タグ

webとblogに関するmaita_333のブックマーク (28)

  • 「転載禁止」の衝撃から一夜 新たな柱を模索する「まとめサイト」たちの現状は

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2ちゃんねるのレスを転載してきた大手まとめサイトに、「2chの著作物の利用禁止」が言い渡されてから1日。名指しされた大手5サイトはすでにそれぞれの形で更新を再開している。各サイトの現時点での運営方針を見てみよう。 「オレ的ゲーム速報@刃」は、「第三者に迷惑を掛ける記事の捏造をしていた」と謝罪したうえで、レスの転載は避け、話題のニュースやトピックに管理人がコメントを添えるという更新形式に変更。「はちま起稿」も「“ねつ造”についての謝罪」という釈明記事を載せたうえで、同様の形式で更新を続けている。なお、どちらのサイトも一時、2ちゃんねるのレスの代わりに、Twitterのコメントなどを「ネットの声」として掲載していたが、現在は行っていないようだ。 「当ブログにおいて『2ちゃんねる』からの転載時に“捏造”があった事を謝罪致します」(オレ的

    「転載禁止」の衝撃から一夜 新たな柱を模索する「まとめサイト」たちの現状は
  • はちま寄稿がアニメ事業の売上で誤報を拡散 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    どうしても勘違いが混ざるのは仕方がないし、間違いを犯すなということを言いたいわけではないのだが、明らかにガセネタの部分はたとえ2ちゃんねるのコメント引用であったとしても編集して掲載している以上、サイト運営者の発言と捉えるわけですね。 アニメ2クール(6カ月)だと3億円 http://blog.esuteru.com/archives/5446793.html 元発言は電撃文庫の三木一馬さんの発言であり、これは別に構わないんですが、波料や代理店の話は2ちゃんねるのコメントを引用する形で解説されており、これがまた無茶苦茶で、「ネタをネタと」とか「荒らしに反応するのも荒らし」というレベルではないと思うので、理性があるのであればせめて撤回、修正して欲しいものです。 [引用]6 名前: なまえないよぉ~ 投稿日:2011/11/29(火) 23:42:04.05 ID:EQ878kcS テレビ局に5

    はちま寄稿がアニメ事業の売上で誤報を拡散 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • パクリブログ管理人( @partnerzu )の開き直り

    盗人猛々しいとはこのことか……。 パクリブログ http://ameblo.jp/sfida2010/ (オリジナルの文章のように見えますが、それぞれの記事の文章で検索すると簡単にパクリ元がわかります)※現在はすでにブログが削除されています。 続きを読む

    パクリブログ管理人( @partnerzu )の開き直り
    maita_333
    maita_333 2011/01/12
    すげー
  • 芸能人でもないのにブログを書いてるんですか?

    先に書いておくと 「芸能人」という表現については思うところもあるんだけど 「一般に『芸能人』と呼ばれている人」と毎回書くのもめんどくさいので 以下では便宜上「芸能人」と表すことにします。 こういうことを言うからまためんどくさい奴だと思われる。 さて、テレビ番組で面白いことを言っていたので。 会場に来ているお客さんに話を聞くコーナーだったかで 指名された女性が「ブログ書いてます」と言ったら 司会の人が「ブログ書いてるんですか!芸能人でもないのに!」と応えた。 「芸能人でもないのに」というのは特別な含みのある言い方じゃなくて 純粋に驚いただけという感じ。 これはおもしろい。 この人にとってブログというのは「芸能人が書くもの」になっている。 個人的な感覚では逆に、 もともとはあまり芸能人の人がやるようなもんじゃないと思ってた。 ブログなんかやらなくても既に表現の場を持ってるんだから。 言いたいこ

    芸能人でもないのにブログを書いてるんですか?
  • http://e0166nt.com/blog-entry-687.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-687.html
  • ネット鬱にならないために - 304 Not Modified

    ネットをやればやるほどになっていく人を見たので、そんな人がネットで元気になれるように何か書き残そうと思いました。 1.ネガティブレスを気にしない ネットの良い所はレスポンスを得やすいことだと思います。しかし、その分良い意見もあれば悪い意見もあるわけで。しかも、なぜか素晴らしい人に限って繊細な人が多く、例えば100ブクマついたうちの一つにネガティブコメントがあったらそれだけを気にしてしまう。全く気にしないのも良くないですが、ネガティブ意見もポジティブ意見も同じレベルで受け止めましょう。というのは良く言われることでけど。 2.全部知ろうとしない ネットになる人って頭が良い人ほどなりやすいと思うのです。なぜかって、それは自分の反応をほぼすべて知ることができてしまうから。知ってしまったものは処理しなくてはならないって思考が働いてしまうのでしょう。傍から見ていて、そこまですべて答えなくても…と思

    ネット鬱にならないために - 304 Not Modified
  • たまごまご | NHKスペシャル デジタルネイティブ

  • webホームレスという人種

    時代遅れにも最近twitterを初めてみた。 はてなのあの人やこの人やその人が大勢参加されているみたいで、 どんな権謀術数渦巻く世界があるのか見てみたかったんだ。 噂どおり、twitterには名の知れたはてなーがたくさんいた。 好きな同人作家とかもいたし、ニュースサイトの管理人もいた。 興奮は留まる事を知らず、とにかくフォローだフォローだ!と息を荒げたわけだよ。 独り言だぞ。著名な人の独り言が聞けて、あまつさえなんか良く分からないけど、 その輪みたいなものに、サイトも何も持ってない俺が入れるんだ!!!! うん。まぁ。そんなに簡単なものじゃなかったんだ。 独り言(かどうかはわからないけど)は聞けるようになったな。 承認無しでフォローが出来るんだから当然の話だ。 でもそれだけだ。 誰もが同等の条件で同じ場所に参加出来ると聞いていたtwitterも、 サイトも持っていない、リアルの活動も無い、い

    webホームレスという人種
  • 誰だってスタートは0。無力だと嘆くより始めてみては? - もっこもこっ

    「Webほどホームレスから抜け出すのがたやすい場所は無い」(北の大地から送る物欲日記 )を読んで Webを見てて見かける人達の世界にあこがれて、それに加わりたいって思うのなら、受け身でいてもしょうがない。 Twitterで語りかけてみるとか、ブログを始めてみるとか、何か行動を起こすところから始めないと。 誰だって、スタートは0からなんだから。 この部分に共感。私も書きたくなったので書くことにした。 そう、誰だって最初は0。私も0だった。 ただロムるだけの人間だった。 私の場合、ある日突然スイッチが入ったんですね。去年の秋くらいかな。 動かなきゃはじまらないって。 指をくわえてみていたって何も始まらない。 始めてみて、それから考えよう。 まずは動いてみよう。 行動してみようって。 それがブログ開設だったり、Twitterだったり、オフ会の参加だったりするのだけれど。 今Web上で活躍する人、

    誰だってスタートは0。無力だと嘆くより始めてみては? - もっこもこっ
  • 「ブログをはじめて変わったことって何ですか?」 - もっこもこっ

    「ブログをはじめて変わったことって何ですか?」 そう質問されたらなんと答えるだろうか? 答えはブロガーによって千差万別だと思う。 私がその質問に答えるとするなら 「自分の軸がしっかりしてきたような気がする」と答えるだろう。 自分の軸がしっかりしてきた。多少のことではぐらつかなくなってきた、とそのように思う。 おそらくそれは考えたことを文章にし可視化しているからだと思う。 「他の人にどう思われるか」よりも「今自分がどうしたいのか」というのに素直に従うようになった。 自分がしたいことをしているのだから後悔も少ない。 ブログも自分が書きたいから書いている。それだけだ。 オリジナルの文章、あるいは原典はあるのだけれど自分の中で咀嚼し消化したものを文章としてアップしている。それが自分の軸を支えるものとして役に立っている。 ブログをはじめて変わったこと。 あらためてもう一度答えるとするなら、 文章を書

    「ブログをはじめて変わったことって何ですか?」 - もっこもこっ
  • 1日に20万超のブログスパム記事が生成されている!?:国内ブログ記事の4割がスパム - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ニフティでは、開発したフィルタリングの技術を利用して、スパムブログの自主調査を実施。ニフティのブログ評判分析サービス「BuzzPulse」の分析対象となっている4億5,000万記事(2008年3月現在)のうち、約10万記事をサンプルとして調査した結果、毎月約40%の記事がスパムブログという結果になったという。 ニフティがスパムブログの判別技術を開発、国内記事の約4割がスパム この対象となったブログが国内ブロゴスフィア全体を代表するかは別としても、記事の4割がスパムというのは何とも恐ろしいことだ。 じゃあ、4割というと実際にどれくらいのブログポストがスパムなのか、ということに興味がわく。ちょっと荒い推測になってしまうが、大まかな数字として出してみたい。 Sifry's AlertsのState of the Live Webという記事*1によると、日語のブログ投稿数は全体の37%、また世界

    1日に20万超のブログスパム記事が生成されている!?:国内ブログ記事の4割がスパム - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 1日ができるまで - 白い戯言

    最近ある程度更新方法が確立されてきたので自分がどうやって更新しているか紹介したいと思います。 基的に僕の更新方法だとタブブラウザとメモ帳さえあれば更新できます。 ただ僕はそれに加えていつもメッセとかしたり、曲きいてたりしてるためこんな感じになっております。 あ、画像のタブとかお気に入りにあるものはスルーしてください。趣味です。 お気に入り開いてる理由は右側にある巡回サイト(はてなアンテナ)に載せてないようなサイトを、 よく使う時があるのでこうしてます。ニコニコとかがその例です。 んでは巡回方法を示します。 巡回サイトとWeb拍手から時間ある限り巡って更新する。 終わり。(ちょ 冗談でもなんでもなくて、僕ははてなアンテナとWeb拍手からしか当に巡っていないためこれしか説明しようがなかったりしますw まぁこれだけだとあれなんでメモ帳をどう使ってるかこっから説明します。 画像を見てくれたら分

    1日ができるまで - 白い戯言
  • ブログの更新が続かなくて悩むのっておかしい - うぱ日記

    ブログを長続きさせる6つの要素http://d.hatena.ne.jp/sinden/20070911/1189475118ブログを更新するためのモチベーションを紹介している。とても役に立ちそうなことを言っていると感心した上で、疑問に思う。なぜモチベーションを上げる必要があるのだろうか。なぜそうまでしてブログを更新する必要があるのだろうか。 そして気づいた。ブログを更新する人には、次の二パターンがあるのではないだろうか。ブログを目的にしているブログを手段にしている 来ウェブサイトは、他者に意思や情報を伝えるための手段に過ぎなかった*1。インターネットの普及や、ブログのブームにより、いつの間にか「ブログを更新する」ことを目的にする人が出始めた。別に悪いことではないが、ブログは『手段』に過ぎないことを忘れてはいけない。何か主張したい人のための『手段』なのだ。主張することが無いなら、利用しな

  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

  • サイト更新の種類とタイミング

    サイトの運営・管理で大事なことの一つに、サイトの更新・アップデートがあります。 日々更新することから数年ごとに見直しが必要になることまで、サイトの更新の内容をまとめました。 サイトの更新で、毎日・毎週行うこと サイトの更新で、毎月・数ヵ月ごとに行うこと サイトの更新で、毎年行うこと サイトの更新で、数年に一度行うこと サイトの更新で、毎日・毎週行うこと 「お知らせ」や「ニュース」などの不定期な更新作業 メールマガジンやエッセイなどの定期的な更新作業 リンクエラーや誤表記などの修正作業 あってはいけないことですが、気がついたら即対応で。 サイトの更新で、毎月・数ヵ月ごとに行うこと 月や季節に伴う更新作業 月替わりや季節ごとのキャンペーンなど コンテンツの過不足 新規コンテンツや不要コンテンツの検討 検索エンジンサイトからの効果測定 有益な検索キーワードの調査をはじめ、検索エンジンからのサイト

    サイト更新の種類とタイミング
  • レコメンデーションエンジン 「あわせて読みたい」 無料

    「あわせて読みたい」は、あなたのブログ読者が読んでいる ブログ・ニュースを表示する無料サービスです。

  • HeartRails Glance | リンク先 「チラ見」 サービス

    「チラ見」 ウィンドウに必要を感じないお客様は、「チラ見」 ウインドウ下部の x ボタンをクリックすることにより、以後、そのサイトに付加された 「チラ見」 機能を無効にすることができます。また、「チラ見」 機能を導入済みのサイトには、併せて 「チラ見」 機能の有効/無効を切り替えるための Switch を設置することができます。 Switch を設置したい場所に下記の JavaScript をペーストしてください。 お客様のサイトの文字コードが UTF-8 の場合 <script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="http://glance.heartrails.com/api/utf8/switch.js"></script> お客様のサイトの文字コードが EUC-JP の場合 <script type="text/javascrip

  • [N] リンク先のプレビュー機能を提供する「Snap Preview Anywhere」

    Snapであなたのサイトにも無料で検索プレビュー機能をという記事より。 先週、「Snap Preview Anywhere」が ローンチされた。これは あらゆるサイトのオーナーに検索結果のプレビュー機能を提供する無料サービスである。これをインストールすると、すべてのリンク(サイト内のリンクは除外 可能)にマウスを載せるとリンク先のプレビュー画面がポップアップ表示されるようになる。 「Snap Preview Anywhere」がどんな機能かというのは、恐らく見て貰うのが一番早いと思います。ネタフルでも実装してみたので、スクリーンショットをご覧ください。 リンクの上にマウスカーソルを合わせると‥‥ こんな感じで、リンク先のプレビューが表示されるという仕組みです。 キャッシュがない場合は取得に少々の時間を要しますが、リンクをクリックする前にどんなサイトか確認できるというのは利用者にとっては便利

    [N] リンク先のプレビュー機能を提供する「Snap Preview Anywhere」
  • 被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ

    被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ
  • yahooと相互リンクする方法を教えて下さい。:アルファルファモザイク

    編集元:Web制作板より「相互リンク論」 1 Name_Not_Found :02/08/25(日) 01:17 ID:???