タグ

文化に関するmakoto_wayのブックマーク (3)

  • 日本ブランド - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    世界中の人々から見て「日ブランド」といったとき何を思い浮かべるか?? トヨタとかソニーとかキャノンとか出てくると思うかもしれませんが、アメリカ辺りだとソニーはアメリカの会社だと思っている人がたくさんいますのでそうはなりません。 私の知る限り、彼らが日ブランドと呼ぶ、或いは日の力の源泉だ、と思っているポイントは「正確さ+お金に惑わされない正直さ」に尽きると思います。トヨタにしてもキャノンにしてもその日人の力が製品に反映されているのです。 その意味で今回の吉兆の使いまわし事件はまさに日ブランドを危機に陥れる一大事件だと考えていいと思います。携帯の電池が爆発するよりはるかに深刻な問題なのです。 よく、日は労働生産性が悪い、効率が悪い国だと批判されますね。OECDの統計などでも労働生産性が15位とかだったりする。でもちょっと待って欲しいんですよ。それ、お金に現れるものだけで量っている訳

    日本ブランド - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    makoto_way
    makoto_way 2008/05/17
    北京に海外出張に行った際に3つ星ホテルで店員に小馬鹿にされました。日本の良さを感じました。
  • はてなが京都に移転:ドリコムが京都オフィスと東京オフィスを統合させたことを振り返る-宮崎謙介⇒加藤謙介の誰にも見せないつもりの日記

    元ドリコムの美谷さん(あすなろブロガー)が 「はてなが京都に移転:ドリコムが京都オフィスを閉鎖したときに思ったこと」 という記事を書かれています。 はてなさんのことも私はよくわからない上、 開発者の心理がどうとか、開発の効率がどうの、 ということはよくわからないので 異質な2つの拠点が1つに合併したときに起こった「文化」の 変化について思っていたことがあるので触れてみる。 そもそも、ドリコムが京都オフィスと東京オフィスを統合した背景には マネジメントコストの削減だった。 ◆京都オフィス:B2Cサービスの開発、運営 ◆東京オフィス:B2Bサービス開発・営業・管理 というように機能が分かれていた。 そして、役員(当時マネージャー業務も兼務)も 殆どが東京にいる状況で、役員が京都・大阪間の往復を 何度も繰り返しているという状況で1週間役員が誰も 京都にいないという

  • はてなもドリコムも京都で生まれ、東京に出て行った(1) - 京の路

    最近、はてなが京都に移転するという話で盛り上がっていますね。個人的にははてなにはあまり思い入れが無いのですが、僕もちょっとだけドリコム京都オフィスで働いていたこともあるので、京都には結構思い入れがあります。 美谷さんとがあすなろブログで「はてなが京都に移転:ドリコムが京都オフィスを閉鎖したときに思ったこと」という記事を書いてましたが、美谷さんに初めてお会いしたのはドリコムの飲み会@京都四条でした。確かちょうど美谷さんがドリコムに入社されたばかりで、僕もアルバイトとしてドリコムで働きだしたころだったはず。 加藤さんも「はてなが京都に移転:ドリコムが京都オフィスと東京オフィスを統合させたことを振り返る」なんて記事を書いていました。東京に移転したのが成功だったのか失敗だったのかは分かりませんが、確かにドリコム東京移転の頃は、京都メンバーで移転に賛成している人は少なかったように思います。その頃には

  • 1