ffserverはffmpegとともにインストールされる。 ffserverを動かすには設定ファイルが必要。雛形は/usr/local/src/ffmpeg/ffmpeg-0.4.8/doc/ffserver.confにある。これをもとに自分用の設定ファイルを作る。 cp /usr/local/src/ffmpeg/ffmpeg-0.4.8/doc/ffserver.conf ~/ffserver.conf 修正個所は
前の記事では、USBカメラを使ってライブ配信をしてみたけど、今度はネットワークカメラを使ってライブ配信をやってみた。 CoTVの機能拡張にもなるしね。 安価なUSBカメラと違ってネットワークカメラはちょっと高め。定価が20万円ぐらい。 でもカメラ自体にサーバ機能があって、直接http経由でアクセスするだけで、ライブ配信を見れたり操作できたりするので、20万円でも安いと思う。 今回は複数のネットワークカメラの映像をリアルタイムエンコードして、次のことを試してみた。 ネットワークカメラ自体に接続制限(30人ぐらい)があるが、これを超えた人数のライブ配信を可能とする 複数のカメラの映像を1つの画面で並べて表示する 音声も取得、配信する ネットワークカメラはPanasonic, Sony, Canonなどが出しているけど、外部からアクセスできるSDKを提供してくれているCanonのカメラを使うこと
This is a guide that will show you how to remaster KNOPPIX. (Note: commands should appear on one line, so please maximize the window. If you have any comments/suggestions please post below.) You may wish to start from an already customized Knoppix, so you don't have to do as much work (such as removing programs). If so, see Knoppix Customizations. Very nice site! [edit] Instructions [edit] Setting
メニュー トップページ 質問について スレッド過去ログ スレの立て方 テンプレート FAQ全般 Linux全般 ディストロ全般 導入関係 インストール全般 インストールCD作成 HDDパーティション マルチブート プレインストールPC CPUアーキテクチャ VirtualPC RPM系Dist Fedora CentOS SUSE Linux Mageia PCLinuxOS Vine Linux Berry Linux Scientific Linux Deb系Dist Ubuntu Linux Knoppix ディストロ他 Gentoo Linux ディストロ情報 設定 設定ファイル ネットワーク接続 X11 3Dデスクトップ ハードウェア 印刷 TVチューナー フォント システム OS全般 起動 シェル操作 コマンド ファイルシステム サーバー/デーモン Windowsから アプリ追
DisklessなLinuxマシンをつくる.起動スクリプトなど,何カ所かdebianであることに依存している点があるかもしれない.今のところ動作実績はクライアント35台・3年弱(2002/04〜2005/02). 1 目的 DisklessなLinuxマシンをつくる.ここでdisklessであるとは, ハードディスクが不要である ことを指すことが多いが,その目的・メリットは ネットワークブート型:多数のPCを集中管理できる(thin client用) CD / FDブート型:手軽にOSを入れ替えることができる(gateway, router,あるいはデモやレスキュー用ディスクなど) のように, ハードディスクに収まっていたはずのOSをどこから用意するか ということの実現方法に応じて異なる. ここでは前者の"集中管理"を目的として,ネットワークブート型のdiskless linuxを実現する
全 5G ext3 200M -> /boot LVM 4800M ext3 3000M -> / ext3 1800M -> /home タイムゾーンは東京。UTCは外す。 パッケージは全部外す。 [再起動後] * ユーザー追加 adduser ~でユーザー追加。 vipw で wheel を加える。 passwd ~でパスワード設定。 * ネットワーク ifconfig で見てみると lo しか有効になってない。 Fedora では NetworkManager を入れるのが一般っぽいが、ここでは入れない。 ・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 DEVICE=eth0 ONBOOT=yes HWADDR=~ BOOTPROTO=dhcp ・networkの起動、自動起動設定
概要 † 工科系学科のある大学などで複数の利用者にコンピュータ利用環境(プログラミングの演習環境など)を提供する場合、同じソフトウェア(OS・アプリケーションなど)が動作する多数のコンピュータを必要とすることがある。 このような環境を整える場合、すべてのコンピュータに同じソフトウェアをインストールすればよいと考える人もいる。 しかし、それは非常に面倒であるし、ソフトウェアの更新や新規アプリケーションの導入を考えると、とても管理したくないシステムである*1。 そこで、PXEを用いてディスクレス環境を構築する。 PXEとは、ネットワークを介してOSのイメージ(Kernel)を別のコンピュータ(PXE Server)からロードする仕組みで、これとNFSやLDAPを併用することによりハードディスクを必要としないコンピュータ利用環境(ディスクレス環境)を構築することができる。 OSやアプリケーション
Fedoraのセットアップ時にGUI環境(GNOME, KDE)をインストールしていないが、セットアップ後にyumコマンドでGNOMEをインストールする手順を以下に示します。 XとGNOMEのインストール 以下のコマンドを打ち込みます。 # yum groupinstall "X Window System" "GNOME Desktop Environment" もしKDEをインストールする場合は、 yum groupinstall "X Window System" "KDE (K Desktop Environment)" 何事も無ければ、大体230MBぐらいD&Iしますので、他のことでもしながら待ちます。 しかし、以下のようなエラーが出た場合、 Error: Missing Dependency: policycoreutils = 2.0.31-7.fc8 is needed b
dnf versus yum As of Fedora 22[1] dnf has replaced yum as the default package manager. In the event you are building a kernel for an older system you will either have to install dnf or substitute yum for dnf and/or yumdownloader from the yum-utils package. Building a Kernel from the Fedora source tree Make sure you have installed all dependencies $ fedpkg clone kernel you will likely need to check
準備中です… 開店準備中です。見るべき内容があまり無い・仕様が突然変わるといった点、どうぞご了承ください。 HTTP / HTTPS(俺俺証明書) Trac Subversion GeSHi このサイトのリソースは、引用部分やScreenShot、設置スクリプトや素材等、著作権その他の権利が私に帰属しない物、或いは個別に但し書きされている物を除き、 二条項BSDライセンスに従って再利用出来ます。 全て無保証です。不利益が生じても責任を負いかねますので自己責任でお願いします。 Copyright (C) 2010 mitty / 三戸健一 (Ken-ichi Mito) <mailto: mitty [at] coins.tsukuba.ac.jp>, All rights reserved. (PGP public key)
Tweet TOPSY 2007.9.29 作成 2007.10.27 フロッピー + USBメモリを追記 2008.4.7 産総研版knoppix-terminalserverのスクリプト修正を追記 2010.8.22 KNOPPIX Terminal Server のスクリーン・ショットを追加 最終更新日 2010.8.22 ※ KNOPPIX バージョン 5.3.1 (5.1.1) での確認です。6.x 以降では若干違うかもしれませぬ。かなり違うので参考にならないかもしれません。 CDドライブのないパソコンで、Windowsの設定など既存環境は一切変えずにKnoppixを試したい場合とか。 あっと、あくまで LiveCD(or 仮想CD)としてブートさせるやり方ばかりです。 結構面倒だったりするのではありますが...とりあえず試しためもです。 KNOPPIX Japanese ed
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く