タグ

2015年2月3日のブックマーク (6件)

  • LOVE PIECE CLUB - 田房永子 - ジョージの「膜」の中

    報道の中の高橋ジョージが三船美佳に言ったとされる言葉。(以下「ジョージ」という呼称は、高橋ジョージではなく、「報道の中で“モラハラ”を疑われている男」という意味で使用させていただきます) 「お前は人間としての価値もない」「お前は俺のおかげで生きていられる」 二つとも聞き覚えがある。私も20歳から26歳になるまで付き合っていた彼氏に毎日のように言われ続けていた。なんで“彼ら”って、同じフレーズを使うんだろう。 このあいだ会った知人女性と、ジョージの話になった。知人女性も“モラハラ男”と付き合ったことがあって、「まったく同じことを言われた」と言う。「海外のモラハラに関するにも同じセリフが出てくる。モラハラの人の言葉のセンスが万国共通ってことですよね」と話していた。 モラハラは、「男から女」間だけのことではなくて、逆もあるし、上司と部下とか、親と子とかもある。つまり年齢も性別も国境も飛び越えて

    LOVE PIECE CLUB - 田房永子 - ジョージの「膜」の中
    maicou
    maicou 2015/02/03
    永遠になくならないんだなあ、とつくづく思った。。
  • 第1話 気がついたら全てが失われていた : 月サンは困ってます

    2月3 第1話 気がついたら全てが失われていた 美容ローラー更新のちょっと後ぐらいのお話でした 【→】続き!!! 新生「銀十字社」初仕事です。買っていただけると助かります トークライブやります。この話もします。 たぶん全部税金になります。宜しくお願いいたします。→→→今週はもう一回ぐらい更新の予定です カテゴリなしの他の記事

    第1話 気がついたら全てが失われていた : 月サンは困ってます
    maicou
    maicou 2015/02/03
    ミッシェル・ポルナレフか!/ そもそも九州男児と中国女子なんか感覚合うわけ無いでしょ。
  • 郷土はいかに喪失してゆくか - ボンK日報

    2015-02-03 郷土はいかに喪失してゆくか コモンズより引用する。 上は秋田県横手市、下は山口県山陽町の集落の様子だ。 一目で見て、それは「東京には存在しない郷土来の景色」であることがわかる。と同時に、現地ではそれが一般的な家屋のつくりだ。たとえば山陽町の集落はみな赤い屋根をしているが、これは山口県であればどこも同じだという。現地の人は、車窓にこの屋根の民家が増えれば、故郷に帰ったのだと感じるはずである。 こうした風な郷土情緒が、これまで日では青森から沖縄まで存在していたが、それらが急速に失われつつあるのが21世紀のことだ。ちなみに北海道は開拓地のためそもそも守るべき情緒も存在していない。 一方こちらは相模原市の田舎地帯の写真である。上は南区、下は緑区の様子だ。 見ての通り、確かに自然の中に家屋が点在しているが、そこには郷土情緒というものはない。 相模原と言うと、政令都市で東京通

    郷土はいかに喪失してゆくか - ボンK日報
    maicou
    maicou 2015/02/03
    まったくそのとおりだわ。
  • 好きなことで生きていかなくても別に大丈夫です - カリントボンボン

    思春期から若者だった頃にかけて、好きなことを生業として生きていきたい、絶対に、サラリーマンとか主婦とかまじだせえ、ファッキン安定した生活、と信じて生きていました、それで好きなことをやって生きていくために色々と努力をしました、具体的には、わたしは作家になりたかったので、小説を読み、書き、文章の練習をし、作家になれそうな感じの大学に入り、作家とか文筆家とか文芸雑誌の編集者とかとコネを作り、新人賞に応募するなど、やれることは大体やったんですけど、あるときふと「小説を書くことが向いていないのでは?????」ということに気がつき、小説を書くのをやめました。これが22歳くらいのときです。 そうは言っても22歳になるまでの10年くらいは「好きなことで生きていく」ための努力しかしていないので、わたしは社会で就職するために有用なスキルを何一つ持っていませんでした、パソコンは使えるけどインターネットができるの

    好きなことで生きていかなくても別に大丈夫です - カリントボンボン
    maicou
    maicou 2015/02/03
    普通がいいですよ。普通が。僕が決してなれない「普通」。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    maicou
    maicou 2015/02/03
    すごい楽しそう!
  • こんなところに街が隠れてた!ギリシャの島「モネンバシア」の世にも珍しい構造 : らばQ

    こんなところに街が隠れてた!ギリシャの島「モネンバシア」の世にも珍しい構造 ギリシャ南部に位置する島「モネンバシア」。 手前に小さな家が数軒ある以外は大きな岩山ばかりで、あまり人が住むには適しているようには見えません。 しかしこの島、4000人以上の住居スペースが存在している、まさに「隠れ里」になっているそうです。 いったいどんな構造なのかというと……。 1. モネンバシアはギリシャ南部のエーゲ海に面した島。 2. 島へは半島から道路で直接渡ることができます。 でも、このアングルから見ても、そんなに住居があるようには見えませんね……。 3. さらにぐるっと回っても……。 4. あれ? どこにもなにもない。 と思ったら……。 5. こんな所に街が! 6. これでは、半島側からは見えないのも納得です。 ちなみに島の全長は1500m、標高199m。 7. この一帯だけ住居がびっしり。 8. 街中

    こんなところに街が隠れてた!ギリシャの島「モネンバシア」の世にも珍しい構造 : らばQ
    maicou
    maicou 2015/02/03
    軍艦島みたいだ