タグ

2015年12月29日のブックマーク (6件)

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    maicou
    maicou 2015/12/29
    同じ空じゃなくて同じ夜だけどね。
  • テレビを見せない方針のおうちの子

    小・中学校の同級生に、ご両親がテレビを見ない・見せない方針のおうちの子がいたんだよ ゲームもたぶんなし その子は変なところもなく明るい普通の子だったし、テレビ見ないからって仲間はずれなんてこともなかったけど 今の時代だったら、テレビをまったく見せない・ゲームもさせない教育方針ってどうなのかなあってふと思った 最近だったらネット禁止もあったりするのかな テレビは最近見ない人も多いからいいにしても、ゲームにまったく素養がないとか、ネットに接点がないとか なんか社会に必要な技術が欠けそうな気がする 追記 12/29 16:30 書いた時には狭い意味での技術(操作だったり、概念だったり)だったのですが、 コミュニケーションについてのコメントが多くて、なるほどと思いました たくさんのコメントありがとうございます

    テレビを見せない方針のおうちの子
    maicou
    maicou 2015/12/29
    僕の場合ですが、まず上京し一人暮らしになってから大人買いにハマり、そして冷めていきます。「こういうのは子どものうちに見ておかないと意味ないね」と。
  • 「ドブス被害中」「クソババア」石野卓球が久保ミツロウに暴言で炎上、なぜか最後は大団円に (2014年7月16日) - エキサイトニュース

    ※イメージ画像:『電気グルーヴ、石野卓球とその周辺。』誠文堂新光社 テクノユニット「電気グルーヴ」の石野卓球(46)が、人気漫画『モテキ』(講談社)などで知られる漫画家の久保ミツロウ(38)からのラブコールに「クソババア」「ドブス」などと暴言で嫌悪感を示し、これに激怒した周囲を巻き込んでの炎上騒動になった。 事の発端となったのは、13日に久保が出演したラジオ番組『爆笑問題の日曜サンデー』(TBSラジオ)。番組中、久保は「人生で一番影響を受けたのは電気グルーヴで卓球さんが好き」「(自分が)卓球になりたいくらいで、ラジオ番組も大好きだった」とラブコール。だが、心当たりはないものの「卓球さんにTwitterでブロックされている」と明かし、さらに「こういう風にメディアで『石野卓球にブロックされてる』って口にするのも、向こうにとっては嫌なのかな」などと語った。 この番組をたまたまリアルタイムで聴いて

    「ドブス被害中」「クソババア」石野卓球が久保ミツロウに暴言で炎上、なぜか最後は大団円に (2014年7月16日) - エキサイトニュース
    maicou
    maicou 2015/12/29
    なんだこのわけわからない話はw
  • 「孤独のグルメ」ヒット予想できず企画を蹴っていたフジの落胆 | 東スポWEB

    いまやテレビ東京の看板番組となった「孤独のグルメ」の特別版「お正月スペシャル~真冬の北海道・旭川出張編~」(1月1日午後11時15分)が同局の新年初ドラマとして放送される。 ほとんどがべるシーンという異色番組で主演は映画「アウトレイジ ビヨンド」で2012年度の東スポ映画大賞男優賞を受賞した個性派俳優・松重豊(52)。松重は「めでたく正月特番という名誉をいただきました。おせちに飽きて小腹がすいたときに見てほしいですね」と話している。 一方、じだんだを踏んでいるのがフジテレビだ。同番組企画は当初、フジに持ち込まれたからだ。 「もともとフジ系列の出版社『扶桑社』の雑誌の連載漫画で、フジの子会社の共同テレビがフジにドラマ企画を持ち込んだんですが、幹部が『面白くない』と一蹴したんです。それでテレ東に持ち込んで、12年1月から放送が始まった。当たるコンテンツを見抜けなかったフジ制作幹部の力が、今の

    「孤独のグルメ」ヒット予想できず企画を蹴っていたフジの落胆 | 東スポWEB
    maicou
    maicou 2015/12/29
    いやいや、フジがやったらコケてるからダメて。
  • 経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    【東神楽】旭川空港(上川管内東神楽町)の国際線ターミナルビルが22日、開業する。ターミナルの総床面積を現在の1・5倍に拡大。入国審査ブースを6カ所から10カ所に増設し、昨年度実績...続きを読む

    経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    maicou
    maicou 2015/12/29
    JRがやらないからバスがやるってことなのか。もう訳がわからないね。
  • 文化教養がないということ-地方と東京-

    時の坩堝 @emanatio999 地方都市なのに美術館も動物園も遊園地も国公立大学さえもない世界で18歳まで生きてきたからわかるな…(現在はある)。まともな屋さえなかった。上京して東京は天国か、と思った。そして20歳近くまで文化に触れることができない人生はハンデなのだとしみじみ感じる。 2015-12-28 00:46:03 時の坩堝 @emanatio999 文化教養がない貧困地方に住んでるとまともなクラシックのコンサート、バレエなんて見れないし、楽器なんて触ったことがない人がほとんど。アイドルさえも来てくれない。海外旅行どころか新幹線や飛行機にも乗らず一生終える人がたくさんいるなんて首都圏の人には想像つかないだろう。 2015-12-28 00:49:39 時の坩堝 @emanatio999 18年間文化から隔絶されてると大学などでせっかく東京出てきても、コンサートとか美術館へ行く

    文化教養がないということ-地方と東京-