タグ

文書に関するmaisenakajimaのブックマーク (8)

  • Instrument of Surrender

    maisenakajima
    maisenakajima 2015/09/05
    降伏文書の英語版。
  • [文書名]降伏文書 | データベース『世界と日本』 日本政治・国際関係データベース 東京大学東洋文化研究所 田中明彦研究室

    下名ハ茲ニ合衆国、中華民国及「グレート、ブリテン」国ノ政府ノ首班ガ千九百四十五年七月二十六日「ポツダム」ニ於テ発シ後ニ「ソヴィエト」社会主義共和国聯邦ガ参加シタル宣言ノ条項ヲ日国天皇、日国政府及日帝国大営ノ命ニ依リ且之ニ代リ受諾ス右四国ハ以下之ヲ聯合国ト称ス 下名ハ茲ニ日帝国大営竝ニ何レノ位置ニ在ルヲ問ハズ一切ノ日国軍隊及日国ノ支配下ニ在ル一切ノ軍隊ノ聯合国ニ対スル無条件降伏ヲ布告ス 下名ハ茲ニ何レノ位置ニ在ルヲ問ハズ一切ノ日国軍隊及日国臣民ニ対シ敵対行為ヲ直ニ終止スルコト、一切ノ船舶、航空機竝ニ軍用及非軍用財産ヲ保存シ之ガ毀損ヲ防止スルコト及聯合国最高司令官又ハ其ノ指示ニ基キ日国政府ノ諸機関ノ課スベキ一切ノ要求ニ応ズルコトヲ命ズ 下名ハ茲ニ日帝国大営ガ何レノ位置ニ在ルヲ問ハズ一切ノ日国軍隊及日国ノ支配下ニ在ル一切ノ軍隊ノ指揮官ニ対シ自身及其ノ支配下ニ在ル一切

  • 降伏文書調印に関する詔書 1945年9月2日 | 日本国憲法の誕生

    資料と解説・第1章 戦争終結と憲法改正の始動 1-10 降伏文書調印に関する詔書 1945年9月2日 1945(昭和20)年9月2日、東京湾上の米艦ミズーリにおいて、日側を代表して重光葵外相、梅津美治郎参謀総長、連合国を代表して連合国最高司令官のマッカーサーが「降伏文書」に署名を行い、これによって日の降伏が確定した。資料は、「降伏文書」への署名及びその履行等を命ずる昭和20年9月2日付け詔書の公布原

    maisenakajima
    maisenakajima 2015/09/05
    国立国会図書館のサイト。「降伏文書」への署名及びその履行等を命ずる昭和20年9月2日付け詔書の公布原本。
  • Rambles around computer science

    Diverting trains of thought, wasting precious time Tue, 07 Oct 2014 Seven deadly sins of talking about “types” [Update: this article has been translated into Japanese!] My essay “In Search of Types” attempts to be a dispassionate review of some of the different concepts, purposes and attitudes surrounding the word “type” in programming. I imagine that my passions are still rather thinly veiled in

  • Seven deadly sins of talking about “types” (日本語訳) - Qiita

    この記事は http://www.cl.cam.ac.uk/~srk31/blog/2014/10/07/ この文書の和訳である。原文も別に個人的には興味深いとは言い難いし、CSについての専門知識は全然ないので適任でもなんでもないのだが、例によって「POSTD」の日語訳( http://postd.cc/7-deadly-sins-of-talking-about-types/ )が余りにも余りなので、私にわかる限りでもう少しマトモな翻訳にするとどうなるか試してみる。Markdownの脚注と[ ]内は訳者の(余計な)補足である。 型を語るということの七つの大罪 「型を求めて In Search of Types」という小論で、私はプログラミングにおける「型 type」という語を取り巻く様々な概念と目的と態度についての、感情抜きの冷静な批評を試みました。それでも所々で、私の感情がかなり透け

    Seven deadly sins of talking about “types” (日本語訳) - Qiita
  • やればできる卒論の書き方 第1部 論文の書き方

    やればできる 卒業論文の書き方 中田 亨 2003年10月15日初版。2009年4月27日改訂 工学部の標準的な卒論の書き方について説明します。修士論文でも博士論文でも書き方は同じです。 第1部 卒論クイックスタート 卒論とは? 他人の真似ではないアイデアが、 それが理論的に可能である理由、 やってみた証拠、 どんなふうに役に立つか、 とともに記述されている、組織立った文書。 卒論は習作であり、基準は甘い。対外発表論文では第1条が「他人のアイデアより明らかに優れたアイデア」と厳しくなる。 「新しい意味を伝えることが、命題の質である。」(ウィトゲンシュタイン) 標準的な卒論の構成 題目: 説明的なタイトルを付ける。例えば「人体計測装置の研究」では舌足らずであり、「赤外線平行投影法を用いた人体計測装置」とか、「海中でも使用可能な人体計測装置」などがよい。(私の上司の金出武雄氏の方式)。 要約

  • 【PDF活用(1)】パソコンでもタブレットでもササッと閲覧 - 日経トレンディネット

    この記事は「日経PC21」2014年9月号(2014年7月24日発売)から転載したものです。内容は基的に発売日時点のものとなります。 PDFはパソコンで書類を扱うための便利なファイル形式。パソコンやスマホ、タブレットに無料で提供されているアドビリーダーを使えば、閲覧だけにとどまらず、書き込みや注釈を加えることも可能だ。このアドビリーダーは、目的に応じて設定を変更しておきたい。さらにフリーソフトを活用してPDFのページ編集やしおり付けをすれば、もっと柔軟にPDFを活用できるようになる。全4回でPDFの活用術を解説していこう! PDFは文書を配布する際の標準的なファイル形式だ。PDFは文書の印刷イメージをそのまま保持している。そのため、作成者が意図した通りのレイアウトで、他人に文書を見てもらえるのが特徴だ。 このPDFの活用範囲がどんどん広がっている。ユーザーがさまざまな端末を利用するように

    【PDF活用(1)】パソコンでもタブレットでもササッと閲覧 - 日経トレンディネット
    maisenakajima
    maisenakajima 2014/08/13
    アドビシステムズが提供している全文検索用インデックスの作成ソフト「PDF iFilter 64」と修正ファイルをインストールすれば、64ビット版パソコンでもサムネイル画像を表示できる。
  • プログラマのための文書推薦入門 (社内勉強会の発表資料) - y_uti のブログ

    勤務先の社内勉強会で、機械学習を用いた文書推薦*1に関する基的なことがらについて説明しました。その資料を公開します。 プログラマのための文書推薦入門 from y-uti 数学やコンピュータサイエンスを専門的に学んでいないエンジニアでも理解しやすいように、できるだけ数式を使わずに説明したつもりです。厳密性にはこだわっていないので、専門家からはあちこちツッコミを受ける内容かもしれません。 プログラマ向けということで、実際にコンピュータ上で動作を確認できるように、Wikipedia のデータを対象にして類似文書検索を行うスクリプトを作成しました。GitHub に置いてあります。 y-uti/document-recommendation · GitHub *1:推薦というより情報検索、類似文書検索という方が適切だったかもしれません。

    プログラマのための文書推薦入門 (社内勉強会の発表資料) - y_uti のブログ
  • 1