タグ

2021年6月17日のブックマーク (5件)

  • 愛好者8億人 子どもに人気 “ゲーム実況” 違法配信の問題とは|NHK

    小学生に人気の職業と言えば? いま、注目は「ゲーム実況」。 Youtuberやプロゲーマーに次いで3位となっています。 (コロコロビッグアンケートより) ゲームをしながらその様子を撮影し、YouTubeなどに配信する行為のことです。 メジャーなユーチューバーから一般の人まで、競うように投稿し、愛好者は8億人を超えるとまで言われています。 ゲーム実況は新たなエンターテインメントとして認知度を高めていますが、実はいま、著作権をめぐるトラブルが問題になっているんです。 (社会部記者 田畑佑典) 去年9月、神奈川県に住む20代の男性のもとに1通のメールが届きました。 「貴殿が警告を殊更に無視してライブ配信を続行したことなどから、悪質性が高いとして著作権侵害を受けたことに対し刑事告訴を検討しております。反省等がある場合、直ちに当職まで連絡ください」 ゲーム会社の代理人という弁護士からのメールにはこう

    愛好者8億人 子どもに人気 “ゲーム実況” 違法配信の問題とは|NHK
    mak_in
    mak_in 2021/06/17
  • 日本アニメ映画史に刻まれる“傑作” 『漁港の肉子ちゃん』が描く日常におけるファンタジー

    『かぐや姫の物語』、『風立ちぬ』と、日のアニメーション映画の複数の時代を代表する高畑勲監督、宮崎駿監督、両名の巨匠の集大成といえる2作品が公開された2013年から数年の間、盛んに言われるようになったのが、「ポストジブリ」という言葉だった。国民的なアニメーション映画を生み出す、巨匠擁するスタジオジブリの役割を、どこが、誰が今後担うのかという予想が飛び交ったのである。 しかし、その種の議論は次第にトーンダウンしていくこととなる。なぜなら、その後『君の名は。』(2016年)や『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(2020年)のように、スタジオジブリとは毛色の異なるアニメーション映画が大ヒットを記録することになったからだ。一方で、『名探偵コナン』劇場版シリーズも多くの動員を獲得している。そんな現在、『この世界の片隅に』(2016年)や『夜明け告げるルーのうた』(2017年)以来となる、作品の質とテー

    日本アニメ映画史に刻まれる“傑作” 『漁港の肉子ちゃん』が描く日常におけるファンタジー
    mak_in
    mak_in 2021/06/17
  • アニメと共振するテン年代のUSラッパーたち。響き合う作品世界 | CINRA

    アメリカのポップカルチャーで存在感を強める「Anime」のイメージ 「Anime」という英語がある。ここには、ディズニー映画『シンデレラ』のようなアニメーションは入らない。ウェブスター辞典の表現を借りれば、展開の多い物語のなかで色鮮やかなグラフィックでキャラクターが描かれた「日発祥のアニメーションスタイル」、つまりは日式アニメを指す言葉なのだ(異論が出そうな定義だが、稿では以下、これを「アニメ」と記述)。 米国文化圏におけるアニメのイメージは、アニメファンとして知られる人気ラッパー、Lil Uzi Vertの“Ps & Qs”(2016年)ミュージックビデオを見れば捉えやすいだろう。 ヒップホップ文化と混じり合っているものの、巨大な目、カラフルな髪色、ティーンの主人公と学園舞台、「さん付け」文化、そして『ドラゴンボール』に代表されるような派手なアクションとパワーアップする変身……こう

    アニメと共振するテン年代のUSラッパーたち。響き合う作品世界 | CINRA
    mak_in
    mak_in 2021/06/17
    確かに海外アーティストのPVのアニメの割合が段々とふえてる印象がある。一方、ちょっと前にLBGTをテーマにしたPVが多かった時期を思い出すと一過性のブームにも感じられたり。様子見
  • 医者に子どもの血液型を聞いたら「知ってどうするの?」と言われたが、輸血のときに困るのでは?→辛辣な言葉が返ってきた

    仲 高宏 @naka3ws 自分の子どもの血液型を未だに知らなくて医者に訊いたところ「知ってどうするの?」と回答が返ってきたのが人生最大の衝撃だった。 「輸血の時に困りませんか?」と訊いたら「私達はそんな情報を鵜呑みにしません。その都度調べます。」と回答が来て、二度目の衝撃を受けた。 2021-06-15 12:48:50

    医者に子どもの血液型を聞いたら「知ってどうするの?」と言われたが、輸血のときに困るのでは?→辛辣な言葉が返ってきた
    mak_in
    mak_in 2021/06/17
    うちのばあさん、血液型A型って言ってたのに、入院した際にB型だったよ。Aが良かったからAと言ってたらしい。そんなもんよ。
  • 昔2chで尊敬していた大人がtwitterで狂人になっていた。

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/heboya/status/1404757102128599048 このへぼやんってひとは昔、2chのモナー板・AA長編板ってところでAA職人をやっていた。 モナー・AA長編板はオマエモナーとかギコとかの三、四頭身くらいのアスキーアートキャラクターを使ってまんがみたいなストーリーものを作る場所だった。わかんないやつはわかんなくていい。 要するに、素人創作コミュニティだ。 ニコ動も youtube もジャンプ+もなろうもない時代である。 小遣いに乏しかった小学生の俺は娯楽の飢えを満たすためにそこで日夜モナギコたちが織りなすストーリーを貪るように読んだ。 当時、へぼやんはモナー・AA長編板のヌシみたいなポジションだった。そう記憶している。 大学生や高校生以下が大半を占める状況にあって、希少な三十代。オトナだ

    昔2chで尊敬していた大人がtwitterで狂人になっていた。