タグ

2015年2月16日のブックマーク (4件)

  • コンビニのカット野菜で!激安簡単「メイソンジャーサラダじゃないンジャー!サラダ」 - 言いたいことやまやまです

    日の目次 1)メイソンジャー・サラダが流行っているらしい 2)我が家には適さないンジャー 3)ランチで野菜がべたいンジャー 4)ドレッシング無しでコンビニのカット野菜を楽しむンジャー 5)追求するンジャー 6)あとがき 1)メイソンジャー・サラダが流行っているらしい 以前、ニューヨーカーに人気の朝ということで、マッシュポテトの上に半熟卵を乗せた「エッグスラット」なるものをご紹介したことがある。 次なる朝ブーム?「エッグスラット」はデニーズでべられる! - 言いたいことやまやまです おからパウダーと温泉卵でエッグスラットもどきにも挑戦。 おからパウダーでつくる!超簡単エッグスラット風弁当 - 言いたいことやまやまです あれ以来エッグスラットをべたことはないのだが、またしてもニューヨーカー・グルメ・ニュースが飛び込んできたのでお伝えしたい。 「メイソンジャー・サラダ」である。 謎

    コンビニのカット野菜で!激安簡単「メイソンジャーサラダじゃないンジャー!サラダ」 - 言いたいことやまやまです
    maicou
    maicou 2015/02/16
    似たことやってる。カット野菜は味がないけど、例えば唐揚げでもミートボールでもポテサラでも、コンビニのはたいがい味が濃いので、ぶっかけて混ぜると、他に何もたさずに食べられるよ。(ご飯はなし)
  • もう我々は忌野清志郎やナンシー関に勝手に欲望を仮託するのは止めるべきではないか - YAMDAS現更新履歴

    忌野清志郎がこの世を去って今年で6年になるなんて信じられないが、「忌野清志郎「CMはアルバイト!」と即答」という週刊朝日の記事でちょっとはっとしたくだりがあった。 ただ危険だなと感じるのは「いま清志郎さんがいたらどうしただろう?」を考えるのは自由だけど「きっと怒っていたに違いない」などと勝手に断定してそれを利用するようなムードがあることです。そうではなく、一人ひとりが清志郎さんから受け取ったものを、どう自分の行動に変えていくか、が大事。 忌野清志郎「CMはアルバイト!」と即答 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) いるよね、こういう勝手に断定して、故人の虎の威を借る人。 同じような物言いで気になるのは、ナンシー関についての言説。「今、ナンシー関がいたら、○○を見てどういうだろうか」「ナンシー関がいたら、このもやもや状態に適切な言葉を与えてくれたんじゃないか」みたいなヤツ。 い

    もう我々は忌野清志郎やナンシー関に勝手に欲望を仮託するのは止めるべきではないか - YAMDAS現更新履歴
    maicou
    maicou 2015/02/16
    これはジョン・レノンでもすごくよくあるのです。そういう人は大概、依存症気味です。http://karamandarine.hatenadiary.jp/entry/beatles-harassment
  • 育児で詰んだ話。(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    やっと生活がもとに戻った。 この二週間、初めて育児で「詰んだ」。 何となく頭が回らないなと思いながら日常生活を送っていたが、ふとした瞬間に熱を計ってみると40度を超えていた。もともと熱には耐性があるのか、熱が高いだけではそれなりに動けていたのだが、改めて体温計のスクリーンに40度の文字を見ると、急に寒気がした。 いま、が第三子を妊娠しており、つわりの状態がこれまで以上によくないため、起床から保育園の送りまでと、保育園の迎えから寝かせつけ、その他の家事を基的にすべて引き受けている。もともと育児、家事は夫婦のどちらがということがないため、すべてのタスクをこなすことはできるが、10週~12週あたりのの状態は当に病気のレベルだった。 僕の体調に異変があってすぐ、第一子が嘔吐した。熱を計ってみると40度あり、すぐに病院へ。診断名はインフルエンザ。幸い、予防注射をしていたので病状は軽かったが、

    maicou
    maicou 2015/02/16
    いったいぜんたい、なんでそんなに抱え込んでるんです?妻が元気だったら、それ全部こなせてたんでしょうか?オレは絶対無理だ。。
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    maicou
    maicou 2015/02/16
    まさしく