タグ

2016年8月22日のブックマーク (3件)

  • 安倍首相がマリオに!音楽は中田ヤスタカ!キティもドラえもんも登場したリオ閉会式

    リオ五輪の閉会式にて行われた引き継ぎ式。マリオ、ドラえもん、中田ヤスタカ、Rhizomatioks、椎名林檎…などなどワクワクする演出がいっぱいで東京五輪への期待が高まりました。 動画の見逃し配信はこちらから見れます http://sports.nhk.or.jp/video/element/video=28114.html

    安倍首相がマリオに!音楽は中田ヤスタカ!キティもドラえもんも登場したリオ閉会式
    maicou
    maicou 2016/08/22
    事変ライブの時に会場で流したメンバー紹介PVそっくりで鳥肌立った。「スポーツ」の時から、これを狙ってたのだとしたらホントにすごい。
  • 横浜駅近くにあった米軍のパン工場「横浜QMベーカリー」とは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 金港町一帯に1977年まであった米軍のパン工場。匂いの記憶はあるものの、風景の記憶が失われています。ミルクプラントの写真などは残されているのですが横浜QMベーカリーの写真を探して頂きたい(のぼさん) はまれぽ調査結果! 1977年まで米軍の接収地だった場所に「横浜ベーカリー」があった。1日4万枚のパンを製造し、日人従業員が働いている写真を発見! 戦後の横浜は、東京と並ぶ米軍の拠点だった 今回の調査は、かつて神奈川区にあったという、米軍施設のベーカリー(パン工場)について。キニナル投稿には、乳製品の製造などを行う施設のミルクプラントについても書かれているので、こちらも調べていくことにした。 まず投稿には、「米軍のパン工場」とあった。1945(昭和20)年に第二次世界大戦が終わり、同年8月30日に占領軍司令官が横浜に上陸後、占領軍による接収が行われた。 接収に関する資料に

    横浜駅近くにあった米軍のパン工場「横浜QMベーカリー」とは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    maicou
    maicou 2016/08/22
    こういうのいいね
  • Netscapeがすごい会社だった頃の話(1996年前後)。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    夏休みなので、たまたま読んでいたCoders at Work プログラミングの技をめぐる探求というの中にJamie Zawinskiのインタビューが載っていた。このは著名なプロラグマを集めたインタビュー集で、Unixを創ったKen ThompsonやらDonald Knuthやらすごい人たちが登場している。 その中でJamie Zawinskiはそれほど著名でもなければ誰もが使っているすごいシステムを開発したというわけでもない。私が彼の名前を知ったのはNetscapeのソースコード公開時にMozilla.orgを仕切っていた頃なので、20年近く前である。 彼はxemacsの開発者としても著名で、当時GNU Emacsではなくてxemacsを日常的に使っていたので馴染みにある名前だった。xemacsとGNU Emacsはのちにマージされるのだけど前者が今で言う所のバザール型開発で、後者が

    Netscapeがすごい会社だった頃の話(1996年前後)。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    maicou
    maicou 2016/08/22
    今でもSeamonkeyをネスケテーマにして使ってるよ / そういえばもう10年くらいIE使ってない。