2024年1月15日のブックマーク (1件)

  • 2024年私のSBI証券でのNISA戦略はこうだ!④ - お金にまつわるエトセトラ

    うーん、このタイトルもう4回目。「なぜNISAでこの商品を選んだのか」の基準となる考え方をお伝えしますね。これは結構大事だと思います。みなさんはどのように投資戦略考えておられますか? ではお願いいたします。 「2024年私のSBI証券でのNISA戦略はこうだ!④」 目次 ・概要 ○今年の投資方針の解説 「総経費率の低さ」 「インデックス指数」 ・まとめ search.sbisec.co.jp ・概要 今年のNISA戦略を考える際にはいくつか基となる軸を持っておこうと考えていました。これがぶれてしまうと、「いい商品が出てきたからあっちがいいかな?」「今この指数がいいから乗り換えようかな?」となってしまいます。それもいいですが、これまでの経験からある程度方針を立てることが需要だと思っています。まずはその中でも「総経費率」「インデックス指数」について説明します。 「総経費率」 投資信託の総経費

    2024年私のSBI証券でのNISA戦略はこうだ!④ - お金にまつわるエトセトラ
    maidoookini22
    maidoookini22 2024/01/15
    うーん、このタイトルもう4回目。「なぜNISAでこの商品を選んだのか」の基準となる考え方をお伝えしますね。これは結構大事だと思います。みなさんはどのように投資戦略考えておられますか?