タグ

2016年4月27日のブックマーク (6件)

  • 江戸川区 喜び組

    新学期、娘の通う幼稚園でクジを引き、父母会の役員になってしまった。 と、同時に区の私立幼稚園PTA連合会の理事も兼任することになってしまった。 最初の2週間くらいは「私に出来るのだろうか」と不安で不安で眠れない夜も あったが、娘や娘のお友達が喜ぶために精一杯頑張ろうという気持ちにやっと なってきた。それは、父母会の役員に関してだけだ。これは、幼稚園のバザーや 運動会や、幼稚園行事の運営であり、子供達に直接関係のある行事だからだ。 父母会の活動を頑張れば、子供達の笑顔を見る事ができる。考えてみれば、 やりがいのある貴重な仕事だ。 しかし、先日、PTA理事会に初めて出席をして、疑問と不安と怒りが沸々と 込み上げてきた。PTA協会の上層部のおじさん(役職は忘れた)が、PTA協会の 会費では運営が難しくなってきたので、来年か再来年に会費を上げたい旨の 挨拶をしていた。が、実際、PTA役員達のやって

    江戸川区 喜び組
    maicou
    maicou 2016/04/27
    あー江戸川区はそんな感じよね。数年通ったけどあそこは東京ではないよね。
  • カオスちゃんねる : 死ぬ気で瞑想していたら別人になってしまったんだが

    2022年09月30日22:00 死ぬ気で瞑想していたら別人になってしまったんだが 過去のおすすめ記事の再掲です1: 当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 23:37:19.29 ID:/nUu3t/O0.net 10年位前、毎日死ぬほど瞑想してた。 ショッキングな出来事があって、以来 別人になったような感覚なんだが。 (記憶は連続してるけど、何かが根的に違う) 2: 当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 23:39:30.96 ID:/nUu3t/O0.net 勝手に語ってく。 10年程前、半年ほどの期間ではありましたが 極度に瞑想を追究した時期があります。 命を賭して知覚の扉を啓こうとしたのです。 その時、色々と体験したのですが、一つ忘れられない体験があります。 そのことについて書いていきたいと思います。 脳内麻薬 人間を支

    カオスちゃんねる : 死ぬ気で瞑想していたら別人になってしまったんだが
  • BABYMETALについて思うこと | 掟ポルシェの赤黒い日記帳

    まず自分は、BABYMETALを「存在として痛快で好き」であり、音楽としては「興味が持て無い」という立場です。ベビメタが音楽的フォーマットのひとつにしているであろうデスメタルも(幾つかのバンドが特殊に)好きですし、アイドル(とその歌)も好きです。では何故自分が好きにならないとおかしいであろうデスメタルのようなものとアイドルの融合であるベビメタの「音楽」を好きにならないかというと、理想のデスメタル像とアイドルソング像が結構頑なにあるだけに、ベビメタのそれは自分の理想と少しずつ違っていて、それは1分ずれた時計みたいなもので、自分にとってどうにもピンと来ないものであるということです。嫌いとかそういうのとは違う、「好きになりたいのにならせてくれないもの」、といったらいいでしょうか。ファンの皆さん、すみません。 しかしながら、その存在については、大変意義があり、美しいなと思っています。メタルもアイド

    BABYMETALについて思うこと | 掟ポルシェの赤黒い日記帳
    maicou
    maicou 2016/04/27
    あははは。そうそう。偏屈な「自称評論家」を産んだだけの番組な。>ポッパーズMTVを見ていて、あまりに趣味が合わないことを毎週怒りながら見ていた
  • LINEブログ読者のみなさまへ : 平子理沙 公式ブログ

    人を批判するという事は、 自分は何も努力していなくても 「自動的に優位に、上目線に立てる」 ので気分が良いのか知りませんが、 当に努力、行動している人は 人の事など構っていないし、 「他を批判、非難する」ひまなどありません。

    LINEブログ読者のみなさまへ : 平子理沙 公式ブログ
  • BABYMETALはまがい物?についての高橋健太郎氏と柳樂光隆氏のやりとりを吉田豪氏が正論で持っていく

    リンク ライブドアニュース ピーター・バラカン氏がBABYMETALを「まがい物」と酷評 ファン怒り - ライブドアニュース ラジオDJのピーター・バラカン氏が、BABYMETALを「まがい物」と酷評した。バラカン氏はTwitterで、「ぼくは全く評価できません」とコメント。ファンからは「まがい物」といった言葉の撤回を求める声が寄せられている

    BABYMETALはまがい物?についての高橋健太郎氏と柳樂光隆氏のやりとりを吉田豪氏が正論で持っていく
    maicou
    maicou 2016/04/27
    昔はこういうの大好きだったよ。今何も感じてないのは、もうそういう「マガイモノ理論」に個人的に飽きちゃたんだろうな。そもそもメインカルチャーが不甲斐ない現在に、マガイモノも存在し得ないわけだし。
  • 【衝撃】秋元康の歌詞は「女性蔑視」だとリテラが怒ってるから女性の意識調査をしてみた → 歌詞のような思考の女性が多くいる事が判明|ガジェット通信 GetNews

    【衝撃】秋元康の歌詞は「女性蔑視」だとリテラが怒ってるから女性の意識調査をしてみた → 歌詞のような思考の女性が多くいる事が判明 人気のニュースサイト「リテラ」。とても面白いので読んでいる人は多いと思います。そんなリテラが、以前、「HKT新曲の歌詞が女性蔑視だと大炎上」という記事を掲載しました。簡単に説明すれば、プロデューサーとして著名な秋元康さんが書いた歌詞の内容が、あまりにも女性蔑視すぎるというものです。 ・時代錯誤かつ女性蔑視的な驚くべき内容 その記事でリテラの記者さんは「実際に歌詞を見てみれば、2016年にリリースされる楽曲とは到底思えない、とんでもなく時代錯誤かつ女性蔑視的な驚くべき内容」と書いています。HKT48の楽曲「アインシュタインよりディアナ・アグロン」の歌詞ことです。特に、フレーズの以下の部分がそれにあたると書いています。 ・リテラが抜粋したフレーズ 〈難しいことは何も

    【衝撃】秋元康の歌詞は「女性蔑視」だとリテラが怒ってるから女性の意識調査をしてみた → 歌詞のような思考の女性が多くいる事が判明|ガジェット通信 GetNews
    maicou
    maicou 2016/04/27
    そういう人が「田嶋陽子さんは迷惑」とか言うんだろうなと思った。