット級の超大型風車開発を進める三菱重工業は、20年までに3200万キロワッ

    mahbo
    mahbo 2011/05/16
    風力発電は騒音や景観があり立地が限られる。
  • 【再生可能エネルギー(2)】地熱発電、日本企業が世界シェアの7割 課題は環境規制との両立 - MSN産経ニュース

    国のエネルギー政策の一翼を担う役割が期待されている再生可能エネルギー。海外では導入が相次いでいるが、国内で格的に普及させるためには、コストや技術、規制など乗り越えるべき課題も多い。個々の現状と展望についてまとめた。(小雲規生、滝川麻衣子、田端素央) 地中のマグマを熱源とする地熱発電は、太陽光や風力発電と違い、安定的な発電ができるため、設備稼働率は70%以上と高い。米国では、原発3基分に相当する309万キロワットの地熱発電を導入。フィリピンやインドネシアなどの火山国も積極的だ。アイスランドでは年間発電電力量の25%を地熱発電でカバーしている。 日の強みは技術力の高さだ。昨年、ニュージーランドで世界最大の地熱発電所を完成させた富士電機の世界シェアは約4割。「これに三菱重工業、東芝を加えた3社で世界シェアの7割を占める」(関係者) 成長戦略の柱だった原発インフラの輸出が厳しい状況となる中、政

    mahbo
    mahbo 2011/05/16
    日本の地熱発電技術は高く世界的にも評価されているものの、国内での発電所については適性が見込める場所が国立公園内にあるため、環境規制により建設ができない状況である
  • 【再生可能エネルギー(1)】高い潜在力、新たな成長産業への可能性+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、政府がエネルギー政策を見直そうとしている。原発推進が難しくなる中、資源が無限で温暖化対策にもつながる風力や地熱、太陽光発電などの再生可能エネルギーが脚光を浴びるが、エネルギーの主役になれるのか。その可能性を探った。(小雲規生、上原すみ子) 全国屈指の温泉地、大分県の湯布院から車で約30分ほどの山間に白い蒸気が立ち上る。九州電力が出光興産グループと共同で運営する滝上発電所(同県九重町)。全国18カ所の地熱発電所のうちの1つだ。 施設内外には蒸気が流れるパイプが縦横に走る。発電所周辺には6カ所の井戸が点在。最も深い井戸で地下2700メートルに達する。ここから噴き出す200~250度の蒸気と熱水をパイプで発電所に送り、タービンを回して発電する。 「熱水や蒸気は再び地中に戻すので資源が枯渇することはない。天候や時間にも左右されず、安定的に電力を供給できるん

    mahbo
    mahbo 2011/05/16
    再生可能エネルギーの拡大が進まない日本の現状を示し、その拡大をするためには政府による具体的な戦略を示す必要が有ると指摘
  • Microsoft Kernel-Mode Code Signing Certificates

  • Google Groups

    mahbo
    mahbo 2011/05/16