maico27のブックマーク (176)

  • http://www.webdirectooor.com/htmlcsscoding/

  • 初心者のためのWEBデザイン教室

    Webデザイン、Webサイト作成の流れ、Adobeソフト操作のちょっとしたコツ、SEOなど、ホームページを自分で作りたい初心者の方に分かりやすく解説します。 こんにちは!初心者のためのWEBデザイン教室、第24回目の授業です。 動画を作るといえばFlashですが、実はPhotoshopでも動画を扱うことができます。 もちろんFlashほど精巧なものはできませんが、シンプルなものなら簡単に作ることができます。 今日はPhotoshopだけを使って、GIFアニメを作ってみましょう。 パラパラ漫画がイメージできれば、とっても簡単ですよ!

  • ユーザーの目的をユーザビリティテスト用のタスクシナリオにしよう

    現実的なタスクシナリオを書くことで参加者を関与させ、行動を促そう。また、そのインタフェースがどのように利用されるべきかは明かさないようにしよう。 Turn User Goals into Task Scenarios for Usability Testing by Marieke McCloskey on January 12, 2014 日語版2014年2月4日公開 あるインタフェースで何が機能し、何が機能してないかを理解する最も有効な方法は、それを利用しているユーザーを観察することである。これがユーザビリティテストの質だ。適切な参加者が現実的な活動をしようとしているとき、ユーザーが苦労する原因になりそうなことについての定性的知見は得られる。こうした知見はデザインをどのように改善すべきかを決定するのに役立つ。 また、サイト全体のユーザビリティを明らかにする手段として、ユーザーがタス

    ユーザーの目的をユーザビリティテスト用のタスクシナリオにしよう
  • 初めてPhotoshopでWeb制作する前にやっておくといい設定8(CS6/CC含む) | Design Color

    はじめに 先日ちょうどAdobe Creative Cloudを申し込みました。 Photoshopをまっさらな環境にする必要があるため、今回はまさに新品状態のCS6/CCの画面で解説をします! もくじ 定規などの単位はpxで統一 「自動選択」で図形からレイヤーを選択する 「バウンティングボックス」を表示して選択や変形をしやすくする 「ピクセルにスナップ(エッジを整列)」で端がぼやけるのを解消 レイヤーコピー時に「〜のコピー」とつけないようにする スライス書き出し時に「images」フォルダを作成しないようにする 【CS6/CCの場合】カラーテーマをグレーにする 【CS6/CCの場合】切り抜きツールを「クラシックモード」にする 起動画面。か、かっこいい…! CS6/CCはUIが黒いのですね。ちょっと慣れない。 従来のグレーにする方法も後ほどお伝えしますので、どうぞおつきあいください! 1.

    初めてPhotoshopでWeb制作する前にやっておくといい設定8(CS6/CC含む) | Design Color
  • iOS アプリのクラッシュレポートを取得する : Objective-C プログラミング

    iPhoneiPad などで起動中のアプリが落ちたとき、その状況を記した「クラッシュレポート」が記録されています。 制作者にとってはアプリの不具合の手がかりを知ることのできる貴重な手がかりなので、これを添えて不具合をお知らせすると大変喜ばれたりします。 原因を特定してもらえる可能性もぐっと高まるので、これを送ってあげることは、自分にとってもメリットです。 そんなクラッシュレポートですけど、iTunes で同期を取れば、パソコンにそれが自動で転送されます。 転送場所は次の通りです。 Windows 8 の場合 "%HOMEDRIVE%\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Apple Computer\Logs\CrashReporter\MobileDevice"

  • Emmetを始めるのに、とりあえずこれだけ覚えておけば大丈夫

    バイト先で「新ゆとり世代」と言われました。れこです。 HTMLCSSを省略して書けるZen-Codingの後見、 Emmetについて書こうと思います。 やれCoffeeだTypeScriptだSassだ〜と手をつける前に、 もっと簡単に、デメリット無く作業効率をあげられます。 CoffeeScriptやSassなどのプリプロセッサ系とは違い、 CoffeeやSassの知識を開発メンバー全員が持ってないとならず、 結局自由が効かなくなる、ということはありません。 個人から使えて、チームで使ってもなお良し。 さらに、展開後のカーソルの位置がいい感じだったりと、 細かい気配りまで完璧です。 そんなEmmetを 僕が頻繁に使っている機能に焦点を当てて、紹介したいと思います。 Emmetの導入 Emmetは各種エディタ・IDEのプラグイン形式で配布されています。 お値段は無料です。 Web系の人が

    Emmetを始めるのに、とりあえずこれだけ覚えておけば大丈夫
    maico27
    maico27 2014/02/03
  • http://tamshow.com/199

    maico27
    maico27 2014/02/03
  • きんちゃんぶろぐ

    こんにちは。きんちゃん( @wa_kinchan )です。 ぶろぐを書くのが、1年半以上ぶりでありますが、元気にしておりました。 先日、iOSDCに登壇してきました。 iOSDC 2016に参加 iOSDC 2016 i … Read More →

    きんちゃんぶろぐ
    maico27
    maico27 2014/02/02
  • 情強がひた隠しにしているフリーソフトまとめ : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年11月27日 情強がひた隠しにしているフリーソフトまとめ Tweet 3コメント |2011年11月27日 13:30|ソフト・アプリ等|Editタグ :フリーソフト >http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322219255/ ニュース速報「情強ν速民がお勧めするフリーソフト」http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310540136/51 :(チベット自治区):2011/07/13(水) 16:08:10.22 ID:Wp6ZvTmw0 GDI++(フォント表示がめっちゃきれいになる) http://www18.atwiki.jp/gdiplus2/ bluewind(シンプルで早いテキストランチャ) http://www.web-ghost.net/bluewind/ マウ筋(マウスジ

    情強がひた隠しにしているフリーソフトまとめ : ライフハックちゃんねる弐式
  • ヌルヌルの秘訣はCSS!Googleスマホ版で採用されている使い心地のよいスライドメニューを再現した『jSlideMenu』

    以前『スマホサイトにおすすめ。jQueryプラグイン『PageSlide』を使ってFacebook風メニューを再現してみました 』という記事を書きましたが、今回は『Qiita [キータ] – プログラマの技術情報共有サービス 』にてGoogleでも採用されているCSS3のアニメーションを使ったスライドメニューというものを発見したのでご紹介します。 jQueryプラグイン『jSlideMenu』 なんでも作者の方はGoogle先生のソースコードを調査し、あのヌルヌル動くスライド部分のアニメーションがJSではなく実はCSS3のtranslateで行われていることを突き止めたんだとか。 CSSGoogleから学ぶ ヌルヌルサクサクなスライドメニュー – Qiita [キータ] スマートフォンのブラウザではjavascriptでのアニメーションはどうしてもガタガタになってしまうし、ちらつきや

    ヌルヌルの秘訣はCSS!Googleスマホ版で採用されている使い心地のよいスライドメニューを再現した『jSlideMenu』
  • せっかく購入したCodaをちゃんと使うために準備したものと覚えておきたいショートカットキー21個のメモ

    去年MacBookAIRを購入してから、念願だったMac専用のwebオーサリングツール『Coda』をインストールしたんですが、 DWとの違いにかなり戸惑ってしまいあまり使いこなせていなかった霙(@xxmiz0rexx)です。 使い方さえ覚えてしまえばさらに快適なコーディングライフを送れると思うので、機会を作ってちゃんと覚えてみようと思い記事にしました。 プラグインを入れて快適に使う まずはCodaの環境を整えます。DWではpタグやhタグなどはショートカットキーで挿入していたので、 まったく同じキーではないにしても同じような事ができないかと思い探したところ、Zen-CodingのCoda版プラグインである『TEA for Coda | One Crayon 』を入れれば良いという結論に達しました。 このプラグインを入れておけば、例えばpタグやhタグ、strongタグなどを素早く挿入することが

    せっかく購入したCodaをちゃんと使うために準備したものと覚えておきたいショートカットキー21個のメモ
    maico27
    maico27 2014/01/30
  • Coda2の使い方をマスター出来るチュートリアル[完全版]

    ふとCoda2の使い方を調べてみると詳しい記事がそこまでなく、困っている人もいるんだろうなって考えまして、このチュートリアルを書かせて頂く事になりました。 一応、全機能を網羅していきたいと思いますが、間違っている箇所や足りない部分がありましたらTwitterの方へご連絡頂くと助かります。 Coda2とは? Panic社が作成しているテキストエディターです。そしてそのCoda2はデザイナー視点で作られているのでUIが直感的にわかりやすく、機能もシンプルで使いやすいのが特徴です。 パニック - Coda 2 パニック - Coda 2 家サイトに行きまして「Codaツアー」を見て頂けるとCoda2の概要は理解出来るかと思います。 ダウンロード方法 現在、ダウンロード方法は2つありましてパニック社のサイトから購入するか、App Storeから購入するかの2パターンありますが、どちらもメリット・

    Coda2の使い方をマスター出来るチュートリアル[完全版]
    maico27
    maico27 2014/01/30
  • 第1回 テスト管理システムとは何か? | gihyo.jp

    はじめに TestLinkとは、オープンソースのテスト管理システムです。TestLinkは、Francisco Mancardi氏、Andreas Morsing氏、Martin Havlat氏を中心としたコミュニティで開発されています。元々は海外で作られていたソフトウェアでしたが、最近は日でも徐々に浸透してきているようです。 連載では、TestLinkの日語化に携わっているTestLink日語化部会の私たちが、このTestLinkの基機能について順次ご紹介していきます。 今回はTestLinkのご紹介する前準備として、「⁠テスト管理システムとは何か」「⁠では、そもそもテスト管理とは?」といったことについて考えてみましょう。 テスト管理システムとは何か 「テスト管理システム」と言う言葉を聞いたことはありますか? もしかしたら、「⁠バージョン管理システムやバグ管理システムなら聞いた

    第1回 テスト管理システムとは何か? | gihyo.jp
  • IPAテクニカルウォッチ 「ウェブサイトにおける脆弱性検査手法の紹介」の公開:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    ウェブ改ざんに繋がる脆弱性等をコストをかけずに検査する、3種のツールの使い勝手を比較 2013年12月12日 独立行政法人情報処理推進機構 IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、ウェブサイトの脆弱性を検査するオープンソースのツール3種の評価を行い、ツールの特徴と使用における留意点をまとめたレポート「ウェブサイトにおける脆弱性検査の紹介(ウェブアプリケーション編)」を2013年12月12日からIPAのウェブサイトで公開しました。 2013年は、ウェブアプリケーションやウェブサイトを構成するミドルウェアの脆弱性が原因で、多数のウェブサイトで改ざんや情報漏洩などが発生しました。例えば、ユーザが改ざんされたウェブサイトを閲覧し、ウイルスに感染した場合、ウェブサイトを運営する組織は、ユーザへの謝罪や風評対策などの対応を迫られることになります。 現在、ウェブサイトを持たない組織

  • モブログに役立つTextwellのおすすめアクションまとめ

    モブログに役立つTextwellのおすすめアクションまとめ
  • 僕がモブログを書くとき本当に使っているTextwellアクション - W&R : Jazzと読書の日々

    あるいは、はてなダイアリーを書き綴るために何をしているか。 Textwell 1.1.7 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: \300 (Sociomedia) 下書きの段階はTextwellのデフォルトで。とにかく思いつくことを書く。工夫も何もないですね。ひたすら書く。連想を書き溜めると、自分が何を書きたがっているか見えてきます。Textwellはスライドカーソルがあるので、カーソル移動で思考が止まったりしない。 そして、もう一枚テキストを開く。ここでSwitchを使ってます。下書きは残したまま、新しく原稿を書き始める。下書きの段階で方向がある程度定まってくるので、コピペしながら構成を考えます。するとブログの骨格が出来上がる。後はそこに肉付けをするだけです。 二つのテキストを交互に編集するTextwellアクション Switch 並列処理アクション。MyScriptsならオフライ

    僕がモブログを書くとき本当に使っているTextwellアクション - W&R : Jazzと読書の日々
  • Twitterの@ anywhereが使えなくなったら簡単なこのブックマークレットを使おう! | TRAVELING

    Twitterのアカウントに自動でリンクを貼り付けてくれる超便利な@anywhereプラグインの提供が停止されます。 なんて残念な…。 このプラグインが停止された場合、現在「@saiut」とTwitterIDを書くだけでリンクになっていたTwitterアカウントが全てリンクじゃなくなってしまいます。 次からリンクを貼る場合にはaタグを使用してちまちまと書いて… やってられっか!!! と思えば、@hirocuekiさんがこんな便利なブックマークレットがあることを教えてくれましたよ!

    Twitterの@ anywhereが使えなくなったら簡単なこのブックマークレットを使おう! | TRAVELING
    maico27
    maico27 2014/01/28
  • インターネットのおかげ! 約20年の時を経て祖母が残した謎が解き明かされる

    インターネットのおかげ! 約20年の時を経て祖母が残した謎が解き明かされる2014.01.24 15:00 たもり ネット住人のヌクモリティ感じる良い話。 ある一家が約20年に渡り抱えていた謎について、ネットで相談してみたところ、あっという間にその謎が解けちゃったそうです。ハンドルネームJannaKさんは、家族が抱えるとある謎を解決すべくコミュニティサイトMetaFilterに投稿しました。その謎というのが、彼女のお祖母さんがかつてインデックスカードに書き残した文字列の意味。1996年に癌で亡くなったお祖母さんは、一見意味を成さないようなアルファベットの文字列をカードに書き連ねていたのです。投稿によると、お祖母さんは少なくとも同様のカードを20枚以上残したそうですが、そこに記された暗号らしき文字列が何を意味するのかは、誰にも分かりませんでした。しかし最近になってJannaKさんのお父さんが

  • 超高速・大容量メモリーカードでスマートフォンを快適に!! - 最新「microSDカード」の転送速度の違いを測ってみた

    レポート 超高速・大容量メモリーカードでスマートフォンを快適に!! - 最新「microSDカード」の転送速度の違いを測ってみた 大画面、フルHD、クアッドコアCPUなど、ハイスペックなスマートフォンが登場しているが、各社のスマートフォンの性能も横並びになり、ハイスペック化は一旦落ち着いてきているように見える。そんな中、スマートフォンを快適に使う上で鍵を握るのがメモリーカードの性能だ。スマートフォンの性能にばかり目が行き、見落としがちだが、画像や動画を始めとする大容量データを扱うときには、メモリーカードの性能も重要となる。稿では、メモリーカードの最新状況を解説するとともに、実際にスタンダードモデルと高性能モデルのメモリーカードを使って、その違いを検証していきたい。 microSDカードの大容量化と高速化 これまでスマートフォン市場でiPhoneとシェア争いを繰り広げてきたAndroid

    超高速・大容量メモリーカードでスマートフォンを快適に!! - 最新「microSDカード」の転送速度の違いを測ってみた
  • iPhoneで画面メモをとるならこのアプリを使うべし!その名も「画面メモ」

    ガラケーでは当たり前のように使っていた画面メモですが、iPhoneにはその機能がありません。代わりとしてスクリーンショット機能を使っている人もいるかと思いますが、iOS 7になってから音がデカくなって電車などでは使いにくくなってしまいました・・・ そこでオススメしたいのが「画面メモ」というiPhoneアプリです! iPhoneで画面メモがとれる「画面メモ」アプリの使い方!「画面メモ」の使い方は超カンタンです! まずはアプリを起動しましょう。アドレスバーにサイト名やURLを入力します。 保存した画面メモを確認するには隣のボタンをタップして、ページのタイトルを選ぶだけです。 通常のスクリーンショットはデカい音が鳴るだけでなく、ページ全体のうち一部分しか保存することができませんが、このアプリなら無音かつ全画面のスクリーンショットが撮れてしまうのです!なんて便利なんだ・・・ また、画面メモを友達

    iPhoneで画面メモをとるならこのアプリを使うべし!その名も「画面メモ」