タグ

2018年6月15日のブックマーク (4件)

  • Use nginx-proxy and v3.7.1 (Docker)

    maiani
    maiani 2018/06/15
    “docker network connect mymattermost_default nginx-proxy” 雑魚だからこれにハマった。 [docker][mottermost][network]
  • Systemdとdocker-composeでカジュアルにdockerを運用する - Qiita

    はじめに この記事はDocker Advent Calendar 2017の13日目の記事です。 コンテナ運用はk8sがデファクトにほぼなったような感じはしますが、オンプレのようなマネージドなk8sが無い環境で、コンテナ化を進めるにあたり、いきなりk8sクラスタを作るというのは敷居が高いです。 そこで、少しづつコンテナ化を始める繋ぎとしてdocker-composeとsystemdを使ってカジュアルにdocker運用してみたので、その際のTipsについて記載します。 ちなみにdocker-composeなので当然サーバ間をまたいだオーケストレーションの層は考えず、単に既存サーバのプロセスをコンテナ化して運用することで、まずはサービスの移植性を高めることを目的としています。 docker-composeだけで運用する際の問題点 サーバ単体で複数のコンテナを連携させるにはdocker-comp

    Systemdとdocker-composeでカジュアルにdockerを運用する - Qiita
  • ZFS(Linux)のセットアップ手順 - Qiita

    ドライブごと(パーティションテーブルごと)zpoolに割り当てる場合 パーティションテーブルをGPTで作ります。台数分実行します。パーティションは作りません。zpoolを作成するときに自動的に作られます。 # HDD全体が論理消去されるため注意 dev=/dev/disk/by-id/xxx && # ドライブを指定 sudo sgdisk -Z -o $dev # -Z 既存のGPTとMBRを消去 # -o GPT(GUIDパーティションテーブル)を作成 dev=/dev/disk/by-id/xxx && # ドライブを指定 sudo sgdisk -a 8 -n 1:40: -t 1:bf01 $dev # -a 8 4Kセクターに合わせる (4096/512=8) # -n 1:40: 第1パーティションを作成(40セクターから) # -t 1:bf01 第1パーティションのタイプ

    ZFS(Linux)のセットアップ手順 - Qiita
  • 仮想通貨を採掘するツール(マイニングツール)に関する注意喚起 | 警察庁 サイバー犯罪対策:広報・施策

    平成30年6月14日現在、警察では、サイバーパトロールの実施等により、閲覧者に気付かれないように仮想通貨を採掘するツール(マイニングツール)が設置されているウェブサイトを確認しております。 マイニングツールは、パソコンの処理能力を活用し、仮想通貨を得るためのツールです。同ツールが設置されたウェブサイトにアクセスした場合、ウェブサイト運営者が仮想通貨を得るために閲覧者のパソコンの処理能力が利用されることがあります。 マイニングツールを自身のウェブサイトに設置することを検討しているウェブサイトの運営者や一般のインターネット利用者は、以下の点に注意してください。 ・ マイニングツールを設置することを検討しているウェブサイトの運営者 自身が運営するウェブサイトに設置する場合であっても、マイニングツールを設置していることを閲覧者に対して明示せずにマイニングツールを設置した場合、犯罪になる可能性があり

    maiani
    maiani 2018/06/15
    後出しジャンケンやんけ