タグ

2008年12月23日のブックマーク (7件)

  • Chromeはなぜ速いのか - @IT

    Chromeの動作が圧倒的に速いように感じている。Chromeがリリースされた当初、それがなぜなのかよく分からなかった。グーグルだけにできて、ほかのWebブラウザ開発者にできないことなどあるように思えないが、それにしてはあまりに速いように感じたからだ。 その疑問のほとんどは、Chromeのオープンソースプロジェクト版「Chromium」の公式ブログの解説で氷解した。ブログを読んで分かったのはグーグルエンジニアたちが信じられないほどのスピード狂であることと、そのスピードへのこだわりには2種類の“スピード”があることだ。 1つは処理速度、もう1つは応答速度だ。特に後者、ユーザーをできるだけ待たせない、イラつかせないということに対する徹底したこだわりは、すさまじい。その背後には「スピードとは、つまりお金だ」という洞察があるようだ。 0.5秒の遅延でユーザー離れ グーグル創業約1年後の1999年

  • 言語マニアによる言語ツール - Translated

    言語の専門家による言語ツール私たちの言語に対する情熱は、世界をつなぎ多言語コミュニケーションを容易にするインテリジェントなツール、製品、サービスの開発を実現しました。アイデアを実現する場所、Translated Labsへようこそ! Translated Labsは、最先端の言語翻訳技術からビジネス能率向上ツール、エンターテインメント系アプリまで、誰もがTranslatedの最新プロジェクトを利用できるスペースです。全ツールがダウンロードまたはすぐにご利用いただくことができ、そのほとんどはAPI、またはGitHubからアクセス可能です。ぜひお楽しみください!

    言語マニアによる言語ツール - Translated
  • README - search.cpan.org

  • LDEAR Website @ National Institute of Informatics, JP

  • 水素「私、そんな軽い子じゃないもんっ!!」

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/21(日) 03:34:02.81 ID:AtXCAzpa0 ていう感じでいこうか 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/21(日) 03:34:55.39 ID:24UFPppH0 ヘリウム「私、誰ともくっつく気はありません」 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/21(日) 03:36:46.82 ID:SUMCGOih0 酸素「へへ、知ってるんだぜお前誰とでもくっつくんだろう?」 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/21(日) 03:38:22.13 ID:qYeWaI6f0 窒素「どうせ俺なんて空気みたいなもんだし…」 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/21(

    makoto0631
    makoto0631 2008/12/23
    化学が楽しくなるスレ。でも、すでに分かってないと楽しめないかもw
  • 池田信夫ってそんなに変なことばかり言ってるか?

    いつも不思議に思うんだが、何かにつけて池田信夫は思慮が足りないだとか、「また池田信夫か」みたいな言い草であの人の記事を一笑に付す人居るよね。 俺の職場にも一人居たんだが理由を聞いてみると、IPの枯渇問題について言及していた記事が気に入らなかったらしい。それ以来三流学者としてレッテルを貼っているようだ。あの記事は確かに技術的なレベルではおかしなことを言ってる(たとえばIPアドレスというのは2のべき乗単位でしかマスクが切れない、といった知識が池田氏には無いことがわかる)が、経済学者があのレベルまで掘り下げて物事を考えられるというのは俺からすれば賞賛に値するし、あんなジェネラリストが経営陣に居たら俺は安心して仕事ができる(直属上司としては何とも言えんけど)。あのエントリーについてここでどうこう言うつもりは無いので置いとくとして、俺が言いたいのは、なぜ人は学者や著名人の発言だと容赦なく辛口になり、

    池田信夫ってそんなに変なことばかり言ってるか?
    makoto0631
    makoto0631 2008/12/23
    日本の大学教授はもっと情報発信をすべきである。発信する情報が間違っているかどうかは専門家同士で活発に議論してもらえば雰囲気だけでも一般人に伝わる。
  • 市民は、どのようにして科学者を見分けたらよいか? - 松永和紀blog

    朝バナナダイエットの話を書いた時に、コメント欄でkさんに質問されて回答し忘れていたことがあった。 おおまかに言うと、「一般市民はどうやって、まともな科学者とナンチャッテさんを見分けたらいいの?」という質問である。うーん、とても大事なこと。回答を考えてみた。 (学会や論文に関する説明がまったく足りないのは百も承知。皆さん、コメント欄でもっと上手な回答を!) ………………………………………………………… まずは学者が一般に発表する説についてです。 質問① たとえば、こういった研究成果(○○は△△の効果があるとか)は、学会の論文で発表されるのが常識なんでしょうか?まず論文ありきなんですか? A.「○○は△△の効果がある」タイプの研究は、学会や研究会等で大量に発表されますが、論文としてはまとめられないものも多いです。 発表は事実上、事前審査がないので研究者にとっては楽だし、宣伝効果もあります。新聞

    市民は、どのようにして科学者を見分けたらよいか? - 松永和紀blog