タグ

PCに関するmaita_333のブックマーク (166)

  • USB 3.0初見

    27GBのファイルもたったの70秒で転送できる! 現行規格USB 2.0の10倍のスピードを誇る“SuperSpeed USB”こと「USB 3.0」がやってきますねー。 上の写真は、MaximumPCの新型コネクタ。次世代規格USB 3.0のもの見るのはこれが初めてです。 USB 3.0って、ひとつのコネクタにデータ送信用の“レーン(lane)”が複数あるって知ってました? そのため情報の送受信が両方同時にできてしまうんです。「それが?」と思われるかもしれませんけど、これ、現行のUSBではできません。 上の1枚目の写真ではUSBコネクタのAとBの各サイドが写ってます(普通のUSBと、太い方はプリンタ用によく使うものですね)。以下の2枚目は新しいmini USBの写真です。: そうですよね、ちっちゃなHDMIケーブルみたいですよね…。 USB 3.0最大のメリットは、新しい電源管理オプショ

    maita_333
    maita_333 2008/08/20
  • ゼロからはじめる! プログラミング---目次

    せっかくの夏休みが終わる前に,なにか新しいことを始めてみたい――だったらぜひ,プログラミングを始めてみませんか。パソコン1台ですぐに始められるプログラミングを紹介します! また,9月からの新学期で初めてプログラミングに取り組む人もいらっしゃるかもしれません。それに先駆けて,ちょっと学んでみませんか。 難しそう? いえいえ,決してそんなことはありません。最初はパソコン1台さえあれば十分です。見よう見まねで手を動かし,プログラムを作ってみましょう。そのプログラムって,ちゃんと動くのかな?…大丈夫ですって! きっと,プログラミングの面白みが味わえます。 もっと先に進めたい人に向けて,ステップアップのヒントも満載です。プログラミングの常識から,プログラミング業界の就職事情,第一線で活躍する先輩プログラマのアドバイスまで,知っておきたいプログラミングの基礎知識をまるごとお届けします。 ようこそ,プロ

    ゼロからはじめる! プログラミング---目次
  • 一般人のパソコン

    某所で非常勤講師をやっている者です。 専門学校なので相手は高校生を卒業した人が中心なんですが、2割ぐらいは主婦というか、年配の方もいらっしゃります。 教えている内容はパソコンの基的なことと、WordとかExcelの使い方で 「今更こんなこと教える必要あるんだろうか?」 と思うような内容。さすがにそれだけでは申し訳ないような気がするので、 これからの時代に必要とされそうなネットのリテラシー的なことも教えています。(SSL通信を確認しようね、とか) で、そういう非常勤講師をやっていて気づいたのだけれど、割と多くの人は未だに 「インターネットって何?」 という認識である、ということ。いや、それ以前に 「パソコンって何?」 という認識の人が割といるという現実。年配の人とかに限らず、若い人でも多い。 タッチタイピングどころかマウスですら使えない。ダブルクリックやドラッグなんて全然できない。 「基

    一般人のパソコン
  • 【創作】ハヤテのごとく!CPUメーター作ったよ!!

    ・追記 【創作】ハヤテのごとく!Rainmeterスキン配布 上記にて、違うスキンですが配布中 こんな感じに、常に右下に表示してます。 マリアさんかわいいよマリアさん!! 私はスタートアップに組み込んでます。 パソコンを起動すれば、毎回マリアさんが右下に光臨なさります。 マウスを乗っければ透過しますし、クリックはスルーしてくれますので 案外邪魔にならない。 邪魔なときは、右クリックで非表示にもできます。 マリアさんが邪魔なんてことはないけどね。 ハヤテの位置がピンポイントで邪魔な時はあります。 実はこれ、半年以上前に作ったものなんです。 某サイトでロー○ンメイデンのCPUメーターのスキンを見つけて、 中を開いてみたら、案外単純な作り。 作り方がわかったので、自分で改造して作っちゃいました。というわけです。 作ってワクワク 他のキャラもあります~ ・追記6/24 なんだか、いろんなサイトに取

  • 「お気に入り」のまとめ方

    はてブで相当数のサイトを登録してる人でも、 ブラウザのお気に入り(ブックマーク)機能はそれなりに使ってると思う。 昔から整理が好きな性格なので、なんとなく役立つかもと書いてみる。 ポイントは次の3点。 自分が「カテゴリ別分類」型か「頻度別分類」型かを把握してからフォルダを作るルートフォルダには保存しない。迷ったら「未分類」というようなフォルダに入れるリンクバーを有効活用 1.自分が「カテゴリ別分類」型か「頻度別分類」型かを把握してからフォルダを作る 「どんなフォルダを作ればいいか」というのに答えはない。 「人による」としか言えない。ただ大きく分けると二つじゃないかなとは思う。 それが以下。 「カテゴリ別分類」音楽やってる人なら アーティスト公式ファンサイトブログテクニック著作権 みたいに並ぶわけで、 自分の趣向にあったフォルダを作ることが先決。 まあ、知らず知らずのうちにやってることだとは

    「お気に入り」のまとめ方
    maita_333
    maita_333 2008/06/16
  • 野村総研製「オープンソース焼きそば」の存在がオープンに | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    「オープンソース焼きそば」朝昼晩3セットを10名様にプレゼント! 応募ページはこちら 締切:6月16日(月)まで 東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催中の「LinuxWorld Expo/Tokyo 2008」(28日〜30日)において、「オープンソース焼きそば」なるものが配布されている。野村総合研究所(NRI)が開発したもので、同社ブースで入手可能。ヤケドしそうな熱湯をかけて3分後、湯切りを実施してからソースをからめることで完成。Linuxなどを知らないユーザーでも美味しくせるという。 野村総研のブースで「オープンソース焼きそば」を発見。浴衣のお姉さんも「べたいです!」。私だって同じ気持ちだが、お湯がない 今年で10周年を迎えるLinuxWorld Expo(IDGジャパン主催)。最新のオープンソース・テクノロジに触れられる国内最大級のイベントだ。出展企業各社によるさまざまな製品

  • VISTAとXPのデュアルブートについて - 以前使っていたノート(XP)が壊れてしまい(液晶破損)、VISTAがプリインストールさ... - Yahoo!知恵袋

    VISTAとXPのデュアルブートについて 以前使っていたノート(XP)が壊れてしまい(液晶破損)、VISTAがプリインストールされたノートを購入いたしました。しかしXPでしか使えないソフトを使う必要があり(仕事上)、VISTAとXPのデュアルブートを考えています。新しいOSに古いOSを加えることは、不可能だと聞きました。 そこで考えたのですが、 1)VISTAの再セットアップディスクを作る 2)Cドライブをフォーマット 3)DドライブにXPをインストール 4)CドライブにVISTAを再インストール の手順で、デュアルブートは可能ですか? 可能だとして、その際もともとあるソフトは消えてしまうのでしょうか? あと以前のXP(OEM版)をいれることは可能でしょうか? 規約違反になるのでしょうか? 今回購入したノートは、NEC LL550/H Mobile AMD Semproon 3200+1.

    VISTAとXPのデュアルブートについて - 以前使っていたノート(XP)が壊れてしまい(液晶破損)、VISTAがプリインストールさ... - Yahoo!知恵袋
  • 【特集】~インストールから設定・活用まで~ すべてが分かるWindows Vista大百科 (17) Windows XPとのデュアルブート環境(1) | パソコン | マイコミジャーナル

    Windows XPを維持しつつ、Windows Vistaをクリーンインストールしてデュアルブートにし、徐々に移行しようと考えている読者も少なくないだろう。Windows VistaはVistaを含む他のWindowsとのデュアルブート環境をサポートするが、1章で述べたようにブートローダーが変更されたため、Windows XP当時のような方法ではデュアルブートのカスタマイズができなくなっている。そのあたりを含めてデュアルブートの構築方法を紹介していこう。 過去のWindowsがインストールされたPCWindows Vistaをインストールする Windows XPや、それ以前のWindowsがインストールされたPCで、別パーティションまたは別ドライブにWindows Vistaをインストールするというのが、もっとも一般的なパターンだろう。この場合、Windows Vistaのイン

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • VistaとXPのデュアルブートでやってはいけないこと - 日経トレンディネット

    手持ちのWindows XPパソコンにWindows Vistaをインストールする場合、Vistaの通常版であればXPとVistaの両方が起動可能なデュアルブートにできる。VistaをXPとは別のドライブ(XPをCドライブにインストールしているのなら、それ以外のDドライブなど)にインストールすると、VistaとXPのどちらかを起動時に選択できるようになる。 パソコンの電源を入れると「Windowsブートマネージャ」(下写真)が表示され、「以前のバージョンのWindows」を選ぶとWindows XPが起動し、「Microsoft Windows Vista」を選ぶとVistaが起動する。初期状態では「Microsoft Windows Vista」が選択されており、何もしないで放っておくと30秒経過後に自動的にVistaが起動する。 ▲ 「Windowsブートマネージャ」の画面。「以前のバ

    VistaとXPのデュアルブートでやってはいけないこと - 日経トレンディネット
  • 実は何の機能か分からないショートカットキーランキング - goo ランキング

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    実は何の機能か分からないショートカットキーランキング - goo ランキング
  • 混沌とした日常 ToolTipsFixer - ツールチップが隠れる問題を解決するソフト(WinXP)

    上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。

  • エラー報告のメッセージウィンドウを表示したくない

    [スタート]ボタンを押して、スタートメニューを表示すると、右列に[マイコンピュータ]があります。 その[マイコンピュータ]で右クリックして、ショートカットメニューから[プロパティ]をクリックします。 [エラー報告]ダイアログボックスを表示 [システムのプロパティ]ダイアログボックスが表示されたら、[詳細設定]タブをクリックします。 そして、[エラー報告]ボタンをクリックします。 [エラー報告を無効にする]を選択 [エラー報告]ダイアログボックスが表示されます。 [エラー報告を無効にする]を選択します。 [重大なエラーが発生した場合は通知する]のチェックは不要ならオフにしてもいいと思いますが、ここではオンにします。 そして、[OK]ボタンをクリックします。 これで、エラー報告のメッセージウィンドウは表示されなくなります。

    エラー報告のメッセージウィンドウを表示したくない
  • GV-MVP/HS──待望の地デジ対応チューナーカードを使った (1/5)

    自作パソコン市場にもようやく規制緩和が訪れた。Dpaが4月8日に発表した「PC用デジタル放送チューナのガイドライン」によって、ようやく地上デジタル放送対応のテレビチューナーカードの販売が可能になったのだ。 同日アイ・オー・データ機器から開発表明がなされた「GV-MVP/HS」(関連記事)は、すでにネット上で大きな話題を集めている。ここでは最終的な調整に入っている試作機を使って、同製品のレビュー記事をお届けしよう。 あっけないほどシンプルなカード構成 GV-MVP/HSは、非常にシンプルな構成。ブラケット部分に備えられたインターフェースはアンテナ接続用のF型コネクターとB-CASカードスロットのみ。

    GV-MVP/HS──待望の地デジ対応チューナーカードを使った (1/5)
  • いまさら聞けない「Webブラウザ」超入門

    新人に捧げる「Webブラウザの仕組み」 皆さんが毎日利用している「Webブラウザ」。インターネットの創成期から現在まで進化を続けながら、一線で活躍する技術です。今回はこのWebブラウザについてあらためて見てみましょう。 前編・後編2回に分けて、前編ではWebブラウザとサーバの通信の仕組みや役割、後編ではWebブラウザやHTML歴史と未来について説明します。 基的な説明ですが、読めば新しい発見があるかもしれません。 WebサーバとWebブラウザの甘い関係 インターネットを通じてWebブラウジングするとき、私たちはInternet Explorer(以下、IE)やFirefoxといった「Webブラウザ」ソフトを使ってWebサーバにアクセスします。Webサーバが画像やテキストといったデータをWebブラウザに送り、Webブラウザが情報を解釈して表示します。では、ここでのWebサーバとWebブラ

    いまさら聞けない「Webブラウザ」超入門
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003634.shtml

    maita_333
    maita_333 2008/04/11
  • のとーりあす やる夫で学ぶ自作PC

    アニメ 2ch ゲーム 動画 ネットゲーム 漫画 オンラインゲーム fps youtube

  • 窓の杜 - 【NEWS】いつも起動するアプリやフォルダが決まっている人に最適な「一括起動終了!!」

    指定した複数のアプリケーションやフォルダを一括起動・終了できる「一括起動終了!!」v0.941が、2月22日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 パソコンを日常的に利用している人ならわかることだが、数多くのアプリケーションがパソコンにインストールされていたとしても、いつも起動するアプリケーションはほとんど決まっている。また、アプリケーションの利用に合わせて、同時に開くフォルダもおのずと決まってくるもの。 「一括起動終了!!」は、一括起動に特化したアプリ起動ランチャー。あらかじめ登録した複数のアプリケーションやフォルダを一括で起動できるだけでなく、一括起動したアプリケーションやフォルダを一括で終了できるのが特長。 メイン画面は、横幅がアイコン3個分くらいの小さなウィンドウで、[設定]ボタンからアプリケーションやフォルダを登

  • USB端子搭載のステレオレコードプレーヤー『PS-LX300USB』発売 | プレスリリース | 会社情報 | ソニーマーケティング株式会社

    主な特長 USB端子を搭載し、レコードから音楽を手軽にパソコンへ取り込み可能 楽曲の編集やCD作成等が可能なソフトウェア「Sound Forge Audio Studio LE」付属 アナログレコードの味わい深い音を再現する充実の基性能を装備 主な特長(詳細) USB端子を搭載し、レコードから音楽を手軽にパソコンへ取り込み可能 通常のオーディオ出力に加え、パソコンと容易に接続できるUSB端子を搭載しています。 レコードプレーヤーのステレオ音声をUSB端子からデジタル出力し、付属のソフトウェアを使って、簡単にパソコンへ音楽が取り込めます。 大切にしているアナログレコードの楽曲をデジタル化することで、レコードの磨耗や劣化の心配をせずに好きな楽曲をお楽しみいただけます。 楽曲の編集やCD作成等が可能なソフトウェア「Sound Forge Audio Studio LE」付属 「Sound Fo

  • Windows から Mac に乗り換えるときに知っておいたほうがいいこと : 僕は発展途上技術者

    Mac暦歴一ヶ月になりました。 まわりでもMacにしようかなと考えている人が増えています。少しは参考になるかもしれないので、ずっとWindowsを使ってきた僕がMacに乗り換えてはまったこと、「これは知っておいたほうがいい」ということを列挙しておきます。 きっと長年Macを使ってきた人にとっては常識なのでしょう。でも僕にとってショートカットキーの表示がまったくもって意味不明でした。Command キーには左上に ⌘(うお、「コマンド」で変換できるのですね)Mac 以外では表示されないのですね。なんというか僕にはサイコロの5にみえるマークですというマークがあるからいいのですが、上矢印が Shift を意味するとか知りませんでした。 他のキーについては、 »Dan Rodney - Mac OS X Keyboard Shortcuts にまとめがあります。 話には聞いていましたが、Mac