ブックマーク / www.itmedia.co.jp (5)

  • 気が利くビジネスメール――新入社員のための6つのコツ

    携帯メールなどのカジュアルなやりとりになれた新入社員にとって、ビジネスメールはちょっと難しいかもしれません。そんな新入社員に教えるための6つのコツをご紹介しましょう。 シンプルな言葉と絵文字で自分の気持ちを伝えることや相手の気持ちをくみ取ることに慣れた新入社員にとって、ビジネスで使う硬い表現のメールは苦手な様子。今回はそんな彼らにメールを指導する際のコツをご紹介します。 サンプルを使った指導のコツ 新入社員を指導する際には、たたき台となるサンプルを提示すると、イメージしやすくなり効果的です。しかし気をつけなければならないのは、サンプルだけの提示です。「サンプル=正解」と思いこみ、目的ごとにサンプルが必要となります。 重要なのは、サンプルを提示した上で応用できるように指導すること。そのためには、メールを作成する際のポイントや、なぜそうするのかといった背景を伝えることが大事です。 それでは、次

    気が利くビジネスメール――新入社員のための6つのコツ
    maketing
    maketing 2010/05/29
    "架電にて"は口語かつ新語なのでメールには使わないなあ。
  • 貧困ビジネスとは何か? 低所得者を喰う者たち(前編)

    社会に広がりを見せている「貧困」。仕事を失い、家を失い、人間らしい生活を送ることができなくなるまでに追い詰められた人たちが増えている。いまそこにある貧困に対し、NPO自立生活サポートセンター「もやい」で事務局長を務める湯浅誠氏はどのように見ているのだろうか。 →貧困ビジネスとは何か? 低所得者を喰う者たち(後編) 湯浅誠(ゆあさ・まこと)氏のプロフィール 1969年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。1995年より野宿者(ホームレス)支援活動を行う。2001年5月、NPO法人自立生活サポートセンター「もやい」設立、事務局長就任、2007年10月、反貧困ネットワーク設立、事務局長就任。 著書に『当に困った人のための生活保護申請マニュアル』(同文舘出版)、『貧困襲来』(山吹書店)、『反貧困 「すべり台社会」からの脱出』(岩波書店)などがある。 「貧困ビジネス」とは

    貧困ビジネスとは何か? 低所得者を喰う者たち(前編)
    maketing
    maketing 2010/04/16
    貧困層にむけのビジネスならもっと幅広く有った方が良い
  • 京大の折田先生像、今年はあのキャラに……

    京都大学に根付く「自由の学風」。その学風を築くために多大な功績を残した折田先生の像は、“季節の風物詩”として知られるようになりました。果たして折田先生像2010はどのようなものだったのでしょうか。 国公立大入試の二次試験前期日程が全国の大学で開始される2月下旬。この時期、一部で話題となっているのが、京都大学にある折田先生像です。 折田先生像といえば、“季節の風物詩”としてここ数年メディアで取り上げられることも多くなっている京都大学の珍事。折田先生が何者なのかについては、折田彦市先生入門ガイドとして知られる「前略 折田彦市先生」が詳しいのですが、かいつまんで説明すれば、京都大学の前身である大阪(大坂)専門学校、さらに同校が改称を重ねていった大阪(大坂)中学校、大学分校、第三高等中学校、第三高等学校(通称『三高』)で30年にわたって校長を勤め上げた人物です。 京大の創設に尽力し、京大に自由の学

    京大の折田先生像、今年はあのキャラに……
    maketing
    maketing 2010/02/27
    毎年の楽しみ。これだから京大大好き。
  • イマドキ男子とかつての男子、お金の使い道に違い

    イマドキ男子(20代)とかつての男子(30~40代)に、どのような違いがあるのだろうか。20代の人に生活実態を聞いたところ「家でゲームやインターネットをするのが好き」(60.2%)と答えた人が最も多く、次いで「飾ることが嫌い/自分らしいことが大切」「外出することより家で過ごす方が好き」(いずれも51.2%)という結果に。一方、30~40代の人に、20代のころのことを尋ねると「家にいるより外に遊びに出る方が好き」(56.6%)、「コンビニによく行く」(49.0%)、「家族や友達など身近な人を大切にする」「ワンランク上に憧れ・幸せがあると思う」(いずれも45.0%)であることが、アサヒ飲料の調査で分かった。 なりたいと思うイメージを聞いたところ、20代は「自然体である」(45.4%)がトップ。次いで「中身がいい」(44.6%)、「さわやか」「優しい」(いずれも43.2%)と続いた。30~40代

    イマドキ男子とかつての男子、お金の使い道に違い
    maketing
    maketing 2010/02/25
    納得。どちらが良いとかではないが。
  • 「Yahoo!なんでも交換」ひっそりとサービス終了

    ヤフーは、物々交換の呼び掛けやイベント告知などを無料で行える“三行広告”サービス「Yahoo!なんでも交換」を7月1日に終了する。 2007年3月にスタートしたサービスで、「あげます!」「ください!」「お知らせします!」「探しています!」の4カテゴリーで投稿・閲覧できる。 終了の理由について同社は「Yahoo!オークションとの機能の重複があり、ユーザーの伸びも比較的少なかったため」と説明している。

    「Yahoo!なんでも交換」ひっそりとサービス終了
    maketing
    maketing 2010/02/02
    こんなにも素晴らしいサービスがなくなるのか・・・。お金さえあればこのサービスを買って運営したいくらい好き。
  • 1