タグ

2009年12月8日のブックマーク (8件)

  • 2009-12-08

    いつも愛読しているこちらhttp://d.hatena.ne.jp/Dersu/20091202のブログの、異様に熱の篭ったレビューが気になり、今週末の上映終了を前に、新宿ピカデリーにて駆け込み観賞。 昭和30年代の山口県の田舎を舞台に、土地の小学生と東京からの転校生の女の子二人が、のどかな田園風景の中で遊びまわったり、網目状の水路や遺跡から、目の前の景色に重ねて1000年前の風景を妄想したりといった物語。 正直、このタイトルに、一昔前の名作アニメ風のちょっと地味で野暮ったい絵柄など、掴みの部分での魅力に欠けていることは確かだと思う。 編を見始めてからも、冒頭部分のちょっとたどたどしくメリハリのない展開や、遺跡や過去の風景についての説明台詞の多さに退屈しかけた。田舎の大人たちが皆おとなしく、何故か皆ささやくような話し方をすることにも、自分が地方出身者ゆえ、違和感があった。 ただ、東京から

    2009-12-08
  • 私立桜が丘高校軽音楽部日記 - たまごまごごはん

    作業のためお休みです。たまごまごです。入稿するおー。 今日のマイマイ新子。 『マイマイ新子と千年の魔法』続映にご協力を!: 550 miles to the Future 昨日もリンク貼りましたが、「見たいけど見られない、だから続映してくれ!」という署名が今日から始まるそうです。(朝7時現在、まだ始まってないみたいです。追記・はじまりました。)。 今回見て「もう一度みたい」という方も、地方だったり仕事だったりで見られなくて「見たいんだよ!」という方も、是非。 縁側にて、新子と貴伊子と光子と…そして1000年前の彼女たちと。(YOU Look'in 華々しき Rock'n Roll Wow!) 待ってましたマイマイ新子ファンアート! 女の子同士の輝くような一瞬を詰め込んだアニメでもあるので、そこへの憧憬のような空気にじわじわきます。あと足だよ足。 縁側の新子と貴伊子(間借りさん2) 新子と貴

    私立桜が丘高校軽音楽部日記 - たまごまごごはん
    makaronisan
    makaronisan 2009/12/08
    id:plusinquotes さん、間違いなく分母の問題を考えて東京だと思います。もっとファンアート増えたらいいなあ・・・。
  • #マイマイ新子 よく廻るベーゴマの話 - BLZのイラスト - pixiv

    「マイマイ新子と千年の魔法」よりバー・カリフォルニアのオヤブンと、鈴木の親父。この映画は観た全員の感想が異なるという万華鏡のような作品です。色々語りたいことはさておき、劇中で描かれこそしませんでしたが

    #マイマイ新子 よく廻るベーゴマの話 - BLZのイラスト - pixiv
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者7万人以上 チケット販売490万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
  • 「マイマイ新子と千年の魔法」。 - 怒濤のくるくるシアター。

    【公式サイト】http://www.mai-mai.jp/ たまごまごさんトコで絶賛されていた&映画の舞台が私の遊び場だった山口県防府市と聞いて観に行ってみたのですが……これは、感動は出来ないけど心に色々な意味で響く映画だナァと感じた次第で。 軽く仕入れた情報や予告映像(山口県のTVではガンガン流れていた)を観た限りでは、大人は「昔は良かったネェ」と懐かしンで子供は親達の生きた時代を経験させるジブリ風味のおカタイ文部省推薦アニメかと思ってました。ポスターとかCM映像観るとそうとしか思えんし。 で。実際観終わって感じたのは「これは観客が子供時代にどんなコトを経験したかによって感動したりになったり出来る『鏡』のような作品だな」と。私の場合は見事に過去の『怖い』経験を思い出して落ち込みましたが(苦笑)。 映画の時代は昭和30年代。私自身ではなくてどちらかと云えば私達の親の世代の頃なので、時代背

  • 子どもの漫画であったという当たり前の事実 あずまきよひこ『よつばと!』9巻 紙屋研究所

    あずまきよひこ『よつばと!』9巻 5歳児のよつばと、そのとうちゃん、近所の3姉妹が繰り広げるただの日常の物語も9巻に入った訳ですが。 いやー、久々に1巻からずーっと読み直したんですがね。 いいですか、当たり前のこと言って? 『よつばと!』って当に「子ども」の話なんですよ。 ぼくが子どもを持って、その子どもが2歳になって、そうして日々その言動につきあわされて、そうやってあらためてじっくり読み直してみると、2歳児くらいで出てくる言葉の勘違いや物事の理解の倒錯ぶりが、よつばの行動原理になっているんですよ。 え? そんなこと、知ってるよって? ぼくは知らなかったですね。 前に「子育てしている人がこれ読んだらどう思うのかな」って、ぼくが書いたことありますけど、よく新聞や子育て雑誌に、自分の子どものかわいい勘違いや言い間違いなんかが投稿されているじゃないですか。ぼくの保育園のおたよりにも他の家の子ど

    makaronisan
    makaronisan 2009/12/08
    子育てマンガかあ!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  •  マイマイ新子と千年の魔法 - イチニクス遊覧日記

    監督:片渕須直 最近わりと映画館に行ってたにも関わらず、「マイマイ新子と千年の魔法」は、ほんの数日前までタイトルも知らなかった作品でした。 けど、この数日でちらほらとネットでタイトルを見かけるようになって→公式HP見て→「アリーテ姫」の監督だ! ってことを知って→予告編みて→これは良さそうだ!→行く!って勢いで見に行ってきました。そしてこれがとてもよかった! 「マイマイ新子」は、子どもの「想像力」のお話だと思います。なんていうと、ちょっと構えてしまうとこがあるかもしれないけど、主人公である新子のイメージの広がりっぷりはほんとに楽しい。そしてそれを映像にしてみせることのできるアニメって当に面白いなあって思った。 冒頭、新子が水面を走る「何か」とかけっこをはじめるところ、その「何か」との出会いは、川に落ちて水面を見上げた瞬間にひらめいたイメージからっていうのにいきなりぐっとくる。さらに、おじ

     マイマイ新子と千年の魔法 - イチニクス遊覧日記