タグ

ブックマーク / qiita.com/YSRKEN (2)

  • 【C#】ReactiveProperty全然分からねぇ!って人向けのFAQ集【修正済】 - Qiita

    概要 C#でMVVMパターンを組んで開発しようとした際に役に立つライブラリの一つにReactivePropertyがあります。 ただ、これを使って書くと、従来とは記述が大きく変わってしまいますので、それなりに慣れが必要となります。 以下、そんなReactivePropertyの使い方についてのFAQ集となります(自分が躓いたところばかりなので実質備忘録)。 ※2017/12/31追記:ReactivePropertyのメンテナーの一人でいらっしゃるかずき(Kazuki Ota)さんから指摘を賜り、記事を大幅に修正しました。 Q. 具体的にはどう便利なの? INotifyPropertyChangedインターフェースを実装したり、そうした通知機能がコミコミのクラスを継承したりする必要がない。要するに 記述量が少なくて済む 「値が変更された時にアクションを起こす」「ボタンを押すなどの操作をした

    【C#】ReactiveProperty全然分からねぇ!って人向けのFAQ集【修正済】 - Qiita
    mak_in
    mak_in 2018/06/19
  • C#でアプリを多言語対応した際に行ったことまとめ - Qiita

    概要 私はC#+WPFでよくアプリを作成していますが、ある時、「アプリの使用言語を切り替えられるようにしたい」といったことを考えました。 少なくとも.NETの世界では、「表示データを配列で持っておいて選択肢毎に表示を切り替える」といったゴリ押しは 下策 らしく、WPFの場合はResources.resxを使用するのが定石とされています。 じゃあそれでいいじゃん……と思いましたが、そこそこ手間取ったので備忘録としてこの記事にまとめることにしました。 ※使用したソースコードのリポジトリ→https://github.com/YSRKEN/MultiLanguageSample ※以下の記述は、ぐらばくさんの次の記事を相当参考にしています。文章も私の記事より遥かに精緻ですので、最初からこちらを読んでもいいかもしれません。 WPF アプリの国際化 (多言語対応) と、実行中の動的な言語切り替え |

    C#でアプリを多言語対応した際に行ったことまとめ - Qiita
    mak_in
    mak_in 2018/01/29
  • 1