タグ

2012年12月1日のブックマーク (4件)

  • 【楽天市場】エラー

    majidaru
    majidaru 2012/12/01
    なんというか、赤ワインらしい赤ワイン。おいしい。ただ、つまみは考えたほうがいいし、これだけのんですっげーおいしいわけでもない。
  • PHD Comics: Significance

    majidaru
    majidaru 2012/12/01
    まあ、あるんだろうなあ。無意味な有意差。
  • 合格指標がないのでどれを受けたらよいのかわからないのでは - 発声練習

    当にそれを欲する人とそうでない人を分けるための有料化をするわけね。救急車の有料化とかと同じ流れ。面白いアイデアだと思う。 Chikirinの日記:就活市場を一発で適正化できるミラクル解決法 その解決方法とはずばり、大学受験と同様、「応募検定料を、応募者が払うようにする」ということです。 「100社受けたけど、どこも通らなかった」という就活生の声は聞くけど、「100大学受けたけど、どこも通らなかった」という受験生の声はほとんど聞きません。 確かに無料だし、手間がかからないし、応募しなければ採用されることがないのでと考えれば「一応」応募するという行動はとっちゃう。確かに10のオーダーで落ちるところが100のオーダーになってしまうのはこれが原因の可能性が高い。ブランド力がある企業は、リクナビ、マイナビあたりと相談して「書類選考段階での大学名および年齢での足切りはないが、その代わり申請料として数

    合格指標がないのでどれを受けたらよいのかわからないのでは - 発声練習
    majidaru
    majidaru 2012/12/01
    ぶっちゃけ新卒採用をする以上は応募数の増加にともなう負担は避けられないんじゃないかな。今持ってるものと仕事の内容が直結しないのだもの。
  • 技術を持つ人を安く使うということ - FANTA-G:楽天ブログ

    2012.12.01 技術を持つ人を安く使うということ (4) カテゴリ:カテゴリ未分類 NTTデータ委託社員の不正事件、下請け依存に重いツケ ちょっと別件になりますが、昔、父に聞いた話 「銀行員とか高級官僚、税務職員の給与が他に比べて総じて高い理由というのは、金銭に関わる不正を犯しやすい立場に近いから。だから、そういう人間が生活に困ってつい、目の前の金銭に手をつけようということがないようにセーフティーとして給料が高い」という話を聞いてなるほど、と納得したのですが。 例えば上の事件のような信用根幹となるシステムを作る場合、信用調査を行って外部に委託する。しかし、その会社がより利益を出すために下請け、孫受けにする度に金銭拘束の信用度は下がっている。原発の現場で作業に当たる人へのピンはね金額でも問題になっていましたが、間に業者や中間搾取が入れば入るほど、現場での手取りは悪くなり、そういった中に

    技術を持つ人を安く使うということ - FANTA-G:楽天ブログ
    majidaru
    majidaru 2012/12/01
    安いものは安いなり、高いものは高いなりの価値しかない。安くて良い物(よく働く人)もないではないが、例外。(高いゴミはわりとあるので困る)